ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

織田廣喜コミュの★追記/ 訃報 リラの花の散る頃に・・・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
************************************************************************
************************************************************************
************************************************************************


             織田廣喜画伯 ご逝去のお知らせ

 
織田廣喜コミュ管理人のリラです。


皆様にはもうご存知とは思いますが、

織田廣喜画伯が5月30日午後1時15分、心不全の為お亡くなりになりました。

4月19日に98歳を迎えられたばかりでした。 


 MSN産経ニュースより
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120531/art12053108510004-n1.htm


織田廣喜先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。




************************************************************************
************************************************************************



以前でしたら5月恒例の

“織田廣喜小品展 少女との出会い/リラの花の咲く頃に”
 
を終え、ご報告をアップする時ですのに、
本当に残念なご報告となってしまい、悲しみに耐えません。


お亡くなりになる前日〜当日と、なぜか先生のことが頭を離れませんでした。
最後にお目にかかった時のことや、昨年300号を製作中の先生の笑顔、等々。

きっとあの日、先生は私の上を通って行かれたのかなと今は思っております。

実は、今年になって圧迫骨折をされ、病院に入院されていらしゃいました。
以前とは違い、もうご自宅のアトリエには戻れない入院でした。

代表作に恩賜賞・日本芸術院賞を受けた「夕やけ空の風景」がありますが、
奇しくも終焉の地となった病院は「夕やけ小やけ」の歌で知られる所にあり、
私の住む所でもあります。
以前、お倒れになって以来、
“ふるさとは懐かしいですね〜” “懐かしくて涙が出ますね〜”
と繰り返し繰り返し、仰っていらした先生。

病室の大きな窓からは、緑の木々の風景が広がり、
ご子息も、“なんとなくふるさとに似ているんですよね”と仰っていました。
ふるさとに似たあの景色の中でお旅立ちになったと思うと、少し心が柔らぎます。


この大きな喪失感と悲しみは、日毎に深まっていくことでしょう。



私事ですが、先生と古くからお付合いのあった画商の叔父が、
やはり入院先の病院でこの4月の終わりに亡くなりました。
94歳でした。
きっと先に逝かれた奥様やご長男と一緒に、
叔父も先生を迎えに来ていたような気がしてなりません。



************************************************************************


第5回織田廣喜小品展少女との出会い/リラの花の咲く頃に”
終了以来、3年が過ぎました。

難治性の難病を次々に4つも発症し、未だに自宅療養中で外出もままならない状態ですが、
少し動ける時はすぐに織田先生のアトリエに伺っていました。
お譲り頂いたたくさんの作品を独り占めしております。

これらの作品を、織田廣喜先生のファンの皆様にお見せすることが、
これからの私の務めと思っています。


今しばらくかかると思いますが、どうぞお待ち下さいね。




************************************************************************
************************************************************************
************************************************************************


              ★  追   記   ★

皆様には、御心のこもったコメントを頂き、本当にありがとうございました。
体調が悪化してしまい皆様から頂いたコメントにお返事ができません。

本当に申し訳なく、心からお詫び申し上げます。


織田先生の告別式の朝、39度2分の発熱に参列を断念しかけたのですが
どうしてもお別れがの思いで、参列させて頂きました。

天皇陛下からのお花を中心に飾られた祭壇の中央に、先生のお写真があり
ただただ胸が一杯になりました。

芸術院や画壇のお歴々の方々、長きに渡り第一線でご活躍された先生にふさわしい
とてもご立派ながら、優しさに満ちた、ご葬儀でした。



1枚だけ写真を取らせていただいたのですが、
翌日からダウンしてしまった上に、パソコンの故障というアクシデント、
アップには時間がかかりそうです。


取り急ぎ、ご報告まで。








コメント(6)

心から織田先生のご冥福をお祈り申し上げます。
リラさんの悲しみが伝わってきて・・涙
先生も待っている人が虹の先にいるのだからきっと再会できてますね。

リラさんの使命はまずご自身の健康ですよ〜〜。
私なんでもお手伝いしたいので、どうかお願いなので〜〜甘えてくださいね。



心からお悔やみを申し上げます。
リラさんの深い悲しみを思うと胸が詰まります涙

織田先生の作品を鑑賞させて頂ける日を私も楽しみにしていますぴかぴか(新しい)
一日も早く病気がよくなりますように。
地元紙の朝刊に写真入りで先生の訃報を伝える記事があったとの事で、母より連絡を受け知りました。
仕事に入る直前で涙をこらえるのに必死でした。
先生、ずっと入院されていたのですね。
今年も二科展へ向けて作品を製作中だと信じていましたが、大変だったのですね。

今頃、リラさんや広比古さんと再会されているでしょうか。
そう思って、寂しさを癒そうと思います。

生前、先生のお人柄に触れる機会を与えて下さったリラさんに改めて感謝しています。
尊敬する人生の先輩に恥じぬような人生を歩みたいと思っています。

リラさん、無理なさらず、また会える日を楽しみにしています。
心から、お悔やみ申し上げます。
福岡で数年前にお会いしたことをなつかしく思い出します。
即興で描いて頂いた、画は、大切に額装しています。

二科展の一つの時代が閉じられた気がします。
ご冥福を祈ります。
ごめんなさい
言葉がみつかりません。
とっても悲しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

織田廣喜 更新情報

織田廣喜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。