ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桶谷式母乳育児してる人♪コミュの授乳間隔 特に夜間について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2ヶ月の女の子がいます。 よく泣くのでこの間まで母乳不足感にさいなまれてましたが、オケタニ母乳育児相談室で先生から"足りてるわよ!"といわれたり、最近は授乳の後は満足そうにしているので、ホッと一安心しています。夜もだんだん長く寝るようになってきて、今では4-5時間連続で寝ることもあります眠い(睡眠)。うれしいわーい(嬉しい顔)反面私のおっぱいはかたーく張ってしまいます。

オケタニといえば、授乳を3時間以上あけない!が鉄則のように本にかいてありますが、皆さんどうしてますか?
起してでも3時間以内に授乳してますか?

また、月齢が増すと、授乳回数も減っていくと育児書にも書いてありますが、どうなんでしょう? 断乳まで3時間おきに授乳されてますか?

コメント(27)

こんばんは!

1歳3ヶ月の男の子の母です。
カワイさんの仰る通りで、夜間授乳がとても大切です。
私の子も夜間ぐっすり寝るタイプだったので、2時間〜3時間おきに目覚ましをかけて起きて授乳してましたよ〜

現在も枯れることなく授乳してます♪
ぐっすりタイプだったのが、何故か2,3時間置きに自然に起きるようになりました〜不思議exclamation
7ヶ月の女の子を完母で育てています。
私は出過ぎる&張り過ぎるオッパイで、3ヶ月の頃から桶谷式にお世話になっています。
ようやく最近落ち着いて来た感じです…。

私は夜中も目覚ましをかけ3〜4時間であげています。
それ以上明けると私自身もツラいですし…
私の場合夜中は起こさずにあげていますよ??
ゆっくり抱っこしてあげ、口をそ〜っとオッパイのそばに持って行くとゴキュゴキュ飲みはじめます(笑)
お腹いっぱいになれば自分から離れてくれます。
そしてまたそ〜っとベットへ戻してあげます。
起きずに寝てますよ〜
桶谷の先生に言われてやってみたら成功!!
おためしあれ!!

おいしいオッパイならだんだんと自分から3〜4時間で「オッパイちょうだい」って泣いたり、合図を出してくれるそうです。
娘も最近ようやく自分からフニフニと泣いて教えてくれる様になりました。
そして未だに平均一日10回の授乳です。

今しか味わえない授乳期間を楽しんでいますよ〜ムード
こんばんわ。明日で11か月の男の子の母です。
桶谷さんには産後2週間目くらいから通っています。うちもはじめは夜は5時間くらいは寝ていたのですが、皆さんが書かれてるように、目覚ましをかけて3時間授乳してました。寝ながらでも乳首を口に持っていくと飲んでくれます。
目覚ましで起きていたのは初めだけで、すぐに3時間くらいでフニャフニャ〜と声を出すようになり、そして飲むとまたすやすや寝ます。
おいしくない(乳質が悪い)おっぱいだと、やたら早く起きちゃったり、長く寝ちゃったり・・・と3時間授乳は私の乳質チェックにもなっています。
昼間の授乳も3時間守っています。
>ペコさん

分泌過多となると大変ですね。
食べることが大好きなのはみんな同じですよどんぶり

授乳間隔があくと、ある日突然お乳の量が激減することがあります。
飲ませても張ってこず、かといって差し乳(吸われて出る)でもなく・・・。

こうなると元に戻すのに少しかかります。
飲んでくれるように食事を気をつけて2時間半おきくらいに
飲ませるようにします。

日本人は昔から高カロリー食ではなかったので
体がそういう風に出来ていないためトラブルが多くなります。
昔からそういう食生活の人はその食事でお乳が出るように
体が出来ているんですね。

なので、ママが高カロリー食だとお乳も濃くなって
お腹にたまる、というのはありえます。

お子さんの顔に湿疹はありませんか?
脂漏性湿疹は油分が高いときに出やすいのですが、
チョコレート食べ過ぎるとにきびが出るのと全く同じです。

完璧にしようと思うとストレスにもなりますし、
少しずつ変えていければいいのではないでしょうか。

まずは油分から少なくしてみてくださいね。


3時間ごとに起きるのは辛いこともありますけど
書き込みしてくださっているように、
お乳が落ち着いてきたら自然と子供が起きてくれたり
ママが慣れたりするもんなので、あまり構えずに行きましょう
ペンギン
雑談・質問になってしまいますが…

1ヶ月半の子を持つ初産婦です。
今まできっかり3時と6時くらいに「おなか空いた」と泣いてくれた子ですが、数日前に22:30〜6:30まで起きず、いつもグズり声で起きていた私は、その日、乳の張りの痛みで目が覚めました…。まとめ飲み・まとめ寝ができるようになったんだね、と周りは喜んでいましたが、桶谷式を参考にして密かに完母をねらっている私は非常にアセり、携帯にタイマーをかけて起きるようになりました。ただでさえ同居で食事・リラックスが足りず夕方に乳不足感があるのに、枯れてもらっては困ります!

質問ですが、そろそろ寝る子は夜も長く寝るようになっちゃうのですか?
それから夜間の授乳後はゲップもさせずに横にさせて寝させてますが、皆さんもそうですか?すぐ横で旦那が寝ているので、トントンさせると起こしちゃいます。
>そらさん

4ヶ月の子を持つ母です。2ヶ月半から桶谷に通ってます。

夜間は、3時間毎に目覚ましをかけて、添え乳状態で、眠るわが子の口へおっぱいを入れます。
子供は、半分寝ながらも飲んでくれます。しばらく飲んだら、再度熟睡。。
ゲップは 夜間は、させません。だってすぐに寝ちゃうから。。
でも、なぜか夜間は吐いた事一度もありませんよ。

それから、私も一時7〜8時間も寝た事がありますが、目覚ましをかけて3時間毎授乳していたら、最近自然と子供も3時間毎に起きるようになりました。

同居で大変な事もあるかと思いますが頑張ってください!

naboさん

ありがとうございます。
確かに夜間は体を動かさないからか、ゲップしなくても吐いたことありません。さほど心配はしてなかったのですが、他の人もそうなのかな…と気になってみたり。

今朝は6時にお乳を飲んでもらったはずなのに7時に起きたら左胸がゴリゴリしてて気持ち悪かったです。朝食後、グズった子を嬉々と抱き上げ、吸ってもらいました。最近は魚ばっかり食べてたはずなのに…。違う心配事もできてしまいました(笑)。
皆様 お返事ありがとうございますm(__)m

おいしいおっぱい飲んでもらうためにも目覚ましで夜間授乳やってみようと思いますわーい(嬉しい顔)。自分のためにも冷や汗
今まで頻繁におっぱい吸ってもらって、がんばってやっとおっぱい出るようになったのに、また枯れちゃ悲しいですからね。

私はやるとなったら徹底的にやるタイプで、1ヶ月間は、食事は野菜中心で、お肉をまったく食べていませんでした。でも通っている桶谷の先生にそれではストレスがたまるので、しゃぶしゃぶにしたり脂身の少ないところを食べるようにといわれ、最近は調理を工夫して食べるようにしています。
まっ何事もやりすぎはいけませんなあせあせ

夜は一応軽くゲップ出るように背中をさすってますが、寝てしまっていて出ませんね。でも確かに夜は何故か吐きませんね。
私は4ヶ月の女の子がいます。夜起こさなかったら朝まで寝てくれるんですけどそうやってると乳腺炎になってしまって・・。3時間に1回起こして飲ませていました。最近は少しずつ時間を延ばしていって自分のおっぱいのはりを見ながら起こして飲ませています。
今二ヶ月の女の子のママです。

夜中に3時間毎にあげてると、1歳近くなってもその癖が抜けず、夜中に2〜3時間おきの授乳になるという話を聞いたことがありますが、1歳近いママさんいかがですか?
今だに授乳している来月2歳になる息子…はい、今だに夜中は3時間おきに「ぱいぱ〜い」と欲しがります。
娘も2歳2ヶ月まで授乳していて、同じく3時間おきだったのですが、断乳すると朝まで寝てくれるようになりましたよ電球

だから今はつらいけど、期間限定のことだから…と深く考えず続けています。
なつかしい・・・7月ごろは4-5時間寝てくれるなんて素敵な悩みあせあせをもっていた私。
目覚ましかけて、3時間ごとに授乳してましたよ、始めのうちは。

その後今7ヵ月半ですが、どんどん頻繁におきるようになり、ひどい時期は1時間とか起きに泣いて泣き顔添い乳してました。
うちの子は昼寝もしないので、私はつかれきってイライラしてしまい・・・これはいけないと授乳と睡眠時間をちゃんと管理してあげたら、夜中10時半に寝ている娘をだきあげて授乳し朝7時まで寝るようになりました。

私のおっぱいは6ヶ月過ぎた辺りから張らなくなり、でも体重は増えているので出てはいるみたいです。

うちは4月から保育園なので昼間はもうおっぱいあげられないし、夜中仕事しながら起きるのはつらいし・・・でも完全断乳は寂しいので、朝と夜ぐらいあげられたらいいな〜と思いながら、今はたくさん飲ませてあげてます。(桶谷の担当の先生にきくと、そういうこともできる!ということだったので)
やはり、人それぞれなんですね…あせあせ(飛び散る汗)
とても参考になりましたムードありがとうございましたっうまい!


私は今2〜3ヶ月の♀ママで、2ヶ月には完母になりました。夜は6時間寝てくれます。


8時にお風呂に入れ、オッパイ飲ませて9時に寝るので、私は11時くらいに寝て、寝る前に搾乳して哺乳瓶に取り、冷凍保存して、昼間買い物に出掛けたい時に夫に預けて飲ませてもらったりしてます。


冷凍は一日たっても飲まなかったら捨てます。
現在1歳2ヶ月の男の子のママです。
桶谷には3ヶ月のときから通っていますが、息子は今まで一晩通して寝たことはなく、今でも2,3時間に一度は起きておっぱいを欲しがって泣きます。

昼ももちろん3時間以上あけたことはありません。

それに加え食事制限も頑張ったおかげか、息子は桶谷の先生に「典型的な桶谷っ子」と言われる子に成長しました。

辛いときもありましたが、頑張ってよかったなぁって思ってます。


こんにちは。
夜間の授乳は大変ですね。

3時間おきというのは、それ以上あくと乳量が減り、質が低下するんですね。
母乳を分泌するホルモンが3時間でピークになるからだそうです。
そして不思議なことに、赤ちゃんが母乳をほしがる間隔も3時間です。
ですから、母乳だけの間は3時間ごとに子供も起きます。
双方のリズムが整えば慣れてくるとおもいますよ。


それから、少しトピずれではありますが断乳に関して・・・。

桶谷の相談室に通っていても 卒乳を選ぶ方もいます。
それは、個人の自由だとおもいます。
しかし、卒乳 や 特定時間の授乳を辞める は 桶谷式 ではありませんよね。

度々お願いすることではありますが、
もともとの方針と違うものは書き込みを控えていただきたいとおもいます。
卒乳、○○式、そういう形を取りたい方は個人で探されるでしょうし、
桶谷式で頑張っている方に、あえて「そうしない方法がある」と書くのは
惑わすことになると考えるからです。

具体的な方法や名称を控えていただきたいのです。


ただ、今は桶谷式の「辛い」といわれる部分を省いたり、
手技だけで桶谷の看板を掲げているところがあります。
わかって通う方も知らずに通う方もいらっしゃるでしょう。

断乳に関してですが、
「卒」乳 ではなくて 「断」乳 というところに意味があるんですね。
しかし、通う方の中にはなぜそうなのか知らないという方もおられます。

いいとか悪いではなく、「桶谷式の本来の方針」が分かるコミュニティであってほしいとおもいます。



上記の理由から、「自分は○○式なので」「昼間の断乳」といった記述に対して
削除、修正をさせていただきました。

ご理解の上、ご了承願います。
こんばんは。1歳3ヶ月の娘がいます。

我が子も未だに夜中は3時間おきに起きますよ。
はじめは本当に寝不足になりツラかったのを覚えてますが
いつの間にか慣れて今では疲れも寝不足もありません。
それは一晩を通して深く眠るリズムと浅く眠ってるリズムが母子共に一緒になるからだと聞きました。
授乳中は小刻みな睡眠でもしっかり疲れを取る事が出来るのだそうです!

うちの娘も生まれてから1歳3ヶ月になる今まで一日足りとも朝まで通して寝た事がなく
私のおっぱいももう1年以上3時間授乳を貫いてる為、
今でも飲みたいときに飲みたい量だけしっかり出るおっぱいになってます。
3時間授乳は美味しいおっぱいを維持し母子共に楽な母乳育児をしていくための方法なのでしょうね。
私も今年の春断乳予定なので残りのおっぱい生活を娘と共にEnjoyしていきたいと思います♪
夜間授乳と言えば、息子が一歳頃、余りおっぱいもはったり詰まったりがなくなって、調子いいかなぁ。と思っている時期がありました。ただ、夜の三時間授乳は九時から三時頃までは三時間寝るのに、三時頃から、三十分〜一時間、二時間おきに「おっぱい」と息子が起きるのに困っていました。
すると、先生に何も言わなかったのに、見事に私の悩みを言い当てられてしまいました。しかも「全然調子よくないよ!」と怒られました。まさかおっぱいのせいとは思いもしなかった私は、桶谷のすごさを改めて実感。二歳になる今も、仕事から帰って来てからは三時間授乳続いています。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
1歳4ヶ月の息子がいます
今 妊娠中なので断乳したんですが・・・。
私の息子はオッパイ星人だったので断乳ギリギリまで
オッパイの回数は他のママ友より多かったかもわーい(嬉しい顔)
だいたい3時間おきぐらいに授乳すればOk
絶対に3時間思わなくても良いと思いますよ
ただ あまりガチガチになったり オッパイが冷たい感じがするようであれば
飲ませたほうがいいかもトラブルの原因になるからね
確かに成長にすれば 自然と回数は減ったりするよ
でも時期によっては夜中やたらと起きて回数が増えて大変なことも・・・。
5ヵ月ぐらいになると 一時期ラクになる時が来るから
頑張ってね

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桶谷式母乳育児してる人♪ 更新情報

桶谷式母乳育児してる人♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング