ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名古屋 千種区コミュの千種区の町名の由来:東山(ひがしやま)・東山元町(〜もとまち)・東山通(〜とおり)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▼東山(ひがしやま)・東山元町(〜もとまち)・東山通(〜とおり)

 江戸時代に、名古屋城の東にある遊覧地として人々に親しまれ、広い地域を東山と呼んだものと思われます。

▼日岡町(ひのおかちょう)

 学区で一番早く日が当たる岡なので付けられました。

▼姫池通(ひめいけとおり)

 姫ヶ池の側を通る道の意味です。昔、末森城が今川勢に攻撃されて、奥方や姫たちは西の方へ逃げ、逃げ場を失った彼女たちは池へ身を投げて自殺したとのことです。その池が姫ヶ池であると伝えられています。

▼日和町(ひよりちょう)

 日和山の転で、天候を見るための眺望のきく山のことです。全国各地に多い地名ですが、気象台が設けられたことから付けられた、新しい地名です。

▼瓶杁(かめいり)

 古墳時代以降の陶器産地の名残りの地名であると思われます。瓶の生産地で、杁の近くにある陶器の洗い場という意味でしょう。

コメント(8)

▼吹上一丁目・二丁目(ふきあげ)

 古矢田川層の上にできた村落で、昔はこの辺りまで入海だったため、真砂が風で吹き上げた所といわれています。風を受けやすい地形に多い地名です。

▼富士見台(ふじみだい)

 天気のよい日には富士山が見えるだろう、という夢をこめて付けられたものだそうです。

▼不老町(ふろうちょう)

 浅瀬の水、もしくは池水の温むところに多い地名です。縁起をかついだ近代的な地名でしょう。

▼法王町(ほうおうちょう)

 仏を敬う呼び方にちなんだ地名です。

▼星ヶ丘(ほしがおか)

 名古屋市の住宅団地の中で一番高いところにあることから、星にもっとも近く、輝く星の美しい丘という意味をこめて、昭和30年に住宅公団が命名しました。

▼堀割町(ほりわりちょう)

 末森村特産の赤土(かべ土、テニスコート用の土)を名古屋城下町へ搬出したため、堀になってしまったという説、また、名古屋新田へのかんがい用の水路を開さくしたから起こったという説があります。
▼蝮ヶ池(まむしがいけ)

 まむしが多い池、末森城の真西(まにし)、ここから真西に名古屋城があったから、といろいろな説があります。「真西が池」「真武士が池」の転化でしょうか。

▼丸山町(まるやまちょう)

 かつての丸山村の名残りの地名です。当時、丸型の地形をしていたと推測されます。古井村の出郷ともいうべき新開拓村で、神明社があります。
▼見附町(みつけちょう)

 藩政時代に中秋の名月に宴が張られた月見坂の正面に位置していたことによるといわれます。

▼山添町(やまぞえちょう)

 昔は山下といって、田が多かったそうです。山に添った下の田、からその地名が生まれたといいます。
>▼星ヶ丘(ほしがおか)
>昭和30年に住宅公団が命名

住宅公団と結構喧嘩している私としては、
ちょっとショック。
本籍地を別に移そうかなぁ…。
どうも、今は千葉に住んでますが、これから千種区のほうに引っ越すつもりでおるのですが…某専門学校に通うことになっているますので。そもそも名古屋に長くすむことがなかったが・・・
家賃とか、千種区安いと思うんだけどなぁ。
こんにちは、千種区といっても広いのでなんですが、
地下鉄沿線はそれなりだと思います。
 こんばんは!
去年秋まで千種区城木町に住んでました。
わけあって今は地元に戻ってますがたまに名古屋にも行ってます。
年末もらくだ書店に寄っちゃいました。
 千種を忘れないためにたまにのぞきたいです…。
新しく来られる方、出発される方。 行き交う人の町。
なんちゃって(古い)

 らくだ書店は楽しいですね。 確か親会社は「西川印刷」さんですよね。 

最近、地図のアルプス社(千種区東山本社だった)が 民事再生?でyahooだったかの傘下に入ったので ちょっと寂しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名古屋 千種区 更新情報

名古屋 千種区のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング