ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネコ泌尿器症候群コミュのこんにちは!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!!

うちの猫も2回再発しました・・・
2回目は死をさまよい・・・涙
今は食事管理で元気です!!

でも最近、ごみをあさり食べているのが気がかり・・

コメント(20)

 はじめまして!

 私の猫も1度腎臓を悪くして病院に駆け込んだことがありました。
私の猫も今は食事療法で元気に暮らしています。
うちで使ってるご飯は獣医さんから出される「ウォルサム」を使っています。
高いバージョンでは2kで3000円ちょっとしますが、これを食べさせてれば腎臓系の病気は大きく予防できるとのことです。
これのワンランク下の物だったら効果こそ落ちますが、1.5k1800円ぐらいで、味もフィッシュとシュリンプがあります。
食べ物に飽きやすいにゃんこだったらこれがいいかもしれません。
とりあえずこのご飯をずっと食べさせるようにしてから、一度も再発した事はありません。
ご飯自体も美味しいらしくて、喜んで食べてくれます(もちろん個体差はあるかと思いますが

猫は犬と違って完全肉食性なので、人間の食べ物を食べさせないようにするのも大事なことです。
人間の食べ物は塩分が多いので余計に腎臓を悪くしてしまいます。
「猫の寿命は腎臓の寿命」とも言われてしまうぐらいですから、猫は本当に腎臓を酷使するんですよね。
一回腎臓の病気になってしまった猫はアフターケア重要だと思います。
こんにちは!!

しかし、病院のご飯は高いですよね・・・
うちの一週間の食費ですよ・・
しかも、うちの猫は良く食べるから、すぐに無くなり
デブですよ・・可愛いけど。
7キロですよ!!
 こんばんわ〜!

 うちは3000円一袋で一月半保ちますから(笑
食費はあまりかからないんです。
一ヶ月に換算すると砂代とか入れても4000円あれば大丈夫です。
そんなに痩せたりってことは無いですね。体重は4.7Kです。
女の子の標準ぐらいです。

 おデブかどうかはその子が元々どのくらい大きくなる子だったのかっていうのも関係しますが、太っているのならやはり食事制限必要かもしれませんね。
一ヶ月に5gくらいづつ減らしてくとにゃんこも気付かないで少なくなった量に慣れていってくれるらしいですよ。
そうすると少しづつ痩せてきて、標準体重になった時に一ヶ月5gのご飯の減量を止めて、標準体重時に食べているご飯の量を継続してあげるといい感じに維持できるかと。
あと間食させているならそれを止めても十分効果あると思いますよ(^^)。
にゃんこは欲しがるだろうけど、ここは心を鬼にしてダイエットしてみるのもいいかもしれません。
あの「ちょーだい」の眼差しはなかなか断り切れないものはありますが(笑

 すいません、猫のことになるとつい長くなります。
ではでは
こんにちは
うちのネコもオシッコで悩んでいます。
尿結石と膀胱炎で、何度も何度もトイレに行きますが、ちゃんと出ないようです。
本人も相当イライラするようで、トイレの砂を部屋中撒き散らしてます…。

にゃにゃさんのように今は「ウォルサム」phコントロールで食事療法中ですが、7?越えのおデブなので1ヶ月2?\3400では足りません…

今は尿結石と膀胱炎と共に部屋中おしつこに悩まされています。
ネコ泌尿器症候群とは少し違うかもしれませんが、同じ泌尿器系を悩む者として宜しくお願いします。
みなさん初めまして!皆さんのおっしゃるとおり、病院からウォルサムを食べさせるようにと買いました。まだうちのネコは入院中ですが。。。なんとか一命をとりとめたので、安心しているとこです。うちも肥満です。どうやら泌尿器系の病気はエサだけじゃないみたいですね。。。でも、このウォルサムのマグネシウムの量、やっぱダントツ少ないですね!しかもおいしいってゆうのが(ё_ё)すごーい!ちゃんと責任を持って大切に育てます!うちは7階のマンションなので、いつも家の中だけにしかいられないので、これからはあったかくなってくるし、散歩にも連れて行ってあげようと思います!
 こんにちわ!
<ふかさん
 にゃんこは自分のオシッコの臭いがする場所にしちゃうんですよー。
だからオシッコをする場所から臭いを消さないとどうにもならないかと思います。
テレビではよくする時に嫌なことを…びっくりすることを…と言われますが、これ効くかどうかは大分個体差あるので。
応急処置的には猫用のおしっこ臭い消しを使うか、お湯を染みこませたタオルで念入りにその部分をふき取るのもいいかもしれません。
この二つを組み合わせればなおいいかもしれません。
ただ男の子の場合女の子と比べて自分の臭い付けは入念なので、なかなか難しいかもしれませんが…。
なにせ彼らは人間よりも鼻のいい生き物ですから。
私の経験としては、野良ちゃんが庭にトイレするようになった時なのですが、まず野良がしてった排泄物を綺麗に取り除いてから熱湯をしてあった場所にかけてなるべく臭いを薄くした後、してあった場所に大量の石をしばらく積み上げておきました。
なるべくトイレしにくい状態にした訳ですが。
いちおそれやってからしばらくして石を取り除いた後も野良ちゃんがそこに粗相した事はありませんでした。
これが家猫ちゃんに当てはまるかどうかは分かりませんが、綺麗に臭いをふき取った後、される場所をすっぽり見えないように少し大げさに障害物置いてみるのもいいかもしれません。
もちろん置く障害物は万が一そのまま粗相されてしまってもいいものにした方がいいかと思いますが…。

 うちのもう一匹の猫は本当に生死の境を彷徨いました。
もう少し遅れていたら透析になったかもしれません。
病気自体は腎不全でしたが、泌尿器症候群もおこしていたのではないかと思います。
本当に猫は腎臓酷使するんですよね…。
皆さんやはりフードは「ウォルサム」ですか?
ウチはネコ2匹でよく食べるのでフードやトイレの砂代などに月に\5000を超えてしまいます…。
しかも「ウォルサム」2?入りが1ヶ月もたないので、もう一袋となると破産です…(涙)おいしいので健康な猫も食べちゃって…
それで少しでも安くて良いフードを!と思い探していたら、ヒルズの「サイエンスダイエット ライト肥満傾向」がマグネシウム量も0.07%と低かったので、こちらも併用してあげています。
しかし、病気の事とフードについてペットフードショップの方に相談したら、ヒルズ「サイエンスダイエット」も「ウォルサム」も与えないほうが良いとの事でした。
(「ウォルサム」は病院が利益乗せているから止めておけみたいな感じで…私は特にそう思いませんけど…)

で、ススメられたのがニュートロ「ナチュラルチョイス」。
今のフードで尿疾患に配慮していないフードはない!!と、断言されてサンプルをもらいました。
値段は「ウォルサム」より若干安めですが、尿疾患専用食でもないし…マグネシウム量は0.088%です。

>にゃにゃさん!
アドバイスありがとうございます。
さっそくお湯でふきふきしてみます。
いつも市販の消臭スプレーだったので、効果いまいちでした。
お湯だと無害だし滅菌にも効果ありますね☆
<ふかさん
 断言された…というのが少し気になります…。
今のフードは全部が全部泌尿器に配慮しているとは到底思えません。
ペットショップ屋は自分の所で買ってもらいたい手前もありますし、やはり相手は商売なので売り物に関しての話は本気半分疑い半分ぐらいで聞いた方がいいかもしれません。
嘘も方便、信じたくないけど多分商売やった方には分かる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
信じるな、ということではありませんが、そのまま乗せられると恐いかもしれません。
売れ残っていれば当然廃棄になる前にどうにかしてそれを買わせたいし。
あと、人それぞれの理論というものがありますので、色々な方に相談してみるといいかもしれません。
例えば、噂で聞いた、という内容のものを言われてしまっている可能性も否定できないのです。
獣医さんにも、市販のフードでいいものは無いか聞いてみるといいかもしれません。
彼らは動物の身体に関してのエキスパートです。
ウォルサムは病院でしか売っていないので(最近市販でも見かけますが…)、市販品で、と言えばウォルサムが選択肢として出る事は無いと思います。
面倒でしょうが、やはり一カ所で決めてしまうというのは恐い気がします。

 私も最初は言われることなんでも信じてやってきたんですが、猫が病気になって食事の事が気になり色々調べてきた結果、恐ろしい現実に辿り着きました。
これでは病気になっても仕方ないかと思います。
いかにテレビや雑誌、広告で言われることが当てにならないか、ということを実感しました。
声を大にして言うことはできませんが(売り上げ妨害になるので)…。
だからといって今の現状に抗うことができるわけでもありませんが、どういう現実があるか知るだけでも随分考え方変わりました。
興味ある方は調べてみてはいかがでしょうか。
案外すんなり出てくるかもしれません。

 お湯作戦、効果出なかったら申し訳ありません。
言い方厳しくてすみません…ただ、心配なだけですので。
<にゃにゃさん
いろいろと詳しくご説明頂き有難うございました…。
たしかに、1度「ウォルサム」を止めて再発してしまった事があるんです…
その時のフードは一応尿疾患に配慮してます!!みたいな感じだったので安心していたのですが…甘かったですね。
再発して苦しがる姿を見て、こんな楽しくない人生を送る為に生まれてきた訳じゃない。私に飼われて幸せだったと思ってくれるようにしなくては!!と決心し「ウォルサム」に戻っていろいろとフードも研究するようにしました。

にゃにゃさんが言われる通り、フードショップ側の売りたい気持ちって良く分かります。私も販売業っぽい仕事なので…。
健康な子ならショップが進めるフードもバランスが取れていて良いでしょうが、やはり食事で病状が悪化する尿疾患の子には専門食が一番良いですよね…。

「ウォルサム」のあの独特の匂いにも慣れてきましたので、ネコの幸せの為にも続けて行こうと思います。

フードの事をもう少し勉強したいのですが「ウォルサム」に続く尿疾患ネコ用のフードって他にはないのですか?
<ふかさん
 市販のフード、特に安い物はあまり信用ならないかもしれません。
一回ひどい尿路疾患を患ってしまった猫は特に危ないと思います。

 ウォルサムに「PHケア」というフードがあります。
これは「PHコントロール」より一段下のフードですが、尿路疾患にちゃんと配慮されたフードです。
お値段は「PHコントロール(2キロ)」3400円に対して、「PHケア(1.5キロ)」2キロに換算すると2400円と格段に手頃なお値段なものです。
成分はマグネシウム;0.026g
   カルシウム:0.35g     (100kcal当たり)です。
コントロールよりはやや成分的に劣るものの、効果としては十分です。
私の猫もこれを使っていました(今は段々お年になってきたのでコントロールに戻しましたが
基本的にこれは尿路疾患が落ち着いてきた猫の為の予防食です。
ですので今正に疾患治療中、な猫にはコントロール使っておいた方がいいかと…。
でも家計に響くなぁ、ということでしたら獣医さんにケアにしてもらえないか相談してみるといいかもしれません。
私の猫は疾患が落ち着いた時に獣医さんから勧められました。
発症後1年半ぐらい後のことです。
ケアの方は疾患治療終了後も予防食として食べさせるといいかと思います。
ケアも美味しいらしくてうちの猫は大絶賛でした(笑

 今度、他のフードも探してみますね。いいのが見つかったらまたご報告します。
あとマグネシウムだけでなくカルシウムやタンパク質にも注意するといいかもしれません。
私の猫はマグネシウムもそうですが、タンパク質が多くて疾患になりました。
こんばんわ。
3日前 実家の2代目の猫(4歳)が入院しました。

母がなんか、お尻ばっかりなめてるのよと言って、喧嘩してお尻怪我したんじゃないのなんて言ってました。

結局尿閉で、膀胱がパンパンで、管を入れました。
真っ赤な血尿でした。
急性腎不全。

今日お見舞いに行ったら、元気がなく、老けた印象...
BUN K は下がったのにクレアチニンが下がらないんです。
慢性腎不全の状態になっているかもとのことです。
尿は大分黄色になってきましたが、パックにつながって点滴中です。
(人間の腎不全のときと同じ点滴です)
あ、ちなみに私 人間の看護師です。

母がえんえん泣くのでもらい泣きしてしまいました。

1代目の猫も高齢による慢性腎不全で、家で点滴をしたりして、腎不全と診断されて、3ヶ月 19歳でなくなりました。

急性期真っ只中で、心配でたまりません。
<ミキティさん
 こんばんわ!はじめまして。

 うちのもう一匹の猫と同じですな…。
うちの猫も腎不全になっているとは知らず最初風邪引いたんだと思ったんです。
でもあんなきかん坊で暴れん坊な奴が動かないんです。
それで不安になって、病院へ行ったら即刻入院で、次の日に腎不全を通告されました。
もう腎臓に老廃物の濾過機能が無いんだそうです。今は運良く透析にはならずに活性炭の薬飲んで元気にしてます。

 私もまだ免許は持ってませんが、検査技師の卵です。
人間のものとはいえ、その病気がどんなものか分かっていると辛いですよね…。
もちろん知らないことも辛いんですが、言われた瞬間によぎるものが怖いです…。

 ミキティさんの猫が、早く元気になりますように…。
にゃにゃsan>

>今は運良く透析にはならずに活性炭の薬飲んで元気にしてます。

にゃんこ元気なんですね。あぁ心強い〜。
にゃんこのHDはあんまりやらないと獣医が言ってました。
お薬飲んで元気ならほっとしますね。

検査技師さんの卵サンなんですか!
>言われた瞬間によぎるものが怖いです…。
ホントですよね...
「万が一のことも...」って言われると生きた心地しないです。
みなさんはじめまして♪ 猫ちゃん歴4年です。

♂7歳、尿検査でpH7.0、ちょっと高いとのことで予備軍?らしく、お薬をもらいました。一週間後6.5になりました。でもいろいろ費用がかかりため息です。ε=( ̄。 ̄;) かわいい猫ちゃんのためならしょうがないけど、病院にいわれるままでいいのかなとも思ったり。ネットで調べたらpH数値は一日のなかでも随分違うらしいし、抗生物質のお薬も気になります。発病しないよう、してあげられることはやるゾ!と思ったんですが、どなたかpH検査をご自分でされている方はいらっしゃいませんか?

それから病気と闘っている猫ちゃん達、みんなみんな p(・∩・)qガンバレ!
<navonaさん
 はじめまして!
 PH検査は人間用の物もありますが、それはネコにも使えるかが分かりませんよね。
そもそも市販されてなかった気が…。
ネコ用のは市販の砂で「砂がこの色になったらPH○○!!」みたいなのを以前どこかで見かけた気がしますよ。
1年半〜2年程前なので今あるかどうかは分かりませんが、私が知ってる情報はこれぐらいかな…。

 ネコちゃん予備軍からも抜けられるといいですね!!
ネコちゃんも飼い主さんもガンバレ!!
にゃにゃ(にゃー) さん

情報ありがとうございます♪
ネットで調べてみたら、確かにそういう猫砂があるようですね。
でもどこも在庫がナシでした。なんか問題でもあったのかな?
pH検査紙はあったので買ってみました。(50枚¥750)
だいたいの目安にはなりました。

大好きな焼き海苔とカツオブシはやっぱり禁止したほうが
いいでしょうか?急にやめたのでほしがります。(>_<;)
<navonaさん
 多分もう製造ストップしちゃってるんですかね…。
やっぱり曖昧だからということと、多分時間が経つと色変わっちゃうんじゃないかなと思います。
PHは基本的に直後に見る物だし(人間用だとですが
PHを見るときはやっぱ新鮮尿がベストですよ!!

 うちはもうFUS完全にかかっちゃってますが、専用の餌を与えつつカツブシあげてますよ。
もちろんFUS症状が非道かった罹患後1年半程はほとんど与えませんでしたが、症状が落ち着いている今はあげてます。
腎臓に負担がかからないように塩分が極端に多い物は避けた方がいいとは思うのですが、量を少なくしてあげてはどうでしょうか。
やっぱり愛猫の喜ぶ姿見たいですよね。
後一日に何回もあげてるなら一日一回にするとか、でなければやっぱり一回の量を減らすとか…。
はじめまして。
うちの一歳のオスのチーボーも去年の暮れに膀胱炎になってしまい血尿が抗生物質を飲んでもなかなかとまらずかわいそうでした。
うちもカツ武士がすきなので与えていますが魚は干すとどうやらマグネシウムやミネラルが濃くなるみたいなので茹でたささみなどに香りつける程度にあげています。

あとはウォルサムのC/dです。
病気になるまではドライフードでしたがどんな味なのか口にして愕然。。しょっぱい!!こんなしょっぱくていいのだろうかと心配になり、今は半分はできるだけ新鮮で水分を含んだ人間と同じ食べ物にしています。(塩分がないもの)
ねこ缶にはお湯をたらして水分を増やしています。
今のところ至って正常です。
今年の冬症状がでないといいんですが。。
こんにちは☆ ウチの猫ちゃんはお陰さまで、なんとか正常です。
カツオブシはみなさんがおっしゃるように、適当にあげる分には構わないみたいですね♪ 獣医師さんも自分の猫にあげてるそうです。(海苔は控えた方がいいみたい)

ところで、病院でもらったウォルサムpHケア(1.5キロ¥1800)なんですが、マグネシウムの量が表記されてないんですよ〜。初めサンプルでもらったのには成分が詳しく書いてあった気がするし、確かフランス製でした。でもこれはオーストラリア製。サンプルと違うのかな?マグネシウムは気になります。(-_-;ウーン
↑自己レスですみません。
ウォルサムの件わかりました♪ サンプルでもらったフランス製が最新のもので、オーストラリア製は古い今までのものだそうです。(きっとまだ在庫が..)最新のは金色のラインとロイヤルカナンの表示が入っています。内容は香りも成分もビミョーに違うので、敏感な猫ちゃんは気づきそうです。気に入ってくれるといいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネコ泌尿器症候群 更新情報

ネコ泌尿器症候群のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング