ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ネコ泌尿器症候群コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカにいます。
獣医で5年ほど働いています。
うちのネコ(長男チビ9歳)も何度か
尿結石になりまして、一生Hill's のC/D、
飲料水もミネラルの少ないDistilled Waterのみです。
なにか、お役に立てればよい(獣医側の知識と
飼い主の知識)思い参加しました。
よろしくお願いします。
写真はうちのチビです。

コメント(3)

 はじめまして!
 かわいい長毛ネコさんですね!!ワイルドな風貌がかっこよさも同時に醸し出してますね!!
蒸留水しか飲めないんですかー…うちのネコはご飯だけウォルサムですよ。
蒸留水でも獣医さん専用の物なんですか?
それとも、ただ単に家で煮沸してミネラルを取り除く程度の物でいいんでしょうか。
うちのネコもそろそろ6歳になるので段々腎臓がまた不安になってくる時です。
少し気をつけてあげたい時期になってきたので…。

 獣医さんなんですか!!すごいですね!!
自分は受験に失敗してしまったので、なることはできなかったけれど、獣医を目指してたのですごく尊敬します…獣医さん。
獣医さんの知識は、尿路疾患のみならず愛猫の身体に悩みを抱えていらっしゃる飼い主さんにとって、とても頼りになると思いますよ(^^)。
ああ、違います。獣医ではないんです。
獣医さんで、働いてます、です。
すいません、ニホンゴがチョットおかしいので。
最近まで、獣医さんでHospital Managerとして
働いておりました。いまはPart-Timeにかわりました。
でも、自分の子(ちび)が尿結石になったときは
自分の働く病院で、尿を管に通したり、
麻酔の注射うったり、点滴したりと自分でしました
(もちろんDr.も治療しますけど)。

お水はですね、日本のお水(市販のペットボトル
を含む)はあんましよくわかんないですけど、
アメリカにはDistilled Waterとゆうものが売って
あります。普通のお水に比べて、ミネラルがすくないのです。
人間の飲料水にはよくミネラルが多く含まれて
いるので、日本でDistilled Waterが無い場合は、
おうちで、1度沸騰させて飲み水を作ってあげるのも
いいんじゃないかとおもいます。

私がおうちで、してる事は、Hill's のC/D、Distilled
Water, あと、pHペーパーを使ってのおうちで、
おしっこのpHレベルを定期的に調べるです。
こんにちは。はじめまして(^−^)
うちも愛猫が アルカリ尿になりやすくて いつも心配してます。
冬場は 寒さもあって 運動不足と水分不足で 病気の再発大!です><
ので、獣医さんに相談して 今していることは、
水の入った器を(完全室内飼いなので)家の中に4個置いてます。
新しい水から だいたい2日前の汲水まで 置いてます。
後は お風呂場でも 飲めるように しています。
先生は そうすることで 好み?におい?を、かぎ分けて 
飲む可能性もあるからと話していました。
確かに 日本の夏場は 水道水が「カルキ」満載です!だから時間を置くことで
カルキ抜きできるんだそうです。
冬場も まったく入っていないわけでは無いので・・。
水道水を沸騰させて一晩おくと カルキ抜きが手軽にできるとも聞きました。
後は スポイトで 少し飲ませています。
馴れると あまり抵抗せずに飲んでくれるので助かってます。
もちろん処方食もしてます。
帰宅後は 15分〜30分くらい一緒に遊びます!
今できること していることは これくらいです。
間違っていたら 命に関わることなので 遠慮せずに 訂正お願いします!
私も もっと 健康のために 情報が欲しいので 宜しくお願いします乙女座

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ネコ泌尿器症候群 更新情報

ネコ泌尿器症候群のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング