ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

聖飢魔? 初心者の館コミュの悪魔トリビアの部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この部屋は、聖飢魔?に関する「へぇ・・。」と言えるものを
書き込む部屋です。
ちょっとした豆知識とか何でもいいので、どうぞ。

コメント(11)

さて、聖飢魔?の楽曲で閣下のシャウトが一番長いものは、
どの曲か検証(?)してみました。
一応今、適当に思い付いたものだけですので、これの他にあった場合、修正及び追記お願いします!
(あんまり正確ではないですが、携帯のストップウォッチ機能を使い計ってみました。)

『OVERTURE〜WINNER!』〜The Outer Missionより・・・
イントロ部の「ワチャ〜〜〜〜〜!!」の部分。
→約8.2秒

『不思議な第3惑星』〜The Outer Missionより・・・
イントロ部の「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」の部分。
→約12.1秒

『ROCK IN THE KINGDOM』〜WORSTより・・・
ギターソロ、「うぅぅぅ〜〜〜あ〜〜〜!!」の部分。
→約10秒

『赤い玉の伝説』〜愛と虐殺の日々(歴代教典大全)より・・・
「さらば 伝説の赤いたぁまああぁぁぁぁぁぁぁ〜〜!!」の部分。
→約12.2秒

『1999 Secret Object』〜1999 BLACK LIST [本家極悪集大成盤]より・・・
最後の「Crazy Lord」の後の「あ〜〜〜〜〜!!」
→約7.3秒

・・・とりあえず、こんなところで。
今のところ『赤い玉の伝説』がゴイスーです。
たぶん「BRAKDOWN INNOCENCE」のほうが長いんじゃないかな・・・
『BREAKDOWN INNOCENCE』〜恐怖のレストランより・・・
イントロの「ぅあああああ〜〜〜」
→約20秒

・・・めじゅさん、さすがです★
『赤い玉の伝説』と『赤い玉の伝説 (Remaster Version)』では、最後の「往生しなっせ」が違いますね。
知っている方は知っていると思いますが・・・。

『DEVIL BLESS YOU! 聖飢魔II FINAL WORKS』に収録されている
『G.G.G. (ゲゲゲの鬼太郎のテーマ)』の閣下とオーディエンスの掛け合い、
何て言っているか?・・と思った事ないでしょうか。

その答えがこの教典のバンドスコアに記されていました。
そのまま記載しますね。

※()はオーディエンス

〜ギターソロ後〜

ゲー
(ゲー)

ゲゲゲのゲ
(ゲゲゲのゲ)

ゲゲゲゲ ゲゲゲゲ ゲゲゲゲ ゲゲゲゲ 
ゲッゲッゲッゲ ゲー
(ゲゲゲゲ ゲゲゲゲ ゲゲゲゲ ゲゲゲゲ 
ゲッゲッゲッゲ ゲー)

もうかりまっか
(もうかりまっか)

だでー
(だでー)

じゃけー
(じゃけー)

だっちゃねー
(だっちゃねー)

ちかっぱオモレェ ゲー
(ちかっぱオモレェ ゲー)

うまいっしょ
(うまいっしょ)

アイサ・オイサ・アイサ・オイサ
(アイサ・オイサ・アイサ・オイサ)

ええじゃないか ええじゃないか
(ええじゃないか ええじゃないか)

アーヘアヘウヒハ アヘウヒハ
(アヘーアヘウヒハ アヘウヒハ)

ゲ・ゲー・ゲー・ゲ・ゲゲ・ゲ・ゲー・ゲー
(ゲ・ゲー・ゲー・ゲ・ゲゲ・ゲ・ゲー・ゲー)

なまらたのしいっしょ
(なまらたのしいっしょ)

だのっしゃァ
(だのっしゃァ)

どえりゃァ おもしれぇで かんがやー
(どえりゃァ おもしれぇで かんがやー)

そいじゃけ ほいじゃけ そいじゃけ ほいじゃけ
たのしいのう
(そいじゃけ ほいじゃけ そいじゃけ ほいじゃけ
たのしいのう)

みんなでうたおう ゲゲゲのゲ
(みんなでうたおう ゲゲゲのゲ)

みんなでうたおう ゲゲゲのゲ come on!
(みんなでうたおう ゲゲゲのゲ)


・・・です。
私もスコアを手に入れてから謎が解けました。
悪魔トリビア、ですか。
ライデン湯沢殿下は神の子…とかそんなんでいいのかな?
(記憶が曖昧ですが…)
緋龍鬼さん

殿下は、雷神の子ですよ。
初めまして

不思議な第三惑星という曲があるのですが、
全歌詞が空耳でできてます。
英歌詞で意味があり、空耳でもそれなりに文章になっているという
タモリ倶楽部の空耳アワーよりも先にやっていたそうです。
結構有名な話ですが、トリビアということなので、書いてみました。

悪魔トリビア?


ダミアン殿下が現在はサタン45世陛下にご即位あそばされてるとか…周知の事実ですね笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

聖飢魔? 初心者の館 更新情報

聖飢魔? 初心者の館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング