ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

潰瘍性大腸炎に克つ。コミュの患者様向けアンケートを添削してくださる方を募集します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、コミュ参加者の皆様
貴重なスペースをお借りいたします。
よろしくお願いします。

翻訳会社ワイズトランスレーション(http://ys-translations.main.jp/index.html)の山本誠と申します。私たちの会社では患者さん向けアンケートの翻訳を手がけています。 今回当社では潰瘍性大腸炎の患者さんが病状を記録する記録簿(英語)の日本語翻訳を依頼されました。

その翻訳文を添削してくださる潰瘍性大腸炎患者様(以下「協力者の方」と呼びます)を【5名】募集します。ご協力を頂いた方にはインタビュー終了後、【7500円の謝礼】を払わせていただきます。

翻訳は専門の翻訳家が行ないますが、みなさまには潰瘍性大腸炎患者としての視点からご意見を伺います。御協力者の方々が英語の原文を読むことはありません。翻訳された日本語が不自然であったり、訳としては正しくとも患者さんたちが普段使っている定番の訳語を使っていないなど、違和感を感じる事があります。そのような点を御指摘頂きたいという趣旨です。医薬品関係の翻訳でこのような工程を加えることはアメリカの食品医薬品庁(FDA)が定めた「患者報告アウトカム測定方法」の基準http://www.ispor-jp.org/kb/kho.pdfに定められているものです。

潰瘍性大腸炎の患者さんが病状を記録するために使われるものですので、ご協力いただけることにより、間接的にですが医療の進歩に貢献できます。

ご協力いただく作業ですが、30分から1時間ほど【直接1対1でお会いして】お話を伺います。場所は喫茶店やホテルのラウンジなど静かなところでお話しを伺わせて頂きます。具体的にはまず翻訳文をお送りし、じっくり読んで答えていただきます。実際に答えていただくことにより、より真剣に質問の意味を考えていただけると思うからです。2度めに読むときには分からない単語やわかりづらい言い回しに印をつけて置いてください。具体的には、「潰瘍性大腸炎の寛解時に、または潰瘍性大腸炎の前に、24時間中の通常の排便回数は平均で何回でしたか?」とか「6.大腸内視鏡検査またはS状結腸鏡検査を受けた場合は、日誌カードの検査日にチェックマークを入れてください。」といった質問に答えて記録していくものです。

ご協力頂ける場合は次の事柄をお教え願います。
1)a. 名前(匿名でOKです)、b.連絡先(emailと電話番号)、c.年齢、d.性別、e.学歴(中学或いは高校卒業か大学卒業か)、e.居住地(都道府県、市まで)f.職業(サラリーマン、主婦、自営業など)、を教えていただけることです。C〜fの情報を教えていただく理由は、協力者の方々のプロフィールを分散したいからです。例えば学歴については、全員が同じ学歴ではなく、少数派である高校中退を含む中卒の方にご応募頂けると分散することができる、ということです。

協力しても良いと思われた方は、a~fの情報含むメッセージを私までお送り願います。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

コメント(4)

クローン病のくろーん40と申します。

以前質問表の日本語添削をしました。マッキーさんがUCの患者さまの応募がなく苦慮していると聞いてコメントします。

本当に病期の方向けのアンケートの添削です。協力してあげてください。

よろしくお願いいたします。

クローン40さん、ありがとうございます。

私の住まいは関東ですが、東北・長野・東海道新幹線沿線にも伺わせていただきます。

先月は他の病気の関係で京都にお伺いしました。東北・長野・東海道新幹線沿線の方もご協力をお願い致します。
患者会で募集を引き受けてくださる方がいらっしゃいました。まだ4人集まるかどうかはっきりしませんが、一旦募集を中止させていただきます。

ありがとうございました。
もし協力してもよいと思われた方がいらっしゃいましたら、電話番号等は書かずにその旨のみご連絡願います。欠員が出次第ご連絡させていただきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

潰瘍性大腸炎に克つ。 更新情報

潰瘍性大腸炎に克つ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。