ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

潰瘍性大腸炎に克つ。コミュの潰瘍性大腸炎に薬を使わずに戦っている方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
潰瘍性大腸炎に薬を使わずに戦っている方は、どれくらいいらっしゃるでしょうか。

私は20歳から25歳まで直腸〜大腸中間くらいまで症状が出ていたUC患者だったのですが、その間ずっとコミュニティの皆様と同じようにペンタサや注腸で対処していました。(再燃と緩解を繰り返していましたが)
大学生の頃の発症だったので、難病指定するのも万一会社の就職に響いてはと不安に思い、指定はしませんでした。

ですが25歳の時に、ずっと難病の強い薬に浸けられていたら、将来身体が保たなくなるのではないかと思い、色々と覚悟で脱薬をしました。
主治医には大腸がんになりたいのかと言われましたが、それと同じくらい薬でボロボロになるのが怖かったのです。

再燃は不安でしたが、薬に頼らない色々な療法を試した結果、奇跡的にも今は食事療法で症状を完全に抑えることができるようになりました。
もちろん、気をつけないとまた再発する可能性もゼロではないと思っていますが、脱薬でストレスが軽くなったことが何より幸せです。

未だ症状に苦しむ方が多くいる中でこのようなトピックを作成することは正直はばかられましたが、これからは同じ潰瘍性大腸炎で悩む人たちと、薬に頼らない自然療法をシェアしながら生きていけたらと考えています。
もし、こんな方法で抑えている、等の考えや方法を持っている方がいらっしゃいましたら、意見交換できたらと思います。
よろしくお願い致します。

コメント(5)

マルンガイ日記を、拝見させて頂きました。
私は西式甲田療法を行って、寛解しています。
この療法の中で青汁を飲む事もあり、マルンガイ(モリンガ)も試してみます。
マルンガイ日記で、日々のデーターがあれば公開して欲しいです。
私の場合、月別で血液検査と検便のデーターを蓄積して、どう数値が変化したかコミュで公開しています。

>>[1] お久しぶりです。
今、薬は使われてないのですか?
私もあれから本を読み少しずつ頑張ってます。
薬はのんでますが長い間、切ることができなかったプレドニンを切ることができました。
血便、粘液便もほとんどなくなり便の回数も減りました。このまま体調がいいともう少し薬を減らせそうです。
人各々、あう合わないはありますが西式甲田療法は私にはあってるとおもいます。
完全に薬を飲まない生活してみたいです。
>>[2]

プレドニンを服用しなくなるとは、すごいですね( ´ ▽ ` )ノ
私はいまだに、プレドニンを服用してます。
一応、プレドニンは減薬中です。急に止めると身体に反動がくるので、すぐには止められないです。
徐々にですが、体調が良くなって来てるのが分かりますよ♪
このまま、完全完治したいものです(笑)
発病後20年経ちました、現在71歳です。
入院歴4回です。
アサコール9錠、イムラン一錠、ビオフェルミン3錠、ビオラクチス3条、
ペンサタ坐剤、リンデロン坐剤各一錠投与してます。
レミケード点滴 2か月に一回投与してます。
夏に出血して、今はほぼ良くなってきます。
トイレの回数も2〜3回ぐらいになりました。
座薬は、もう少しすれば止めると思います、
でも飲み薬は、飲み続けると思います、。
日常生活で体のだるさが、ずーっと続いてます。
蕁麻疹も出てます。
原因はわかりません。

薬も副作用かと思ってますが、なかなか薬止められません。

また色々意見聞かせて下さい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

潰瘍性大腸炎に克つ。 更新情報

潰瘍性大腸炎に克つ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。