ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

潰瘍性大腸炎に克つ。コミュのストレスについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さんはどういう時にストレスを感じますか?

僕は三年前からストレスを感じると左下腹部辺りにムカムカ感を感じ始め、それから二年後には下血を伴い、内視鏡検査の結果、潰瘍性大腸炎との診断を受けました。

今も症状が悪化し1ヶ月近く大学病院で入院しています。

症状は軽症化し、食事は全粥までになりました。

それでも、過去のトラウマが邪魔して些細なことでストレスになっており、日々闘っています。

よろしければ皆さんのストレスの原因、その症状などを教えて下さい。

管理人さん、勝手にトピ立てすみません;
よろしくお願いします

m(_ _)m

コメント(38)

はじめまして。

私はUC歴1年程度です。発病時にはかなり酷かったですが今は落ち着いていますよわーい(嬉しい顔)

私がストレスを感じるのは理不尽な人間や事柄に対して深く考えていくと、その理不尽さにストレスを感じますね。

なので『そういう(事しか出来ない)情け無い人間なんだ』と、半ば見下すようなかたちで気にしないことにしています。

自分の体が大事ですからぴかぴか(新しい)
はじめまして。

私はUC歴8年目?、左側型患者の大学生です。
中学から定期試験や受験のストレスと折り合いをつけながら体調管理していましたが、

その後、現役で大学進学できたのは良いものの、高校卒業とほぼ同時にサイトメガロウイルスに感染、いちばん苦しい状態で再燃してしまい、いきなり一年間の休学をする羽目になりました。

現在は埼玉の親元を離れ、兵庫の大学に通っていますが、体力がなく、すぐに体調が崩れてしまい最低限の単位も取れず、友人が就活している中、いつになったら卒業が出来るのか……というストレスが強烈です。

そういったストレスで病状が悪化、そして自由に身体が動かないことでストレス溜まる…、
という悪循環に私は陥っています涙
身近な親戚で私だけが大学進学している、というプレッシャーもあるかも知れません。

今後も、ひとまずは卒業を第一に、前向きに生きていきたい、と思っています。

>ゆうたんさん

コメントありがとうございます★

生きていれば理不尽な人は必ず出会いますよね。

嫌いな人は避けて生きたって、一つの生き方ですよね。

でも僕は、ギリギリまで相手を探るような生き方をしたいと思ってます。

嫌な人でも何かはそこから得られると思うんです。

駄目ですかね?(笑)

出来ればまたお願いします

m(_ _)m

ありがとうございした

\(^O^)/


>すわnぬさん

コメントありがとうございます★

僕は夜間高校に通っていたのですが、友達関係、さらに家庭事情が悪化し、高校2二年で自主退学。

それからはアルバイトを転々とし、母親がうつ病を抱えてるせいもあって些細な事でストレスを感じるようになりました。

今、一番のストレスは何かに集中する事がストレスに感じてしまうんです。

集中してると例え誰も居なくても「僕の事を悪く思っているんじゃないか」「またストレスが掛かる」などという思考になり、追い討ちをかけられるんです。

それでも最近は昔程はストレスにならなくなりました。

回りの人たちの支えもあったからでしょうか。

長々と自分自身の話になってしまいすみませんでした。

人生でプレッシャーを感じてしまうのは誰でも経験するものだと思います。

まして心が繊細な人ほどそれは計り知れないものかと。

すわnぬさんの卒業に対するプレッシャーも、自分だけの人生の一つの通過点と考えて見てはどうでしょうか。

誰かに話を聞いてもらうだけでもいいですし、自分なりに考え、行動したり、時には好きな事たり、時には考えるのを止めて気分転換してみるのも一つの手段だと思います。

他人事みたいに言ってますが、同じCU患者としてもの凄く頑張ってほしいんです。

話ぐらいしか聞けませんが、些細な事でもいいので何時でもおっしゃって下さい。

僕も何かとお世話になるかと思いますが、よろしくお願いします

m(_ _)m


>ワッフルさん

コメントありがとうございます★

虐待ですか...

僕自身そういった経験は無いのですが、メディアなどで最近よく耳にします。

誰かに相談とかはされたのでしょうか?
一人で抱え込まず、誰かに話して僅かでも解決出来ればいいと思うのですが、どうですか?

僕でも良かったら話聞きますし、何かあったらおっしゃって下さい。

自傷行為も出来ればしないでくださいね?

泣きまくりますよ?(笑)

自分は人が多い場所に行くとストレスを感じます。
昔から人ごみが苦手だったもので。
そういう所だとトイレが混雑してないかとか考えちゃって不安になり、余計にストレスを抱えてしまうんです。
毎回大型スーパーなどに出かけるとまずトイレ探しから始まって、滞在中何度かトイレのお世話になるんで、イヤ〜な気分になりますげっそり
18歳の受験の時に発症して、22歳の就職を期に再燃、
26歳の結婚でまた再燃、29歳の出産後、またまた再燃・・・。
結局、私は人生の岐路で必ず再燃を繰り返しています。
不安とプレッシャーと緊張に弱いのかと思います。

再燃の度に粘液便・下血・腹痛といった症状でした。
そのたびにプレドニンを追加され、なかなか離脱できず、
色々な副作用に悩まされました。

歳を取り(笑)、34歳・・・人生の岐路に出会うことも少なりました。
歳を取るのもいいもんだなっと思います!!!
やっと、プレドニン2ミリ、普通の生活をしていますが、
今度は離脱症状で苦しんでいる真っ最中です。。。


やんわりとフラれました。 ←ストレス
今年のクリスマスは楽しく過ごせると思ったのに・・・。 ←ストレス
以後普通の会話ですら、ギクシャクするようになりました。 ←ストレス
恐らく初詣も寂・・・もはやこれ以上言うまい。 ←ストレス

今、お腹の中がムズムズして気持ち悪いです。


>あっしゃんさん

コメントありがとうございます★

僕はトイレはあまり行かないのですが、トイレ近いのは辛いですよね...

最近は落ち着いたのですが、昔はストレスが半端なくかかって時に下血や血便を繰り返していました。

今は前向きに病気を受け入れ治療を受けています。


>ひろみさん

コメントありがとうございます★

何回も再燃を経験されているのですね。
離脱症状とはどういった症状が起きるのでしょうか?

よろしければ詳しく教えて頂けると嬉しいです。


>ROSEO75さん

コメントありがとうございます★

ふられるストレス分かります。

でも出来る限り考えないようにするのが体にも一番だと思います。

寂しくないように話だっらいつでも聞きますよ。

今年4月に確定診断を受けUC 直腸炎型 軽症?です。

慢性型と言われ今また出血中です

先生に10年したらもしかしたら癌化するかも? みたいな話を聞きだしてしまい 自分でまた凹でいます。

すみません、判っていながら中々前向きになれず…

10年以内や 10年経っても勿論慢性型でも癌化されてない方は沢山いらっしゃるのでしょうか?

私に希望を下さいm(__)m
はじめまして、今年でまるっと三年目くらいかな?いま現在入院中です。
私自身は、何がストレスなのかな〜と考えるとやっぱり、仕事の対人関係っぽいです。

食べ物に関しては、主治医の先生が、特に食事制限はあまり関係ないといっており、食べたいものはとりあえず、食べる。

で、後悔するスタイルに変えてから二年は無事でしたね。
誰しもにあう訳ではありませんが、自分なりに、付き合う方法をみつけるというのが、大切かなと私は思います。
あとは、相談できるひとの存在とか。←これ私にとっては重要。ストレス減ります。

十年たったり、何度も再燃すると、癌というのは私も言われました。

が、最初はだいぶ凹みましたが、次第にふっきれました。

…年に一回、内視鏡いれますし、死ぬ前に早期発見できるだろう…と。
ハイリスクならば、その分、気をつける。

気をつければ、あまり変わらないんじゃ、ないかな?っていうのは楽観的すぎますかね?

とりあえず、今は仕事ガッチリお休みさせて頂いて、次、どう動くかを検討中です。

ストレスって、自分の中にためると、すごい重いものになるので、愚痴でも何でも、吐き出してほしいな、って思います。
きくだけしか、できませんが、きくことはできますので何かあれば、どうぞ。

…なんか、話がそれたので、失礼します。わーい(嬉しい顔)
むつこさん

そうですよね

内視鏡していれば早期に発見出来るし…

頭で判っててもまだまだ吹っ切れなくて

でも14年も経っても癌化もせず大腸切除もしておられないのを聞いて少し安心しました。
ありがとうございました。

>あおいさん

大丈夫ですよ、あおいさんは大丈夫exclamation ×2(笑)

定期的に検査を受けていれば早期発見出来るそうですし、気をしっかり持っていれば癌なんてなりませんよほっとした顔手(パー)

不安定な時は何時でもおっしゃって下さいね★

僕もあおいさんやここの人達にお世話になると思いますが、その辺はご理解お願いいたします。

m(_ _)m


>むつこさん

コメントありがとうございます★

子育てと家事、大変ですよね...

僕やここの人達でもいいですが、誰かに自分の胸の内や愚痴などをこぼすと気持ちが軽くなると思いますよほっとした顔手(パー)

あとは好きなこととかして気分転換しても宜しいかとウッシッシ手(パー)ぴかぴか(新しい)
何かありましたらいつまでもおっしゃって下さい

m(_ _)m

戒さんへ

ステロイドの離脱症状、人によっても色々だと思いますが、
私の場合、30ミリ前後を10年近く飲み続けていました。大動脈炎症候群の合併症もあって、今、考えても、恐ろしい年数です。

なのか、5ミリまでは順調に減らせたのですが、それからが大変で。いつも襲ってくる吐き気と関節の痛み、私は指の関節にあり、最初は指にヒビが入ってるのかと思うほどで、整形外科にも何度もお世話になり、最後はリウマチ科にも…結局、離脱症状かなぁと言われました。後…鬱そう鬱…です。


あおいさんへ

私も発症して、16年ですが、大腸もあり、癌化も今のところなしですよ!


>巻き寿司さん

コメントありがとうございます★

この病気のストレスの原因はほぼ、人間関係からくるものですよねもうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

僕もあの人は僕の事をどう思ってるんだろうとか、何でそう言う態度をとるんだろうとか、そんなことを日々考えてしまい、ストレスになっています。

でも、極力考えないようにすると安定するようになりましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

お互い他人とは上手く付き合って行きましょうexclamation ×2


>ひろみさん

離脱症状、僕もステロイドが恐くなってきました...

先生も早くステロイドは切りたいとおしゃってくれて、今は40ミリから30ミリまで減量しましたわーい(嬉しい顔)手(パー)

ひろみさんはGCAP療法は行いましたか

僕は計10回で今日、2回目を終えましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

まだ実感は無いのですが、腸のほうは一回毎に良くなっていると思いますムード

行っていないのでしたら、試されては如何でしょうか

いきなり、すみません
私の場合、障害があると言うだけでもストレスなのに、おまけにUCです
主人も障害があるため、外泊は一切できません。父や祖母が死んだときも、検査入院さえできず、気晴らしの旅行は行かしてもらうことさえできないのです

しかし、今のところ花の写真などを撮り楽しんでいます
本当の自分をおしころす事は、この病気にとって一番よくない事だと思います
ストレスをゼロにしたければ死ぬしかない。
死ねばストレスはゼロですが、活動もゼロになります。
生きている限りストレスはかかってくる、生きている限りストレスから逃れることはできない、ストレスから逃げようとしても無駄だということになります。

「ストレスと共存すること」もしくは「ストレスにとらわれないこと」がストレスに対する対処法ということになります。

というわけで、私が再燃に至ったストレッサーは「恋愛」関係ですね。
発症は親との人間関係ですが…

で、今はダンナの存在がストレスだったりしますが、「ダンナと共存(依存はしていない)」し、なおかつ「存在を否定しないけど、スルー」してます。

病気にばかりとらわれて、自分のしたいことを制限するのが一番の「ストレス」になるのでは?と思います。
なので私は適度に「不真面目」
UCでいたって、恋愛もなんでも楽しんできました。

しかし!
やっぱり相手の浮気疑惑のときは、翌朝に大量下血しました。
わかりやすい身体ですね。
ちなみにその方とは結局別れました。
よりを戻したいと言われたけど、さくっと断りました。

あぁ〜!すっきり!

でも今は大腸ともおさらばしちゃったので…
ある意味すっきり??
> (z´ω`)ざわ〜さん

家を出るのがいいかもしれませんよ

私は寛解してすぐアパートを探し始め、自宅療養解除して3ヶ月後に独り暮らししました
快適でしたよ〜

上のコメントにある浮気疑惑が勃発するまで何年か寛解維持できてましたから
同居中の彼女の、この病気への理解の無さときたら・・もうやだ〜(悲しい顔)

クリニックに行っていたら「女と会ってたんでしょ!?」
しまいにゃ「あなたが何をしようが私には関係ないから」と言い放つ始末。
あえて書きませんがもっと酷い事も言っていましたので、そろそろ出て行ってもらおうかと思ってます手(チョキ)

あの子と付き合いだしてから下血が始まったからなぁ〜。
そうとは思いたくないけどストレスの原因は・・・・以下自粛。
> (z´ω`)ざわ〜さん

あらら〜
実は私も経済力の皆無な24の時に独り暮らし始めましたわーい(嬉しい顔)

それでもストレスと離れる方が楽でしたよ
私は貧乏に慣れっこだったからかもしれませんが…

おたがいがんばりましょう!
注腸してもよくならないのに旦那には「薬はちゃんとやらなきゃだめだよ」と言われると非常にストレスを感じます。
炎症がなかなか収まらないので、この間先生からはステロネマを勧められましたが、近々子供も欲しいと思っているのでもう少し今の薬で様子を見ることにしました。
そんな中仕事は忙しくなるばかり… 旦那に「そんなにいつも遅くなって大丈夫なの?これからずっとこんなに遅いの?」と言われ腹が立つ。
私だって早く帰れるなら帰りたいさ!!体の事ももちろん考えてるけど、仕事の責任だってあるんだい!!

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

潰瘍性大腸炎に克つ。 更新情報

潰瘍性大腸炎に克つ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。