ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

潰瘍性大腸炎に克つ。コミュの初心者ですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一年前から、UCと診断され、(直腸型)最近炎症がひどくなってると言われ、一日にビオスリー三錠、ペンサタ500mg八錠、へモレックス。ペン注は出されないんです。症状は便の回数は一日二回。二日に一回は血便あり、たまに下腹が痛くなる。朝に少し貧血気味。
そのくらいなんですが。皆さんの話を見ると、とても大変そうで自分も不安になってきます。
やはり皆さんも最初は、軽症でどんどんひどくなってきたんですか
変な質問ですいません。

コメント(10)

私はいきなり劇症診断、全大腸型です。ことし9月入院の新人です。
以前から左アバラ痛えな疲労骨折か、普段便秘気味なのによくお腹壊し、自覚ありませんでした。
初めて下血してさすがに、食中毒かおもい軽く点滴うちにいったら即入院。
血便1日30回でフラフラで立ち仕事しとりました。

退院したら今までと生活結構かわるんでしょうね。
すごく不安ですが、このコミュニティーにすごく救われています。
私の場合は軽症で病院に通ってましたが、痔と診断されてたので一年、UCと知らないまま過ごし、入院する程悪化して緊急入院になってから痔じゃない事が分かりましたがまん顔
症状も人それぞれ違うので何とも言えませんが、ペンタサだけで大丈夫っていう人もいますexclamation
私は三年ぐらい、入退院の繰り返しで今は落ち着いてますほっとした顔
> てんちょーさん
ありがとうございました。30回は大変ですね。自分は軽い方なんですね。
てんちょーさんも大変でしょうけど、頑張って下さい。
> ♪HIR☆E♪さん

それは酷いですね。先生も解らなかったんですかね。
入退院の繰り返しって、大変でしたね。ちなみにどうなると入院するんですか失礼な質問ですいません。いろいろありがとうございました。
> もんちっちさん
解らない言葉や薬がいっぱいあせあせ(飛び散る汗)大変なんですねexclamation ×2まず自分は今の症状が悪化しないよう気をつけます冷や汗もんちっちさんも気を付けてください。
前に読んだ本には、7割の人は
初めの炎症が治まれば、ペンタサ(もしくはサラゾピリンかアサコール)を
1日3〜6錠程度飲むだけで、健康な人と変わらない生活が送れる。
と書いてありましたよわーい(嬉しい顔)

軽症だった人が治療をしながら
徐々に中等症や重症になったと言う話は聞かないので
適切な治療をしていれば軽症なら軽症のままだと思いますわーい(嬉しい顔)

ちなみに私は上記に書いた内の3割の方に入ってしまったようです。
診断は左以下の中等症です。
主治医から5年がんばればほとんどの人は落ち着くから、とにかく5年ね。
って言われ、今年の夏に5年経過しましたが
この5年間に緩解していた期間は2年間ぐらいですね。
今も再燃中で、免疫抑制剤を2種類&ステロイドも飲んでます冷や汗

始めの1、2年はわからないことだらけで
戸惑うことも多いと思いますが、
5年も経つと、「これはマズいふらふら」とか
「この程度なら大丈夫指でOK」とか、再燃してても色々わかります(笑)
無理しないように色々経験してみてくださいわーい(嬉しい顔)
> HIROさん
ありがとうございますexclamation ×2気持ちが少し楽になりましたウッシッシ
でも自分もその三割に入る可能性がないわけではないので、気を抜かず、頑張って病気と向かい合っていきますグッド(上向き矢印)
HIROさんも頑張ってくださいぴかぴか(新しい)
うちは診断された時、既に結構重症で即入院。
ステロイドも2ヶ月ぐらい飲んでた気がしますけど
最初1ヶ月半入院しただけでステロイドを離脱した後はペンタサとビオフェルミンだけで今度の3月で診断されてから5年になりますぴかぴか(新しい)

もちろん間に何回か体調悪くなったりもしましたけど
ずっと普段から食事制限は守ってるのですぐ治まります。


ちなみに突然の腹痛、嘔吐、下痢ぐらいじゃ何とも思わなくなりました。
慌てたって仕方ないですしね( ̄∀ ̄;)

何なら一昨日も突然吐いてしまったんですけど
その後は全然平気だったりします。

2ヶ月近く微熱が続いたこともありましたけどそれも放置してたぐらいです←

そして基本貧血ですexclamation ×2
目が回るなんて日常茶飯事exclamation ×2exclamation ×2


うちの場合は主治医に熱と腹痛と下痢?血便?(どっちだったか忘れちゃいましたあせあせ(飛び散る汗))の3つが一度に出ない限りは大丈夫って言われたので
少しぐらい体調が悪くなってもあまり深く考えないようにしてますぴかぴか(新しい)


なので軽症であるなら食べ物など無茶しない限り大丈夫だと思いますよわーい(嬉しい顔)
> ごまだんごさん
コメ遅くなりましたがまん顔すいませんがまん顔
入院の基準は先生にもよりますが、トイレ回数や下血の回数、貧血具合、薬の量を増やしてもなかなか治りにくい場合、入院し絶食して薬を飲みながら大腸を安静にして治るのを待つって感じで入院したらなかなか退院出来ないのがイヤでしたがまん顔もう入院したくないわがまん顔
今はいろんな薬も出て来てますし、私の頃よりはまた、医療が進化してるように思いますほっとした顔
私も始めはどんな病気か分からず不安だらけでいろいろ調べたり聞いたりして情報集めてましたexclamation ×2今は慣れなのか分かるようになってきましたよほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

潰瘍性大腸炎に克つ。 更新情報

潰瘍性大腸炎に克つ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。