ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

潰瘍性大腸炎に克つ。コミュの薬の影響で・・・?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。てっつんと申します。

私の主人なのですが、今年のお盆あたりから血液交じりの下痢が始まり、病院へ行きました。
その時は、ウィルス性の腸炎でしょうとのことで、薬を処方してもらったのですが、あまりよくならず・・・。

たまたま次の週に健康診断の結果で、便潜血による再検査の必要があり、会社指定のクリニックで大腸カメラで検査をしたところ、おそらく、潰瘍性大腸炎とのこと。
ペンタサを一日6錠処方されました。

潰瘍性大腸炎に関して全く知識もなかったのですが、難病指定されていると聞き、かなりショックを受けました。また、主人の症状がどこまで進んでいるのかもとても気になりました。

一週間後、かかりつけの病院で検査結果を持って診察してもらい、潰瘍性大腸炎について、いろいろ教えていただきました。
しかし、この腸の炎症には、もうひとつ考えられる理由があるらしく・・・。

実は、6月辺りから、股関節の骨の炎症が原因で、股関節に痛みがあったのです。痛みが治まらずひどくなる一方だったので、検査をしてもらい診断が下ったのですが、その時から、炎症止めのロキソニンという薬を一日三回飲んでいます。市販薬で言うバファリンのような、痛み止めです。
このような薬は、胃や腸のような粘膜を荒らす副作用があり、これが原因かも、とも言われたのです。もちろん、このロキソニンと胃腸薬(ペンタサ)も毎食後飲んで入るのですが。

おそらくは潰瘍性大腸炎だとは思うのですが、このような薬の影響で潰瘍性大腸炎に似た症状が出ることがあるのでしょうか?教えていただければありがたいです。また、こういった薬潰瘍性大腸炎を悪化させることもあるのでしょうか。別の薬を併用している方のご意見も伺いたいです。今のところ、足の痛みもかなりあり、この痛み止めもやめることはできない様子なので・・・。

もうすぐ診断結果が出るのですが、どうしても気になってトピックを作成させていただきました。ペンタサを飲み続けていますが、今では状態が悪化し、水様便が1日に10回以上出て、腹痛もあるみたいです・・・。

長々とすみません。よろしくお願いいたします。






コメント(14)

潰瘍性大腸炎の先生に、
股関節の骨の炎症と炎症止めのロキソニンを呑んでいること
お話しました?
鎮痛剤は潰瘍性大腸炎を悪化させる可能性が大きいので
薬の注意書きに「潰瘍性の胃腸障害がある人は慎重に服用、
とか、医師に相談の上服用」とあります。
ロキソニンではなくて、比較的安全な鎮痛剤
(カロナールとかタイレノールとか)もあるので
先生によく相談されるといいと思います。

とももんさんがおっしゃっているような可能性もありますしね。
ロキソニンは飲みすぎると胃があれると思います。お腹が調子悪くなったりもするので一度先生に相談してみた方がいいと思います(>_<)
こんにちは。
UC暦が長い人はご存知かと思うのですが、UCとロキソニン...はっきりいって愛称悪いですげっそり
ロキソニン飲んでいることを医者にお話するべきだと思います。
ロキソニンじゃなくロブに変更してもらったらどぉですかexclamation & question

ロブも痛み止めですわーい(嬉しい顔)ぁたしは始めロキソニンでしたが良くなぃとなりロブに変わりました電球電球電球
潰瘍性大腸炎だと、鎮痛剤は悪影響を及ぼす可能性大です。

また、潰瘍性大腸炎の合併症として関節炎を起こしていらっしゃるかもしれないので、なるべく早く内科の先生に相談されるとよいと思います。

ご参考までに・・・湿布薬だったら大丈夫ですので、取り急ぎ「フェイタス」(普通に薬局で売られているものでは良く効きます)や、処方箋で出してもらえるものでは「モーラステープ」などで、応急処置されてみてはいかがでしょうか。

私も関節炎持ちですので、この二つにはお世話になっています。普通の湿布薬では効かないものですから・・・。

内科の先生の診察、承諾を得てからの話になりますが、潰瘍性大腸炎からくる関節炎でなければ、ペインクリニックも選択肢のひとつだと思います。痛みを取るということが専門の病院です。

痛みがストレスになっていることも考えられます。潰瘍性大腸炎はストレス大敵です。

私は椎間板ヘルニアで、この夏ペインクリニックに通いました。元主治医に紹介してもらいました。
注射で治療するので、大腸には影響しませんでした。

突然難病と言われたら、動揺してしまいますよね。
今は色々な薬や、対処療法がありますので、先生とじっくりお話されるとよいと思います。





ロキソンは良くないんですかねぇ?
解熱鎮痛剤ではロキソニンが最も安全と主治医が出してくれますが・・。
バファリンなんかは良くないと言ってましたね。
一昨年、UCを発症し、ペンタサ6錠を処方されてましたが、
捻挫して、他の病院で処方されたロキソニンを飲んだら、
数日で一気にUCが悪化して、2ヶ月入院しました。

主治医によると鎮痛剤自体が血流に影響し、服用も刺激があるから避けたいみたい。

今年、椎間板ヘルニアを発症して、左足が痛みましたが、
通常は鎮痛剤を出すところ、相談して、湿布のみの処方でした。
私は椎間板ヘルニア持ちで、今年手術するかどうかという瀬戸際にいました。
痛みがある間鎮痛剤を飲みたかったんですが、主治医の先生から、
「腸にもかなり影響があるから飲まないで下さい」
と言われました。
なので、ブロック注射を何度も打ったり、できる限りで筋トレなどで補ってきました。
やっぱり鎮痛剤はあまり飲まないで、出来るだけ他の方法で治療していった方がぃぃと思います!!
私は今再燃中ですが、ロキソニンもたまに服用しています。
ただ全体的に飲む薬が多い為(1日約30錠)強めの胃薬も一緒に服用しています。
ロキソニンを服用する際は
〔6時間以上空け〕
〔空腹時は絶対禁止〕
〔1日3錠まで〕
『これを絶対守って下さい!』と先生に良ーく言われました。

今の所良く効きますし、身体に不都合もない為、お世話になって居ます。
>みなさん、いろいろなご意見ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

先日、病院へ行ってきたのですが、案の定、潰瘍性大腸炎と診断されました。
お薬の件では、やはり「ロキソニンをやめられたらなぁ・・・。」と先生もおっしゃっていて・・・。

股関節の痛みは、潰瘍性大腸炎から来るものではなく、
一過性の大腿骨萎縮ということらしくて。
消炎剤などを飲んで、自然に治していくしかないみたいで、
なんらかの鎮静剤や消炎剤を飲まなければならないみたいなのです。

とりあえず、整形外科の先生と相談させてもらうね、とのことで、
何か良い解決策が見つかれば、と思っています。

皆さんのご意見を拝見させていただきましたが、
ロキソニン以外にもいろいろと痛みの対処法はあるのですね。
とても勉強になりました。

4月末ごろから、大阪から千葉へやってきたのですが、
知り合いもおらず、相談する人がいなかったので、とても不安でしたが、
ここで色々なアドバイスを頂けて、とても元気になりました。
本当にありがとうございましたあっかんべー
私は頭痛持ちで、ロキソニンをよく服用しています。強い薬らしいので、半錠ずつですが。

主治医からはイブプロフェンが良くないと聞きました。
幼少の頃から頭痛があり、バファリンやイブを服用していました。そのせいなのかなと、ちょっとは思っていますが‥

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

潰瘍性大腸炎に克つ。 更新情報

潰瘍性大腸炎に克つ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。