ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うどん党コミュの稲庭うどん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は本籍が香川なのですが、実は稲庭うどんの方がちょっと好きです。
(はらおうかさま、起こらないで…。讃岐ももちろん大好きですよ)

いつもはお歳暮やお中元で届く稲庭うどんを茹でて食べるだけですが、
稲庭うどんの美味しいお店があったら教えてください(^^)
プロが作る稲庭うどんを食べてみたいんです。

コメント(12)

いなにわうどんもいいですが、なにわうどんもいいですよ。
寛文五年堂。
値段はチョイ高いけどなかなかグー。

http://www.kanbun.co.jp/
>麗美(れいみぃ)
なにわうどん!
探してみます!うどんなら何でも好き〜♪

>Latteさん
なんだか美味しそう〜!いきたーい!
…と思ったんだけれど…何なの、この値段はっ!!
たかーい!たかーい!
(これだと二郎が何杯食べられるかしら…)←コミュニティ間違い
なにわうどんの紹介記事

なにわ腰抜けうどん
http://www.wheatnoodles.com/x/archives/000471.html
なにわ腰抜けうどんってコシの無いうどんみたいで嫌なネーミングだなぁ(^-^;

稲庭うどんは冷や麦というイメージがある…
「太くてコシが強いだけがうどんやない」

なにわうどんの細めのもっちゃりした麺は、
鰹と昆布の出汁にとても相性がいいのです。
>かすみさん

高い!
確かに高いです。
しかもこの前そのお店に食べに行った時は
私がゴチった気がする・・・(泪

ちなみに・・・
かすみーの物価単位をいっそのこと
1円ではなく 1二郎とするのはどうだろうかー??
かすみさん、高い、確かに高いが一度だけ食べてみて下さい。
いつもおうちで食べる稲庭は乾麺だと思いますが、ここは直営なので生麺なのです。この感動ったらありません。
ただ、中には乾麺のメニューもありますので注意して下さいね。

中目さんのいうように佐藤養助(ですよね?)も良いんですが、生は東京、おそらく関東ではお目にかかれません。
東京で稲庭の生麺が食べれるとこは銀座の寛文しかないんです。
そう考えたら、値段も幾らかは納得できませんか?
そう、食えばもっと納得です。

ちなみに、稲川町(本店)の佐藤養助では、うどんを地元の女子高校生達がせっせと茹でていました。
それが驚くほど良い加減なんで、いやぁ秋田美人の卵はうどんの茹で具合もばっちりか!と、1人感慨にふけってしまいました。(相関関係ゼロでしょうが)

自宅で茹でる場合、なかなか神経使いますよね。
トピはこちらで良いのかな?


ランチは稲庭うどんのぶっかけ食べました(○´∀`○)
 八丁にある「八好」で、つけうどんミニ丼セット1,300円を食べた。青梅街道の荻窪にある八丁交差点北側のマンション1Fにある稲庭うどんの新店。カウンター席8席のみの小さな店で、メニューもつけうどんのみで、これにミニ丼が付けるかどうかである。
 うどんの量は小にしたが、大きなザルに薄く広げて盛られたうどんは喉越しの良いものだ。つけ汁は、鴨出汁の胡麻だれで少々甘く感じた。これに七味を加えたが、うどんとの相性はあまり宜しくないようだ。
 ミニ丼はばらちらしにしたが、海鮮はいくらとマグロで、椎茸と混ぜご飯が甘い味付けのため、つけ汁も合わせて料理全体が甘いものとなってしまった。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うどん党 更新情報

うどん党のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング