ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カサ・バトリョコミュの御来場記念足跡トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、御来場ありがとう御座います。
コミュ主のノビです。

サグラダ・ファミーリア、カサ・ミラと比べて
あまり話題にならない建物ですが、
ガウディの素材に対する考え方が凝縮されてると
私は思いました。

ガウディさんにまつわることなら
どんなことでもいいので、書き込んでいってください。

よろしくおねがいします。

コメント(42)

くすちゃんさん、
私も、断然カサ・バトリョ!次に、公園かな〜

いつかお金持ちになったら、バトリョ邸のようなおうちを建てたいなぁ・・・
サグラダ・ファミリアは、もう論外です・・・
由果さん、はじめまして。
そんなにすごい人でしたか?
私のときもチケット売り場に20人位並んでましたが
わりとすんなり入れましたよ。
ほんとうは、ガウディ生誕記念の期間限定公開だったのが
ずっと、伸びているようです。
チュッパチャプス社に恒久的公開をお願いしたいですね。
くすちゃん
一番乗りおめでとうございました(笑
トピックもどんどん立ててくださいね。
☆由果さん
よかったですねー。
それに画像もいいですよ。
冬なんですね、街路樹の葉がないので
建物がよく見えるし、建物全体から立ち上る
「妖気」が見えるような気がしますよ。

☆まゆぴぃ さん
はじめまして。
マドリッドに住んでたんですか?
いいですねえ。レアルの試合とか見られたんでしょうか?
かんけーないか。。。

夜は歩きつかれてライトアップは見られませんでした
是非来年リベンジ果たしたいと思ってます。
ミニチュア、サグラダさんのショップで売ってましたね
でも結構高くて、手が出ませんでした。。
ヨロシクです!
オルガさん、はじめまして
ガウディは生でみると、ほんとインパクト強いですね。
特にバトリョは小さいながら、ガウディさんの作品暦のなかで
あるクリップポイントだと私は思っています。

チュッパチャプス社のことは別トピ
「カサ・バトリョの所有者」に書いてあります。
それと、ダリがデザインしたチュッパチャプスではなくて
ダリがロゴをデザインしたんだと思います。
それは、チュッパチャプス社のホームページに書いてあります。
はじめまして☆
ガウディ建築大好きです。行ってみたことは
ないのですが、絶対行きたいと思ってます。
ガウディの本で写真をいろいろみましたが、
内装も含めて、このカサバトリョが一番
好きです。扉や天井の形、まさに曲線美です♪

どうぞよろしくおねがいします
childrengerさん、はじめまして
ガウディ建築、是非空間体験してください。
本当に想像以上ですから。

ガウディさんもすごいけど
これを実際作った職人さんたちもすごいです。
はじめまして  
ガウディイヤーに バルセロナに行ってきました。
私も カサ バトリョが1番大好きです。

カサ バトリョの中のショップで かわいいカサかいました。
スペインからの経由からまいごになったこのカサなんですが、
1日遅れで日本到着しました。

カサミラでガイドをしていた大学生の方と話が合い、
その夜 あるディスコで たまたま日本映画上映会があり、
彼女らとご一緒しました。
モンバーブさん、はじめまして

いいカサですね。やっぱりショップ行けなかったのは
最大のおてんだー(>_<)

でも、迷子になっても戻ってきてよかったですね。
よろしくです。
はじめまして☆
ガウディ建築はどれも好きですが、
一番をあげるとしたら
おそらくカサ・バトリョです。

グネグネの窓も、ウロコみたいな屋根も、
キラキラいろんな色に輝く壁面も、椅子も…
挙げだしたらキリがないですが
どれもこれも大好き♪
ガウディの「集大成」だと思います!

一度現地を訪れたことはありますが、
またバルセロナに行く機会があれば
その時もぜひ見にいきたいです♦♡♦
入場料高いですが…
あずさん、はじめまして

入場料高いですね。
でも、あれだけのものを維持していくのは
大変なので仕方ないですね。
見られなくてあたりまえですから。
わたしも見落としがあるので
是非リベンジしたいと思ってます。
初めまして、スペインに留学してたときに旅行でバルセロナに行き、カサ・バトリョにも行きました。
サグラダ・ファミリアやカサ・ミラが有名だけど、俺は2つに負けないぐら良い作品だと思いましたよ。
館内にいろいろと作品などがとてもよかったです。
はじめまして。

ガウディ建築、大好きです!
大学4年の頃、バルセロナ・ガウディ建築旅行というものを実施してきましたっ!色んなところに行きつつ、毎日サグラダファミリアの前にも立っていました!

カサ・バトリョの青いグラデーションになった凹凸のあるタイルや、曲線で造られた様々な箇所をじっくり堪能してきました!
屋上にも上がって、いつも本や雑誌で観ていたものをパチリと写真に収めて来ました。
いつまで観ていても飽きることのないガウディ建築は、本当に素晴らしいと思うばかりです。
また、行きたいな、ガウディに会いたいな、なんて思っては写真などを観たりしています。
旅行したのは、もう2年前になるので、最近行ってきた方のお話など聞ければいいなと、思います!
傘、気付かなかったです・・・
一度は訪れたい場所です!! ロマンティックな所☆
この間もテレビで写っていましたぁ〜w
初めて見て衝撃的でした。
ガラス窓が曲線なんてスゴすぎです! 製作にかかった人大変だったんだろうなとシミジミ。。。
ガウディの事は詳しくはないんですが、タイルや建物の細部まで枠にとらわれることなく自由に描いていた人だったんだと思いました。
タイルのカラフルさが私は好きです!
傘かわいいなぁ(*´∇`*) ほしいぃ!!!
はじめまして。

バルセロナは未だ行けず、仕事が長期休暇もしくは、
仕事を辞めたら絶対に行きたい場所です。

私自身がデザインの仕事で、本格的に好きになる
きっかけになったのが、十数年前、デザイン科の
高校生の頃に図書室で何気に見て
衝撃&感動を受けたのが、
ガウディの本であり、「カサ・バトリョでした!!」

高校の卒業作品製作の課題は店舗のファサードに
ちょっとした内装の模型だったのですが、
「カサ・バトリョの一階にテナントで入るショップ」
というカサ・バトリョから作る大胆無謀な試みをし、
バイトのお金を注ぎ込み、ガウディの高い本と資材を
買って、作製しました。

結局、時間と資金が底を尽き「未完」のまま卒業して
しまいましたが・・・。

でも、あの頃の事がベースになって今に通じていると思います。

増改築であそこまで大胆に改装し、破砕タイルではなく、
ガラス工場から出た不良品のガラスの破片を外壁に使用
するアイデアは今でこそ考えられますが、
当時としてはすごい発想だと思います。
はじめまして。。ガウディが大好きな者です。とは言っても建築等のことに関しては素人で、ガウディの作品をホォー!と感動しながら見てるだけなのですが。数年前に、スペインへ行き色々見ました。カサ・バトリョなんて、感動しっぱなしでした。ずぅーっと見学中は、ここに住めたら幸せだと思っていました。ガウディの建築は本当に不思議で魅力的です。また、スペインにいける日を夢見てます。
始めまして♪
ガウディ大好き人間です。死ぬまでに絶対にガウディのアートを目にしたいと思ってます。
あの独創的なデザインや色彩・・・・ 何故か凄く惹かれます。
あの素晴らしい発想に脱帽&感動っ
これからも覗かせて頂きます。
はじめまして
2年ほど前にカサバトリョに行きました。
行く前には一番悪趣味な建物だと思っていたんだけど(汗
人が作ったものに感動するのは初めてかもしれないというぐらい気に入りました。
このコミュを発見して久しぶりに感動を思い出したので参加させていただきました。

また見たいというより欲しいです。

ところで撮影禁止だったみたいですね。記憶に全く無いですけど…。
はじめまして

先週旅行の第一目的としてカサ・バトリョを訪れました
直線のない建築、外見、内装もとっとも好きです!
家の前にあるベンチでポーっと眺めてました
無理かもしれませんが、この家で暮らしたいですw
はじめまして。

去年バルセロナに行き、カサ・バトリョも行きました。

最初はカサ・ミラやサグラダ・ファミリアより興味をもっておらず、やたら入場料高くて??状態でしたが、入って分かりましたexclamation ×2

どんな言葉で形容しても、その場に行って見た感動は伝えられませんぴかぴか(新しい)
素敵過ぎです。

旅行中撮った写真の1/4はカサ・バトリョです(笑)
バルセロナにあるガウディの作品の中でダントツで一番好きになりましたハート達(複数ハート)
初めまして・。+

カサバトリョのコミュがあってちょっとビックリでしたが嬉しかったです。+♪

私も3、4年前に行きました。
サグラダファミリア。カサミラ。は有名で知っていたのですが
カサバトリョは全然知らなくて。

でも実際行って、外観はちょっとビックリ・。。。
だったけど中はとてもステキでした・+

先日世界遺産でスペインで偶然見てて懐かしくなりました・。

コミュで色々お話しができたらなぁと思います。

よろしくお願いします♪

はじめまして。
学生の時、ガウディ建築を本で見た時以来、
ガウディの虜です。特にカサ・バトリョぴかぴか(新しい)
すばらしいです。生で見てみたいな。
バルセロナ、、いつ行けるのだろう…。

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。
私は2月にはじめてバルセロナに行ってきました。
目的はもちろんガウディの建築物を見たい!でした。
色々見た中で1番好きになったのはカサバトリョでした!
外から見てもすごいけど中に入ったらまるで海の中にいるみたいで、
本当にステキな建物でした!!
何時間でも眺めてられる建物ですね。
よろしくお願いします。
中のショップで売っているチュッパチャプスが限定品だと聞いて思わず買いました。
はじめまして!
ガウディ建築が、大好きです。

カサ・バトリョは、内部のブルーの写真を見て、一目惚れしてしまいました。

バルセロナへ行った際には、たくさんのガウディ建築を、見てきたいと思っています。

どうぞ、宜しくお願いします。
(*^∇^)/
はじめまして。
バトリョの内部はずっと入れなかったのですが、2年前やっと入れました。
感激しました。やっぱガウディーはすごいなーと。

ただ階段のところ壁のタイル模様がペンキで書かれていたのは少し悲しかったです。
ガウディはおそらく本物のタイルで設計していたのではないかと・・。
バルセロナ市も予算があるので仕方ないですよネ。

僕はバトリョも大好きですが、最高に好きなのはあの未完の地下聖堂です。
昔に比べて周囲も整備されて綺麗になりました。
あの建物こそガウディーの<絶唱>だと思っています。
はじめまして。

スペイン語を始めてかれこれ10年です。

カサ バトリョもサグラダ ファミリアも、訪れました。
確か、カサ バトリョで、聞いたダリの言葉というのが
「直線は神のもの、曲線は人類のもの」だったか・・・・

そのとき、ダリも神がかってるぞ。と思ったものです。

以後よろしくおねがいいたします。

マドレカルメンでした。
先々週行ってきました(ブタインフル前でよかった)
やっと昨日日記にしたところです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1153189734&owner_id=15715101
始めまして(o^^o)
今年の2月にバルセロナ行ってきました!
カサミラもサグラダファミリアもグエル公園も見ましたが
カサバトリョが1番感激とゆーか、大好きになりました!
外装たまりません♪(´ε` )本当にあくびしているみたい!色合いも素敵!!中も可愛くて、ステンドグラス綺麗だし、
何だか、暖かい感じがしました!特にきのこの部屋みたいな所、階段、窓
素敵過ぎます!!
ツアーの自由時間に行ったので1時間くらいしかみれなかったので、いつかもう一度ゆーくり行きたいです!
ガウディ建築とバルセロナの街を紹介するハイビジョンシリーズ番組「バルセロナの風」、
BS12 TwellVでの放送が始まりました!
夜中の3時55分から4時までの5分枠での放送です。
火曜日と木曜日、2回づつ同じものを放送していく様ですので
ぜひどちらか、ご都合の良い方を御覧下さい!!

本日夜中放送分は第二話サグラダファミリアです!!
http://ameblo.jp/rollingtv/entry-11219435205.html

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カサ・バトリョ 更新情報

カサ・バトリョのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング