ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世田谷区立弦巻小学校コミュの弦小の懐かしネタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あれこれ覚えているものを語ってみませんか?

では私から。

1.ストップ50
廊下を走っているのを目撃&指摘されたら立ち止まって
50数える、というのがありましたが、今はどうかな?

2.運動会の歌(題名忘れた。。。)
「今日は楽しい運動会
 大空高く、晴れ渡り
 学びの家の 庭清し
 弦巻健児 胸躍る

 今日は楽しい運動会
 日頃鍛えし 我がかいな
 力の限り 試しみん
 いざ明朗に 溌剌と」

っていう歌があったのですが、覚えている
人いますか〜??

コメント(27)

弦巻健児 胸躍る 。。
この歌詞1行だけ覚えてる気がします。

全部覚えてるなんてすごいですね!
cocoさん

何故だか分からないけど、弦小時代のことは凄く記憶に残っています。
中学以降の記憶はスッカラカンなのに。。。当時の友人達には気味悪がられてたりして。。。

他にも、こんなのが・・・

「三角部屋」・・・本校舎の角の三角の部屋。窓が無く、
         物置代わりだった?
          
「犬走り」・・・本校舎と西校舎の間の渡り廊下をこう呼
        んでませんでしたっけ?

「スプリンクラー」・・・他の学校にもあったのかなぁ。
            うちの子の学校にはありません。
スイングしなけりゃ。さん

う〜ん。思い出そうとしても思い出せず、唯一、スプリンクラーがあったことは忘れてません。

弦小で印象的だったのは日時計?と何だか石だか岩だかの標本のようなものが校庭の片隅に。。

特殊学級は今も健在なんでしょうか?
ストップ50懐かしい!

んで「1、50」って飛ばして数えてた!!(笑

一年生トイレの個室にはトイレットペーパーは30センチまでって羊が紙食べてる絵が貼付けてあって、紙の長さが確か30センチでそれ以上使うと怒られるって一年の時に担任に言われました。。
後は校庭が使えるかどうか判別する為の紅白の旗がありましたよね☆

確か日時計の中心に刺さってた様な…
日時計、ありましたねぇ、放送室の前あたりだったかな?

記憶が曖昧だけど、岩石の標本は、職員室前の池のところ、
というか標本を取り囲むようにして池があったような記憶
があるような、違うような。。。

特殊学級、当時は「6組さん」って言ってました。ドッジ
ボールを遠投し過ぎて、6組さんの教室(当時は校門入っ
て一番右端)の窓ガラスを割ってしまったことがあります。

外遊び可否の判別の紅白旗、ありましたねぇ。確かに日時
計の周辺だった気がします。

ちなみに私の時代は、校門入って正面側の本校舎の真ん中
あたりに職員室、その右側に放送室、左側に保健室、って
並びだったような気がします。校舎って今でも変わってな
いのだろうか??
懐かしいね〜

こんな歌もあったの 覚えてます?

【弦小音頭】

♪庭の桜の花びらに そよ風吹いて鳥もなく
 春の一日運動会 力をあわせて大玉送り
 そ〜れ弦小 仲良し仲良し○△×。。。 ♪

最後があやふやですが、振り付きでした。
ちなみに私は代表でマイクの前で歌った記憶があります。
だから、印象深かったのかなぁ。
弦小音頭ですか〜。し、知らない。
いつ頃できたんだろう??ホンワカしてそうな感じの歌ですね〜。
>スイングしなけりゃさん
年代の差かしら?
今では唄われてないのかなあ?ちょっと寂しい気もします(−.−)
振りも完璧(^0^)!
>ミニミニさん
確か最後は「元気な子」でしたよ!
うちらの代では何故か運動会とかでやってました。
勿論振り付きで。

保健室はうちの時は正門から向かって職員室左にありました。
児童数の関係からか、砂場も二つ、ウンテイは三つもありましたよね。
障害児学級の「6組」も開設当時普通学級が5クラスもあったかららしいです。
今じゃ2クラスが当たり前になってますがね。
弦小音頭!懐かしいですねぇ。確か生徒が作詞だか作曲したんじゃありませんでしたっけ?私達の頃はその前奏の太鼓の音を拳と指を弾いて真似している男子(←響きが懐かしい・笑)が居ましたよ(⌒∇⌒) 

朝の登校の時に時々馬事公苑からお馬さんが来てましたよね。校門の前で大きいお馬さんを見て「おぉ!」と感動した記憶があります。ちゃんと糞のお掃除隊も居たんですよね。

6組さんありましたねぇ。我が家の近所に6組さんの子が居て、今も時々会いますがちゃんと覚えててくれてます。私達の学年も5クラスありましたよね。
いっぱい書いていいですか??

?文房具といえばやっぱり「にしむら」でしょ!!
?校庭で遊べるか判断の基準になる竹製の「赤旗・白旗」☆
?鯉のいる池(?)とザリガニのいる正方形の池♪なぜか2つもある。
?家庭科室前のマイナーな砂場☆
?校舎裏の職員用駐車場ではなく、図工室の裏に止まってた1台の車。だれ先生のだったんだろう。
?体育館〜図工室沿いの道は「通学路破り」!
?おいしそうな匂いが朝からただよってた「仕出し弁当屋」。

たくさんあるよぅ♪
>けんたろうさん

「にしむら」のお嬢さんは私の同級生です〜ぅ
おばちゃんにもおじちゃんにもお世話になってました
ホント懐かしい〜

飼育委員をやっていて
うさぎ小屋に入れることや
うさぎ小屋のそばにある木に実がなるのを
こっそりとって食べたり・・・
楽しかったわ〜
>まんごーぷりんさん

>「にしむら」のお嬢さんは私の同級生です〜ぅ

私も同級ですよー。2番目のお嬢さんですけど。
1年生の時だけ同じクラスでした。

先日ここのコミュのプチ同窓会行ったら、ちゃん
とありました、「ニシムラ」って。なんかビル
っぽくなってました。


校庭では、岩石標本とその周囲の池は健在でした〜。
>スィングさん

ワタシも二番目のお嬢さんと同級生・・・
ってことは ワタシとスィングさんも
同級生なんですねw

ちなみに六年生のときは3組で広瀬学級でした〜
その後 弦巻中学へと進んでおります
>まんごーぷりんさん

おお、まさしく同級。私がMixiで出会った2人目の
同級です。もう一人は「惨事の父」さん。

広ちゃん学級なんですね。広ちゃんっていうと、左腕を
骨折して細くなってるために右腕に腕時計をはめている、
ってエピソードが思い出されます。

私は六年時は4組の伊藤学級。3組は男女の仲が良かった
よねぇ。

3組ってことは、男子では、ひっくり、たっきん、まが
ちゃん、つんつん、けんめい、なんかと一緒ですね。

私はけんめい君とは中学、高校一緒でした。
すぃんぐさん

ん〜誰か気になりますねぇ(笑
けんめいくんと同じ学校なら、かなり賢い方なんですね。四組といえば茂君がいたクラスかな?
卒業してから、たっきんとは町中で偶然会う事ありましたよ。けんめいくんは同窓会で一度会ったかな?
それにしても懐かしい名前ばかりです
サンジの父さんも誰か気になります・・。
まんごーぷりんさん

そうそう、男なのに何故か手芸クラブに入っていたんだ
よねぇ、茂君は。

惨事の父さんは、弦中なので多分知ってるのでは??
先日のプチ同窓会で25年ぶりに会ってきました。

3組の女子、何人か覚えてますよ〜。
スィングさん


茂君とはよく遊んだ記憶がw
ミシン使うのが好きっていう
珍しい男の子でしたよね

その覚えてる3組女子のなかに
私はいないだろう・・・
地味だったから(爆

惨事の父さん ダレだろう
ますます気になる〜
っていうか
スィングさんも気になりますがww
スィングさん


惨事の父さん、誰かわかりましたぁ〜〜〜
あとはスィングさんだけね。。。ボソ
スィングさん

帰ってから 卒業アルバムを穴があくくらい見てみますw
スイングさん

きゃあ〜なつかしい!
書き込み二度目です。
運動会のうた(?!)---今だって歌えますよ。
音楽朝礼なるものもあって、縦笛を吹きながら校庭から校舎へ退場していた光景はいまでもはっきりくっきりです。
それ、北川先生ですかね〜。北川先生は私が2年生くらい
の時までの音楽の先生でしたが、覚えています。友達賛歌
が印象に残ってますね〜。
スイングさん
そうです。北川先生です。自分はずっとお世話になりました。
懐かしいー!!!!85生まれlineです。
4月も日記更新しました。

【ライブ告知】@5.18(sat) 下北沢breath(東京) 時間調整中。懐かしい名曲を歌います!! 開場開演昼前、私は景山(本名)として1曲とmcでも。(当日券のみ1名500円/1d予定) 前回は入賞を果たし、三冠の私でございます。今回も楽しもう♪ご質問等は私に!!

@2018.12.08 ジャムセカンド音楽ホール(桜木町) 最高なるグレードアップ、ありがとうございます!!!!次回は今年の春〜夏に会いましょう♪

【宣伝】
ガイドボーカル担当中!!!!夢の一つが叶いました。(感動) 全国展開の #カラオケ 機種、「DAM」さんから私の歌声が聴けます♪ 詳細はブログをチェックしてね。;) DAM★ともサイト「景山大輔」のページでも立て続けに「いいね!(ナイス!)」1位をいただいています。随時更新中♪

【自己紹介】
初めまして。モデル、ミュージシャンとして、みなとみらい(横浜)や都内を中心に活動中!!!!もちろん各活動を並行していきながらメジャーを目指します。お仕事の依頼、ブログの読者登録でも何でもウェルカム♪
弓倉真(男性・所属あり)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世田谷区立弦巻小学校 更新情報

世田谷区立弦巻小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング