ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

源氏物語で盛り上がろうコミュの【総合】 源氏物語を題材にした芸能・文化の紹介と交流

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
源氏物語は様々な古典芸能や芸術でも古くから取り上げられている奥の深い題材です

折に触れてその題材と出会った感想を出し合えばさらに源氏物語への愛も深まると思いますのでよろしく願います

以前放映のあったNHK古典芸能への招待で能狂言の名作選が有り愉しい狂言の「柿山伏」と「附子」で大笑いした後、源氏物語を題材にした「葵上」が演じられました

小袖を葵の上と見立てる演出や、例の葵祭での車争いの事件後の六条御息所の嘆き哀しみが憎しみとなり怨念として具現し横川の小聖と対決する場面が息を呑みます

小聖の祈祷と御息所の夜叉となった嫉妬心の戦いが見もので最後は祈りが勝ち御息所の心にも菩薩が現れ安らかな心で解脱すると言う話です

美しい装束や舞、鬼気迫る戦いを盛り上げる表現や鳴物、どれも源氏物語世界を表現した美しい能舞台でした

小生もこれからさらに触手を広げ様々な作品を紹介したいと思います

コメント(1)

NHK「にっぽんの芸能」源氏物語を特集

京舞「葵上」を井上八千代さんの子、井上安寿子さんが雅に舞っておられました。
基本は能の「葵上」と同じですが京舞の艶やかさと情念の表現が又違って楽しめました。

筝曲「夕顔」は「うた語り」と言う表現で三絃の福岡栄香さんが尺八や筝との抜群のコラボレーションで表現されていて楽しく拝見しました。
特に尺八の効果は抜群でした!

どちらも悲しさや情念が表現されていて面白かったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

源氏物語で盛り上がろう 更新情報

源氏物語で盛り上がろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。