ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学校の難しい問題コミュの蛍光灯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夜中に起きて、蛍光灯を見上げてたら思いついた問題ですw


**********

外径22.5cm、内径17.5cmで、断面も円形をしている、円形のリングを水平な床に置きます。
(丸い蛍光灯をイメージしてください。)

この上に、外径も内径も4cmずつ小さくしたリングを乗せ、さらにその上に、また外径も内径も4cmずつ小さくしたリングを乗せる…というふうにして、リング製のピラミッドを作りました。
(それぞれのリングの中心を結ぶと、地面に垂直になるように重ねていきます。)

さて、このピラミッドの高さは何cmでしょうか?

**********

コメント(8)

そういえば大学時代ドーナツを
よく扱った覚えがあります(笑)
最後は球になるんですよね?
その半径分がミソですか?^_^;
”リング製”のピラミッドということであれば最後もリングと解釈して17cmでしょうか?

初めのリングの中心とチューブの中心との距離はチューブの半径2.5cmを引いて20cm。リングの半径は4cmずつ短くなっていき新たなチューブと前のチューブは接しているのでその中心間の距離は5cm。これを斜辺とする3cm4cm5cmの直角三角形ができるので20cm÷4cm=5(個)のリングができる。リングの増加は4個分なので、初めのチューブと最後のチューブの中心の高さの差は3cm×4=12cmとなり、チューブ半径2.5cmが上下チューブに付いて、12cm+2.5cm×2=17cmがこのリングピラミッドの高さになります。
どうしてチューブの半径が2.5cmになるんですか〜目exclamation & questionと私の相棒が…。
全く解いてみもしないで放置していた(笑)のですが、み☆りさんが「上げ」て下さったので、
考えてみました。m(_ _)m

リングの中心を考えると、一番下が半径100mmで、一段上に上がるたびに20mmずつ
小さくなりますので、半径は100mm→80mm→60mm→40mm→20mm→0mmとなり、
6段目が球になって「ピラミッド」が完成するということでしょうか。

断面の円の半径は12.5mmなので、1段目と2段目の中心間の距離は25mm、半径の
差が20mmなので、高さの差は15mmになります。
これが7ヶ所あるので合計75mm、下と上が半径ぶんだけ出っ張るので+25mmで、
合計100mmですね。

KabuTaroさんが仰るように6段目の球の部分を勘定に入れないと、85mmということに
なりますが、これだと「ピラミッド」という形容は当たらないように思うのですが…。
なんだか見たことのある問題だな〜と思っていたら、出題者は自分ですかw衝撃

えーと、作問者でありながら、いま問題を見て解いてみてますw

きっと、このときに想定した答えとしては、てっぺんに球を乗っけて10cm…と考えていたものと思われます電球
(あえて、きれいな数字になるようにしたと思うので)

「リング」というと確かに変なのですがげっそり

で、チューブ径は2.5cm(半径1.25cm)ですね電球

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学校の難しい問題 更新情報

小学校の難しい問題のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング