ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学校の難しい問題コミュの特にむずくかしくはないけれど…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
立体の絵が思い浮かべられれば楽勝の問題です。


<問題>
床上60cmの高さに電球を設置します。
次に、直径30cmの円板を、高さが30cmで、円の中心が電球の真下に来る位置に水平に置きます。
このとき、以下の問題に答えなさい。
ただし、円周率は3.14とします。


(1)
床にできる、円板の影の面積を求めなさい。


次に、この円板の上に球を1つ乗せてみます。

(2)
床にできる影の面積が(1)と同じになるためには、球の半径は何cm以下でなければなりませんか。


さて、また球を取り除いて最初の状態に戻します。
次に、この円板から直径10cmの小さい円板をくり抜くことを考えます。

(3)
もとの円板の中心から5cm離れたところを中心とする直径10cmの小さい円板をくりぬきます。
そして、その小さい円板を真下に移動させて、床から10cmの位置に置いたとき、床にできる影の面積を求めなさい。


(4)
もとの円板の中心から10cm離れたところを中心とする直径10cmの小さい円板をくりぬきます。
この小さい円板を真上に移動して、大きい円板より20cm上に置いたとき、床にできる影の面積を求めなさい。



注)
(3)と(4)とは繋がっていません。
(つまり、もとの円板にあけるのは小さい円が1つだけ)

コメント(14)

陰が重ならないと、横から見た図だけで解けるぞ。^_^;
陰が重なると、どうやって求めさせるかという問題が出るが…。^_^;
あ。
片手間に作るとぼろばかりだ汗

えーと。

直そうとしたらまたルートにひっかかる。

しばしお待ちを…(>_<)
ほんとは影の重なりを出したかったんですが、なんか正三角形の面積が出てきて重ねないよーにしてしまったのです(>_<)
床上48cmの高さに電球を設置します。
次に、直径36cmの円板を、高さが24cmで、円の中心が電球の真下に来る位置に水平に置きます。

でどうですか?

以下は、


(3)もとの円板の中心から6cm離れたところを中心とする直径12cmの小さい円板をくりぬきます。
そして、その小さい円板を真下に移動させて、床から12cmの位置に置いたとき、床にできる影の面積を求めなさい。

(4)もとの円板の中心から12cm離れたところを中心とする直径12cmの小さい円板をくりぬきます。
この小さい円板を真上に移動して、大きい円板より16cm上に置いたとき、床にできる影の面積を求めなさい。

で、いけるはず。
高さについて
60cm→18cm
30cm→9cm
20cm→6cm
10cm→3cm

径について
30cm→24cm
10cm→8cm

小さい円の中心の位置について
5cm→4cm
10cm→8cm


…とりあえずこれで、算数にはなりますかね…?(どきどき

上に浮かすの、どこに持っていけば算数になるかなぁ…
?( ̄口 ̄;)はやっ!!

乗り遅れたー・・・
>OHSHIMAさん
絵さえ描ければあとは何とでもなりますよー。

>わくわくさん
大丈夫!まだこの問題はこなれてませんから、まだまだ問題が変わっていくかも(笑)
特に影の重なり。



いやあ、毎日、作問者のおっちょこちょいぶりが存分に発揮されてしまう(//▽//)
(4)は、
もとの円板の中心から18cm離れたところを中心とする直径18cmの小さい円板をくりぬきます。
この小さい円板を真上に移動して、大きい円板より12cm上に置いたとき、床にできる影の面積を求めなさい。
ただし、正三角形の高さは、1辺の0.87倍とします。

の方が良いかも。
あ、

もとの円板の中心から9cm離れたところを中心とする直径18cmの小さい円板

だった。^_^;
あぁ。
ルートの値をあらかじめ与えてしまえばいいのか。

ルートが出る!って思って、それ回避したはずなのに他でもルートが(笑)


算数って…本っ当ーに、難しいですねw
正三角形の面積とか高さを与えて、円の重なりを求めさせるっていうのは、ここ5年ほどのトレンドですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学校の難しい問題 更新情報

小学校の難しい問題のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング