ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

きくちいま好き、着物好きコミュのコーディネート教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日初めておじゃましたゆうりーままと申します。
来年下の子が幼稚園にいくのでそろそろ半洋服、半着物生活に突入しようと思ってます。
が、私も含めてお下がりの母や祖母の着物は紬や木綿がなくどんな風にあわせているのか
さっぱりわかりません。
着付けの学校の時はいつも小紋です。
みなさんが普段お召しになっている紬に合わせる帯、帯締め、帯揚げ、木綿に合わせた帯、帯揚げ、帯締めをご紹介いただけませんか?
さしつかえなければいくらくらいで買われたものかも教えていただけると参考になります。
よろしくお願いします

コメント(9)

はじめまして!
紬や木綿のきもの、大好きです。いまさんも好んで着てらっしゃいますよね〜。

帯締め、帯揚げについては特に意識したことが無いのですが、帯についてはあまり格式ばっていないものの方がいいと思います。
よく「織りのきものには染めの帯」なんてことを聞きますが、個人的には「きものの雰囲気にあったものならいいんじゃないか」と思ってます。
具体的なコーディネイトは、いまさんの「毎日の着物。」が参考になりますよ!

私は、帯もきものも小物も、骨董市などで1,000円くらいから買っています。
りこさん、ありがとうございます!

紬も木綿もざっくりした感じですからそのざっくり感を壊さないような帯であればなんでも
いいのかもしれませんね。
「毎日の着物。」さっそく見てみます!

こんにちは☆
普段着お着物、わたしも大好きです☆

普段着の強い味方は半巾帯です〜
意外にいろいろなテイストの結びが出来ますし。
カジュアル感もありますから、お洋服の方にもなじみ易いみたいです。

紬にも、木綿にも、小紋にも。
楽しく使えて、たんす屋さんなどでは3000円くらいでも
良いものが手に入りますよ〜
こんにちは。
普段着物、すてきですね!

私のおすすめは半幅帯です。
貝の口に結んで、帯締めは三分紐くらいが丁度いいかも。
これからの季節なら襦袢代わりにタートルネックのセーターを合わせるのも気軽で楽しいです♪

半幅帯なら骨董市で500円位から、ミシンをお持ちなら自分で作ってみるのもいいですよ!

普段着物ライフ、満喫してくださいねo(^-^)o
こんにちわ。
半着物生活・・憧れます。会社が制服の為、月1回くらいしか着れてません。たらーっ(汗)

私も紬には半幅が多いです。あとは名古屋帯。
名古屋もリサイクルショップとかなら1000円くらいからありますよ。

雑誌等で格とか決まり事がたっくさん!書いてあるけど。
普段着なんだし、堅苦しく考えずに楽しんで着れたらいいと思います。
組合せを考えてるだけでもワクワクしちゃいますよね。ハート達(複数ハート)

着付教室私も通ってますが・・↑みたいなコトは先生方には内緒ですウッシッシ
<あやめ♪さん>
ありがとうございます。半幅帯は浴衣っぽいのしかなくて普段着物に合うのがないんです。
でも1000円くらいなら靴下感覚で買えますねるんるん
半幅帯の時でも紬や木綿に合わせる時は半衿つけるんですよね?
帯揚げはしなくていいのかな? 
う〜〜ん、きちっとした着物しか着たことないのでくずせない・・・たらーっ(汗)
半幅帯、探してみまするんるん

<ゆのさん>
アドバイスありがとうございます。
やはり半幅帯ですねexclamation ×2
軽くて動きやすいかもしれませんね。
木綿の反物もネットで6000円台からありましたわーい(嬉しい顔)

半幅帯、自分で作れるんですか! 目からウロコです!
作りかた調べてみます!
半着物生活、楽しみですハート達(複数ハート)

<ゲン☆さん>
ありがとうございます。
うちの着付けの先生は「格は確かにあるけど、遊んじゃいけないときと遊んでいいときとあるから時と場合を考えるなら大丈夫」とおっしゃってます。
それよりも格やルールを押し付けて着物ばなれが進むほうが怖い・・・と。
卒業式や、成人式、きちんとしたところでの披露宴、結婚式はきちんと。パーティや謝恩会は遊んでもOKだそうです。

半幅帯なら洋服の方の中でうかなくていいですね。
半幅帯探してみまするんるん
半巾帯でも、半襟などはいつも小紋の感じで。
帯揚げや帯締めは、なくても着付けられてしまう帯結びが
ほとんどですが、アクセントとして使ってあげることも出来ます☆
自分のセンスでアレンジが色々きくのも半巾さんの魅力です〜
<あやめ♪さん>
ありがとうございます。
半衿をつけたり、帯揚げ、帯締めをすることで着物らしさも出るし、選ぶ楽しみもありますもんね。
半幅だと名古屋で出来ないようなポップなものができそうですね。
着物ってほんとにいろんなバリエーションがあって楽しいですねるんるん
きくちいまさんの本を見て買った三河木綿の着物です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

きくちいま好き、着物好き 更新情報

きくちいま好き、着物好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング