ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

父親を親父(オヤジ)と呼びたいコミュの僕の場合

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子供の頃は

「お父さん」

と呼んでいました。

中学生の頃から反抗期も手伝って呼び方も曖昧になり高校卒業後、上京し、今は悲しくも父親を何らかの固定した名称で呼ぶことはありません。

年1回、実家に帰るようにはしていますが、父がその場に居ない時の家族の会話の中で父親を示す名称は何故か照れもあり、もっぱら

「とーちゃん」

です。

本人を目の前にしては父親を表す名称では呼べません。

「ねぇ、ねぇ、(リモコンとって)」
「そっちはさー、(調子どーなの?)」

こんな呼び方です。

みなさんはどうですか?

コメント(3)

はじめまして。
私もいつか親父(オヤジ)と呼んでみたいです。

というより大人になって
そんな風に呼べる関係にあこがれたりしています。
なんだか尊敬の中に肩を並べて一緒に酒を呑めるような
そんな関係になりたいです。

子供の頃は「とと」でした(恥)

現在は友達や同僚の前で話す時は密かに「オヤジ」を使っていますが
家族には「とうちゃん」を使っています。

残念ながら当人とは3年近くまともに話してないんですが、
オヤジと呼べるまでになるように

頑張ったらなるのかな(照)
>「とと」
すごい素敵やわ〜!

失礼しました。
はじめまして管理人です。
そして宜しくです。

>現在は友達や同僚の前で話す時は密かに「オヤジ」を使っていますが
全く同じです。
本人には「オヤジ」と呼んだことはないのに、なぜか「お父さん」だとかっこ悪いと思ってしまうんですね。

僕の父はもういい歳ですが、一度も二人だけで居酒屋なんぞで呑んだことはありません。
でもそんな関係にお互い密かに憧れているのかもしれませんが、照れ臭さが先に立ってしまいます。

是非とも、めでたく「オヤジ」と呼べるようになった『息子』さんたちの【成功エピソード】を聞いてみたいものですね。
友達とかには「うちの親父が」とか言うんだけど、やっぱり直接は言えません。
「お父さん」も、恥ずかしい・・・。
でも、やっぱり恥ずかしながら「お父さん」だ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

父親を親父(オヤジ)と呼びたい 更新情報

父親を親父(オヤジ)と呼びたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング