ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

考えたい・・・。コミュのお題その1「なぜ人は考えるのか?」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「脳があるから?」
    ↓
「なぜ脳があるのか?」
    ↓
「脳は生物が生きるために必要なパーツである。心臓・肺・五感・・・機能する上で脳は司令塔的役割である。」
    ↓
「だがこれらは無意識に行う脳にとっての仕事であり、考えることは意識して脳を使うことである」
    ↓
では意識して「人はなぜ考えるのか?」
ようやく本題に入る(笑)

コメント(6)

「考える」事は内容によっていくつかのパターンに分けることができる。

?問題解決的思考
(問題が起きた時に「どうやったら解決できるか?」と言うことを考える事。まんまだな・・・。)

?想像的思考
(実際に無いことを考える事。芸術に役立てば吉とでて、妄想となれば凶だな。)

?近未来予知的思考
(数時間〜数日の時間の経過に伴う環境または自分の変化を考える事。)

とりあえず思いつくのがこんな感じ。

?と?は「考える」という行為をする上で、通常、本人や周囲に害が無く、むしろ考えずにいた方が害が生じる。

※例
「総理!宇宙人が攻めてきました!!」
「あっそう・・。」
      ★★地球滅亡★★

考えてみる。
「総理!宇宙人が攻めてきました!!」
「各国首脳に連絡!自衛隊配備!会見を行う!記者を呼べー!!」
      ★★地球滅亡★★
 
・・・相手が悪すぎました・・・。

という例を上げたようでいて、実は?を実践している。


      
ここで?について掘り下げたい。

?も2つに分ける事ができる。
ポジティブシンキングかネガティブシンキングかだ。


遠距離恋愛中の恋人同士
最近、彼からの連絡が少ない
ポジティブの場合
『私の事を信じて、忙しく仕事をしているのね。彼が頑張っているのだから私も頑張ろう!』
ネガティブの場合
『近くにいい子ができたのかも・・。きっとその子と会っているから連絡してこないのだわ・・』

事実は確認してみないとわからない。

だが人は『考える』

なぜか?
突然の出来事というモノは人にとってかなりのストレスである。

突然の地震、突然の事故、突然の別れetc・・・。
予想外の出来事は、出来事自体の損害+突然の衝撃がプラスされ、予想できる損害よりも大きく感じる。

ゆえに、人は突然の衝撃を回避しようとして、悪い事態も考えるようになったのではないか?
>?想像的思考
(実際に無いことを考える事。芸術に役立てば吉とでて、妄想となれば凶だな。)

最近TVで観たのですが、新しい料理を作る事は脳を活性化させ
とてもベリナイスだと説明していました。
これは?(吉)に該当するのでしょうか?

唐突ですが、歌手の浜崎あゆみ氏がおばあちゃんになったら、
女優の松島トモ子氏みたいな顔になるんじゃないか?とニラんでいます。
これは?(凶)に該当するのでしょうか?
う〜ん・・・、それは松嶋トモ子氏をどう見るかではないだろうか・・・?
松嶋トモ子=素敵と見れば 吉
松嶋トモ子=恐いと見れば 凶

・・・浜崎あゆみ・・・、確かにそんな感じするな〜・・。
でも、この想像的思考は活用としては正しいのではないでしょうか。

例えば・・「あの人は今」みたいな番組に何年か後に浜崎あゆみが登場したとする。
本当に松嶋トモ子のようになっていた場合、その衝撃は計り知れない・・・。
だが、現時点で『松嶋トモ子みたいになるのでは?』と思っていたら、番組を見たときの感想は『予想どうり』である。
こういった感じに『衝撃』という精神的ストレスを回避できるわけである。

ああ・・良かった・・、衝撃を回避できて・・・。
すっげぇ難しい
僕の脳が追いついていません
よく、ぼ〜〜〜〜〜っと遠くを見ているといわれます
(目の焦点が合ってないぞ!)
マイナス志向傾向があるので意識改革をせねば
恋愛に関しては悪いほうに考えてからいいほうに考えるよう意識改革
でもしばらくしてまた違うマイナス志向が浮かび上がる・・・
その繰り返しで脳が活性化されるのだろうか?
それとも新しい時間の使い方?
メンタルコントロールが出来ればもっと仕事が出来るだろうな(爆)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

考えたい・・・。 更新情報

考えたい・・・。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング