ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中国義鳥で仕入れに挑戦!コミュの家電の輸入 PSEマーク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
義鳥からヘアアイロンを輸入したいと思っていますが、

そのメーカーは日本への輸出経験がありません。

中国のコンセントは片方だけ大きかったりと
日本の規格との違いも多いように思います。

PSEマークつきの家電の輸出経験がある方いましたら
アドバイスなどお願いします!

コメント(2)

今頃になって、トピを拝見しました。
PSE認証は取られましたか??

PSE認証を受けるには、それなりに費用もかかりますし
時間も必要です・・・。

基本的に義烏の福田市場なので、売っているものは
そのままでは、日本の家電では使えません。
コンセント形状とかではなく、日本の家電安全基準に合わないのが
ほとんどですし・・・。日本国内ではPSE認証会社とのやり取りなどで
認証会社から指示を受ければ安全基準に合格しなければ販売は出来ません。
また、認証会社の指示をを中国側(製造工場など)へ伝えなければなりません。
電気回路図など認証会社から指示が出ます。アイロンの製造工場から
取り寄せなければならない書類です。

PSE認証そのものは、アイロン本体 コード コンセント部分 と
認証が3つ必要になります。

ということは、時間も費用も3倍掛かる訳です。

私の場合、コード・コンセントは一体型のPSE認証を受けたコードを
中国で探し、そのコードを家電メーカーに送り、このコードを使えと指示を
出して、コード・コンセントの費用は浮かせましたが、もちろん
コード・コンセントは、既にPSE認証済みですよ。という書類は、中国(コード販売会社)から取り寄せ、日本国内の認証会社へ提出しなければ駄目ですが・・・。

お判り頂けますでしょうか??

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中国義鳥で仕入れに挑戦! 更新情報

中国義鳥で仕入れに挑戦!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング