ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シルクロードコミュの江戸東京博物館の新シルクロード展

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
週末、江戸東京博物館の企画展:新シルクロード展に行ってきました(この後、神戸、岡山といくらしい)。
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/kikaku/page/2005/0416/200504.html

見所は何と言っても、最近の発掘成果品ではないでしょうか?
・楼蘭小河墓遺跡の木棺などの墓葬関係出土品
・ダンダンウイリク出土の壁画
やっぱり実物は迫力があります。個人的に面白かったのは、木製ミイラですかね。あれは前代未聞の発見ではないかと。
トルファン以西は、個人的にあちらで見たことあるものも多かったですが、チラホラと良いのが来てますね。
図録もあります。解説は△。


そういえば、ウルムチの新疆自治区博物館は無事にリニューアルオープンしているのでしょうか?4年前に行った時は改修中(3年前にその収蔵品が一部東京でも展示されましたね)で見れなかったですが、資金不足から収蔵品の一部を売りに出していました!!
多分ホンモノだと思うけど、工事中の博物館脇の臨時展示場で、学芸員らしき人から「これ買わない?」と持ちかけられました。あー金があれば買ってたのですが。
※同様の体験は、複数の人から聞いていますが…

コメント(2)

新シルクロード展 行ってきました〜。
ダンダンウイリク出土の壁画っていうと「西域のモナリザ」
のことでしょうか? 気に入ったのでポストカード入り
スタンドをギャラリーで買ってしまいました。

あと 個人的に好きなのは、唐壁画墓と唐三彩。。
でも充実した解説本がギャラリーで売られていなかったのは
少々残念でした。
初めまして。
先週の土曜日(5/21)に行ってきました。
木製にミイラなど、驚く物ばかりでしたね♪
特に新鮮だったのは、唐三彩の雌雄の獅子像でした。
獅子というと真正面を向き、オスは片手で玉を、牝は片手に子獅子を掴んでる像のイメージばかりでしたが、その雌雄獅子像は犬みたいに片足で頭を掻いている姿が印象的でした。
コンサートも良かった♪

異邦響楽アンサンブル『シルクロ−ドの風韻』
http://homepage.mac.com/keikoshiba8/Personal34.html

ヴォーカルのシバリエさんがとても可愛らしく、透明感のある高い声に一目惚れ(?)です。
大きな四角いタライに水を湛え、大小四つの玉を浮かべた楽器もありましたが、あれは何というのでしょう?

長々と失礼!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シルクロード 更新情報

シルクロードのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング