ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

認知症グループホームコミュの相談です(/_・、)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

私は専業主婦で4歳と2歳の息子がいます。

家には認知症の祖母、夜働く母、自営業の父、事務員の妹、私のダンナがいます。


母は仕事第一の為、祖母のことに関わることはあまりしません。


祖母は犬を連れて散歩へ行ったり買い物したりと体は元気なので何処へでも行ってしまいます(笑)

2年前ほど、仲良くしてた近所のオバアチャンにお金を貸したみたいで、相手はまったく返す気はありません。息子とグルで騙し取った形です。


家族を忘れるほど認知症は進行してるのにそのことだけは忘れず毎日その家まで行くんです。


相手は居留守を使うらしく大家さんの家にも毎日チャイムを鳴らしし行くんです。


先月、朝の5時くらいに行ったらしくしびれを切らした大家さんが怒鳴り込みに来ました。当然ですよね…。


そして先ほども電話があり、今日は6回くらい来ましたと…。


息子と大家さんのお孫さんが同じ幼稚園で同じバス停で顔を合わせても文句を言わない方なのでなおさら申し訳ないんです。

介護認定をもらうため25日に病院を予約してあります。けどデイケアなどに通うようになったところで大家さんの家に通うことはやめないと思います。


毎日注意しています。
どうしようもならないのでしょうか?


母が言うようにどうしようもならないんだからしょうがないと思うしかないでしょうか?


乱文でわかりにくいと思いますがアドバイスいただけたらと思います。


読んでいただきありがとうございました。

コメント(12)

はじめまして。
くぼっちと言います。

確かにデイとかを利用しても癖は直らないかもしれまんが、利用する事によって、ちょっとした変化が期待できるかもしれません。

まずは認定を受け、必要なサービス等を検討していくことが大事かもしれません。
ヘルパーとかを利用したり、ご家庭で何らかの簡単な役割を持たせる事もご本人様の変化が出てくるかと思います。

まずは、大家さんの所に行く習慣を何とかしたいって事でしょうか??

例えば、「お金は返してもらった」というメモ等を(本人が書ければ)書いてもらう。
それを外出時や日常で目につく場所に貼るなんてのはどうでしょう??

素朴な疑問ですが



なぜお金を返してもらいに行ってはダメなんでしょうか?


誰だって貸したお金を返して欲しいと願うのは当然な事だと思いませんか?



本人は返してもらってない!と思っておられるのなら…またそのお金を返して貰いたいと願っておられるのなら…


その気持ちや行動を否定したら可哀想ですよね。



本人はどうしたら良いのか判らないと思いますよ。



まず家族が本人のSOSに向かい合ってやることじゃないでしょうか


そこに解決の糸口が見つかるかもね。


お金を貸した事は作り話とかではないんですよね?

だとしたら返して頂くよう家族皆で力になってあげるべきでは?

返してもらったのにそれを忘れて毎日大家サン宅に行っているなら確かに怒りますが事実ならおばぁサンのしている行動は正しいのでは?!

認知症介護の基本

*否定はしない
お金を貸した相手=近所のおばあちゃん
大家さん=無関係
だから困ってるんでしょ??
お金を貸した相手=大家さんなら別に困ってないと思いますが?
説明が足りなかった…と言うかわかりにくかったですねあせあせ(飛び散る汗)


お金を貸してるのは事実です。そのオバアチャンの息子が金を騙し取った感じなので、私の父も何度も家に行ってるし私も来られるのが迷惑だと電話が来たときに直接話をしました。でも自分の事はさておきで文句を言い後日警察まで呼ばれました。一度、階段から突き落とされそうになったとも話してました。


警察側では返さないのも悪いけど頻繁に出入りするとオバアチャンが悪者になるので行かせないようにとあせあせ(飛び散る汗)

大家さんは金を貸したオバアチャンの家の大家さんです。なのでまったくの無関係です。


紙に書いて部屋に貼ることも考えていました。しかし外に出ると2、3分で忘れてしまうくらいなんです。効果があるか試してみます。
最初の文章だけで十分読み取れますよウッシッシ

上の方々へ

介護の基本??否定はしない??
なら聞くのではなくて聴くですよ。傾聴exclamation ×2
文間くらい読んで下さいよ

理念や理想だけじゃどうにもならない事もあると思いますが

偉そうに御託並べてないで明確なアドバイスを挙げてみてください。
その理念や理想に則ったアドバイスがあればね
みなさん、色々アドバイスありがとうございました。

まずは返済ですが…貸したオバアチャンの息子にはどうやらバックに大量のヤクザさんがいるみたいです。金融からも借りてるらしく借金取りが押しかけても返してもらえないそうで…。
ちょっとヤバイ奴みたいです。

そっち系のもっと強烈な方に動いてもらわない限りは返してもらえそうもなく返済への行動は保留です。

昨日は父宛に『あなたの母親何とかしてください。』という紙切れを祖母が持ってきました。


25日、病院に行くことになっているのでそれからどのようにしていくかじっくり決めていこうと思います。


大家さんの娘さんには幼稚園バスの送り迎え、帰ってきてから公園で会えるので改めて謝罪をしその旨伝えたいと思います。
貸した金額は大きいんですか?
確かに返して貰える事が一番いいんでしょうけど、大袈裟な話、返済を求める事で新聞にのるような事件に発展したら大変ですしね・・・たらーっ(汗)

大家さんに協力してもらって、『今は少ししか返金できないみたいだけど、お金を預かりました。』っておばぁちゃんに直接お金を渡して安心させてみてはどうでしょうか?
もちろん、お金は家族が用意したのを大家さんからおばぁちゃんに渡してもらうんです。
で、その場に家族も立ち会って、受け取ったお金は銀行に預けますね。と説明し、預かる(元の財布に戻すあせあせ)
これで本人が納得いくか分かりせんし、また同じ行動に出るかもしれませんが、何か変化が現れるかもしれません。
すごく前のトピですが…。先々月末に病院に行きました。要介護3という認定をいただきました。早急にデイケア等を探したいとおもっています。要介護3がどれくらいのものなのかあまりわかってませんがあせあせ(飛び散る汗)

お医者さまの話だと脳の萎縮度が非常に高いため今すぐに入居しなくても施設は探しておくべきらしいです。

貸したお金は30万くらいだそうです。今でも祖母は毎日お金のことを話して貸した人の住むアパートの大家さんの家にも毎日のように行ってます。デイケア等に通うことで少しでも良い方向へ進めばいいなと思ってます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

認知症グループホーム 更新情報

認知症グループホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング