ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ARCAM BOOKSコミュのスタッフのアーカムライフ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はい、勝手に作ってしまいましたよ。

このトピは、
王子店スタッフによるアリレベルのぼやき、ささやき、、を綴った一言日記です。
アーカムコミュにいるみなさまが、
スタッフに親近感を少しでももってくれたらいいなぁと。
ツッコミ、合いの手などがあればどんどんカキコしてくださいね。
おっと、マイペース更新です、あしからず。。

コメント(6)

このトピやり出しっぺ、スタッフ マスダです。
ひっそりとマンガ家活動もしています。
で、ついでに自分のブログもアピります(マンガのことはそない書いてないけど)
鬼レベルでヒマな方、少しでも興味のわいた方はぜひどんぞ蟹座
http://blog.goo.ne.jp/kiyopel

2009・5/25

あせった。。朝からイッキナリ。
たたいてもひっぱってもウンともスンとも機能しない、まさかのレジ絶不調!
「主電源みた?たこあしやなくてレジのコンセント直で入れてみて」
ラボや本店の人たちと慌ただしく緊急やりとり。
もうごんがらがっしゃんと絡まっているレジ下のいろんな線、、
どれをどうほぐしたらいいものやら。
刻一刻と迫る開店時間、、まださばききれてない新刊、、
緊張と焦りの中、、線をたぐりよせる心境は、、
まさにセットされたダイナマイトの線を切るときかのごとし!!!
♪ダッダダーダン ダッダダーダン ダッダダーダン ダッダダーダン
 チャララ〜チャラリ〜♪
、、、アリレベルの任務っす。
2009、5、31(日)

どうも。マスダです。いきなりだが、わたしは未成年はチと苦手なところがある。
なんてゆうか、、あのコワイもの知らずな時期!って感じが、あ〜あ、、となる。

今日、買取のお客さんで未成年の男子がきた。
「あのぉぉおお!本売りにきたんッスけどぉおお!!」
、、、ああ、コワイもの知らずな感じの話し方だ。。とか最初思ってたら、、
「ああ、そうなんっすかぁ!」「そうっすかぁ!」 聞こえてくる相づち。
、、、、なんか、、このコ、、すごい好青年や!!
話し方ウンヌンではなく、受け答えから素直さがにじみでている。
この男子はきっと将来かっこよくなること間違いナシ!と勝手に太鼓判。

前も 女子高生のお客さんで、本を渡したら「ありがとうございました!」と
笑顔で言われたときは、コレで飯が3杯食えるぜっていうくらいかわいかった。
そっか。中・高校生ってイメージばかりが先行してしまってたけど、
まっすぐ育ってる少年少女はゴロゴロいる。
そのさまに ちょっと胸がきゅんとしてしまうわたしだった。
2009、6/7(日)

ちわっす。マスダです。今日 買取が相次いでバタバタしてる最中、
1人の外国人さんがレコードをひたすら物色しておりました。
こないだ大量買取したレコードを段ボールのままススめる店長O君。
英語は世界共通語だ。 と、言わんばかりに英語オンリーなお客さん。。
O君。たしか彼も わたしと同様 英語はニガテなはずだ。
やりとりを聞いてたら、O君、顔も声もまったくの素で。
イェス。イェス。アーン イェス。

、、、、、、、うそつけ、おまえ!!分かってないやろ!!
心の中で大爆笑してたら、最後の最後で、お客さん。

ソノママデイイデス。
、、、しゃべれるんやんけ!!

王子店に来てくれる外国人のみなさま。
プリーーズ、ジャパニーーーズ!!!
2009、6/21(日)

今日はわたしのアーカムライフで1番困ったことがあった。。
朝、いつものように鍵を開けようとしたら。。
鍵はささるのに、そこから回らない。。
いやいやいやいやいやいやいやいやいや、まさかまさか。
しかし、血管が浮き出るくらいに力イッパイに回してみようとも
もう全っっっっ然回らない!
、、、、、店あけれないんですけど。。。。
刻一刻をせまる開店時間。。
、、、そんなこんなでもう入口前で鍵をがちゃがちゃして40分がすぎた。。
開店時間はすぎてしまっている。素の顔してるがもう半泣き。
、、、ど、、どないしよ。。。途方にくれるとはこのことと痛感。

、、と、そのとき!
「、、まだ開いてないんですか?」若い男性のお客さん!!
「、、あ、(ドアが)開いたら(店を)開けたいんですが。。」
お客さん「、、、?????」

その方がドアの建てつけとか見て頂いたり、一緒に鍵をガチャガチャ回して頂いて
男の力でマックスにしてもらって鍵がやっとこさ回った!!!
オープン ザ ドア!!!
、、、もうこれほどにも男がかっちょいいと思ったのは久しぶりでございます。
てか優しい人というのは、まだまだいるものなんですね。ホント痛感。
まず見てないと思いますが、ドアを開けていただいた男性の方、
本当にありがとうございました!!!乙女座乙女座
2009、6/29(月)

雨、続きます。でも わたし雨スキなんだよな。ども、マスダです。

店にぽちぽち入ってると、さすがに常連さんというものがわかってきます。
しかも、スタッフ内でも人気?の常連さんとかいます。
でも買取とかで名前かいてもらわないかぎり名前が分からないので、
「コミックの○○集めてるお客さん」だとか
「声が○○に似てるお客さん」「口ぐせが○○なお客さん」などの呼び方になります。

こういう街の小さな本屋さんは常連さんはとっても大事。
店長くんと、
自分たちのスキな常連さん範囲内でちょっとでも交流をはかっていかない?
などと、こっそり目論んでおります。
なので、スタッフがいきなり話しかけてきてもびっくりしないで、
にっこりしてもらえたらなぁと思います。
2009、7/6(月)

買取って、なんか流れがある。
ないときは全っっっ然ないし、あるときは持ってきてくれる時間帯までダブる。
今日は買取がコンスタンツにあった上、
持ってきてくれるものもイイものが多くてテンション上がりました。

買取のお客さんと話してたら、そのままコミックの取り寄せを承ることになった。
新刊の取り寄せだちょ3〜4日くらいで入荷するのだが、
中古になると1週間程かかる。
で、入荷次第のご連絡で承ってる方には電話をするのだが、、

「、、、、、、誰ですか?」or「何の用ですか?」

。。。。。って、たいがいの方忘れてます!!
てか、なんなら最初 不審者扱いされるときもあります。。
やっぱ このご時世、見覚えのない番号からの着信は怪しがられるよねぇ〜。。
なんか控えとか渡した方がいいんかな?
、、どっちもどっちか。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ARCAM BOOKS 更新情報

ARCAM BOOKSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング