ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BLACK_PEARLコミュのプライベートサイト "The Black Pearl" のコンテンツ更新情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当方が運営しているプライベートサイトの更新情報をここに記載して行きます。

閲覧される時に、チェックしてください。

http://www6.atpages.jp/jackspallaw/


※注
ここは管理者がサイトの更新履歴として使用しているため、更新履歴に関係のないコメントは、予告無く削除させていただきます。

あらかじめ、ご理解ご了承のほど、宜しくお願い申し上げます。

コメント(24)

4月27日

初期コンテンツとして、 「江ノ島探訪記」、「アプリケーション開発者向け
」、「JavaScrptサンプル」、「j巻 ウィジェット見本市 DOJO編」を設置
4月30日

檜 げるまにうむ温浴のレビューコンテンツを追加、これに伴いトップメニューの左側アコーディオンに、My Reviewを追加
5月9日

「真鶴探訪記」IEユーザ様から、表示不具合の申告を受けたので、ページレイアウトを全体的に見直し、改修

「江ノ島探訪記」の画像を縮小表示とし、画像クリックで拡大画像表示に機能を変更
5月10日

「真鶴探訪記」の地図を見るなどのリンクをすべてボタンに変更
5月11日

「江ノ島探訪記」のアコーディオンの中にポイントにて位置がわかるように「GoogleMapで場所を確認」ボタンを追加

アコーディオンを4分割にし、描画速度遅延及び、描画不能状態を会費する様改善。
5月14日

携帯コンテンツのへの振り分け機能を追加
携帯用トップメニューを追加
携帯用江ノ島探訪記追加

現在の対応状況
AU
DoCoMo i-mode
SoftBank
J-PHONE
※携帯端末によって表示レイアウトに若干の違いあり。

オープンは明日12時30分ごろ。
5月20日
日枝大神社 例祭探訪記トピックを追加
これに伴いトップメニューアコーディオン内のリンクにトピックを追加

一部携帯サイトのタイトル日本語表記で文字化けする不具合が有ったため、URLエンコードするよう改修し対応
5月21日
日枝大神社例祭探訪記、真鶴探訪記、江ノ島探訪記にサイトマップを追記
合わせてコンテンツサイズを統一し、広告バナーを右側へ固定
5月26日
JavaScriptサンプルと檜げるまにうむ温浴のページレイアウトを探訪記シリーズのページレイアウトへ統一化。

一部IEにおけるサイトマップの表示にて、ウィンドウ幅が変わってしまう問題を、<div>タグを使用してサイズ固定化を適用し改修。
5月29日

トップメニューのバナーを一新
合わせて利用者が増える事を願い、Mozilla FireFoxのバナーをトップページ下段中央に配置
6月2日

1、MyReview に「笑論 ニッポンお笑い進化論」を追加。これに伴いコンテンツに載せているサイトマップ全てに当コンテンツリンクを追加し改修。

2、JavaScriptサンプルの、以下に対してサンプルコード子画面を追加
  (1)入力ダイアログ
  (2)現在日時取得
  (3)ドキュメントを書き換える
6月8日

1、「三菱みなとみらい技術館見学記」を追加

2、トップメニューアコーディオンに当該リンクを追加

3、各コンテンツに配置している「Dojo Tree」に当該リンクを追加
6月10日

友人が運営しているサイト「Fairytale」の紹介コンテンツを追加
これに伴いトップメニュー「Links」のジャンプ先を紹介コンテンツに変更
6月14日

JavaScipt サンプルに、画像を拡大、縮小するサンプルを追加
6月16日
開発者向けメニューページのアクセスカウンタを廃止し、他のコンテンツと同じレイアウトへ変更
6月17日
画像を拡大、縮小するサンプルのタイトルを、アンカータグ化し、サンプルコードダイアログを追加
6月18日
JavaScriptサンプルのコンテンツに、サムネイル画像にマウスポインターを乗せるとメインイメージビューが切り替わるサンプルを追加
8月5日
真鶴探訪記にサブセット画面「真鶴町営食堂 魚座」を追加
8月13日
阿波牛の霜降りハンバーグ「雪の華」レビューコンテンツを追加
http://www6.atpages.jp/jackspallaw/hamburg-yukinohana.php
これに合わせて各画面に当該コンテンツに対するリンクを追加

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BLACK_PEARL 更新情報

BLACK_PEARLのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング