ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日豪合同セミナーコミュの第32回日豪合同セミナーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者がサボっているようなので、当方から今年のセミナーのご案内をさせていただきます。

大テーマは「”天変地異”と国際支援」。キーノートスピーチでは、オーストラリア大使館のピーター・ロバーツさんにオーストラリアが実施した支援策について説明していただきます。

アメリカのトモダチ作戦はマスコミでも大きく報道されましたが、オーストラリアはギラード首相の被災地訪問はさすがに取り上げたものの、扱いはあまり大きくありませんでした。実はこんなこともやったノダ、というお話が聞けると思います。

キーノートの後は、フリートークの時間を多めに取る予定ですので、皆様のご意見も聞かせてください。

紙のプログラムの制作時では、例年通り、コールファーマーにご登場いただく予定でしたが、今年は7月14日に彼らの演奏会があり、その準備に追われるため、今年は参加していただけないことになりました。
でも、ここ何年かやっている「みんなで歌う「ワルツィング・マチルダ」は、今年もやるつもりです。

紙のプログラムには載っていないのですが、昨年、クイーンズランドでの野生動物保護活動をやっているNGO代表の水野哲男氏が今年も参加してくださることになりました。
第6分科会「大洪水を乗り越えて」に参加していただくほか、日曜のフリートークでも,お話ししていただく予定になっています。

このほか、オーストラリア留学を検討している方には、聞き逃せない留学のノウハウ満載の第4分科会、帰国したばかりの前ジェトロ・シドニー所長の日豪ビジネスの最新事情解説(第3分科会)など、充実したセッション満載です。

詳しくは  http://www.wallabytrack.com でご確認ください。
そして、すぐに申し込んでください!

今年は例年より遅い開催日(6月25,26日)になったせいか、申し込みペースが遅く、実行委員一同はらはらしております!!

それでは、よろしく!!!

コメント(5)

遅れましたが明日入金予定です。
今年も宜しくお願い致します。
マクイーン時田深山さんが、ギラード首相の歓迎レセプションで
演奏されていましたね。
実は今年も参加を打診したのですが、スケジュールが埋まっているようで、駄目でした。

コールファーマーが不参加になったので、あわよくば演奏もお願いできないかという下心があったのですが・・・。いまや一流の演奏家なので、あまりムシのよいお願いはしにくくなりました。

もう2日後ですね。
なんだか今回も天気が怪しくなってきました。

毎回どうしてなんだろう。私が雨男だから??
えっ、いとうさんは雨男なんですか!!?
誰か晴れ男(女)とセットになって来て下さい。

でもずっと土日ともに傘マークが付いていたのが、土曜だけになったので、改善方向に向かっていると固く信じています。信じる者は救われる。

とはいえ、梅雨だもんな・・・。
第32回日豪合同セミナー、皆様のご協力を得て無事終了することができました。
ありがとうございました。

6つの分科会はそれぞれ充実した内容だったので、参加した方々も満足していただけてのではないかと自負しています。これからも参加してよかったと思っていただける質の高いセミナーを目指します。

とことろで、上記コールファーマーの演奏会を、7月14日と書いてしまいましたが、実際は7月24日でした。行こうと思っていた方はご訂正ください。失礼いたしました。

来年の日豪合同セミナーは6月16日、17日になる予定です。内容はこれからじっくりかんがえますが、とりあえず手帳にご記入ください。

それではまた。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日豪合同セミナー 更新情報

日豪合同セミナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング