ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

看護師の旦那としてコミュの尊敬のまなざし

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今の妻と知り合って、その後、看護師である事をしりました。
もちろん、はじめはテレビドラマでみるような看護師さんのイメージしかありませんでしたが、実際付き合ってみると、看護師さんの仕事の喜び、悲しみ、いろいろ判ってきて、いまの妻と結婚してよかったと思います。

一言でいうと尊敬ですね。

しかし、不規則勤務だし、旦那になった人しかわからない事もあるかもしれません。

患者さんが亡くなれば、家の中も暗くなるし(汗)

給与面では、妻と大差をつけられ、私が今の仕事をしている限り、まず、追い抜く事は無理でしょう。(笑)

まぁ、体をすり減らして、働いているのですから、当然といえば、当然なんですけどね。


コメント(37)

こんばんは、初めまして。
あまり、管理できない管理人ですが、これからも、
よろしくお願いします。

メロリンさんも同じ境遇なのですねぇ(笑)
休みがなかなかな合わない分、貴重ですもんね。
ただ、この環境に馴染んでしまえば、確かに、悪くありませんよね。 旦那になれば、わかりますが、家の事はいろいろできるようになりますよ。家事、、買い物、洗濯、お弁当作りまで・・・
一人暮らしできるかな?(笑)

さて、気が付けば、参加してくださっている方が増えていますね。(何せ、参加人数が少ないもので、よくわかる)

LOCOさん、ほえさん、初めまして。
また、書き込んでくださいね。
お待ちしております。
では、また。
遅くなりましたが、初めまして。

やはり妻の仕事は不規則なため、家に帰ってもいないことがあります。
それでもいないときは一人暮らしのつもりで自分の趣味をする時間として、
妻の仕事が休みの場合(平日)は一緒にゆったりと過ごしています。
こちらが休みの場合は送り向かいをしたり、食事を作ったりして待っています。
主夫的な気分も味わえると思います。

休みが合わないことが多いのでお互いに休みの場合は買い物に行ったりしています。
2人の時間を大切にする事が出来ると思います。

これからよろしくお願いします。
はじめまして さきほど mixiに登録したばかりのちゅうねんと申します。
mixiに呼んでくれた友人との会話のなかで(友人の妻も看護師)こんなコミュニティあるかな?なんて言ってたらほんとにあってびっくりです。
僕たち 愚痴しか言わないかもしれませんが よろしくです
ちゅうねんさん、タカシーさん、アカンたれブーさん、初めまして、そして、このコミュニティへようこそ。 管理人のあーす。です。 みんなで、このトピックで語り合って、拡がりができればと思っています。 よろしくお願いします。

ちゅうねんさん、愚痴いっぱい言っていいですよ。 その為のコミュニティです。 友達も誘って下さいね。待ってます。

タカシーさん、看護師さん志望ですか。大変ですけど、やりがいがある仕事だと思います。 がんばって、目標に向かって行ってくださいね。 お相手が同じ志望っていうのは、羨ましい限りです。 

アカンたれブーさん、おめでとうございます。お子さんができると、また、違った視点で、乳児を見ることができ、そのお母さんの気持が判ったり、出産によって仕事を中断する事がありますが、必ず、プラスになりますよ。
私の妻も、出産をくり返し(笑)今に至るですから。
小児科でも働いていた事がありますが、出産・育児の経験は役に立ったと言っていました。

私も独身の頃は、同じように、少しの時間でも、高速をとばして、大切な時間を作っていましたから、よくわかりますよ。
その気持・・・。

気が付けば、人数が又増えて、喜ばしい限りです。
とにかく、みなさん、よろしく、お願い致します。
いっぱいトピックたててくださいね。 では、たま。
学だよ!さん、はじめまして。 とりあえずの管理人のあ〜す。です。 ご自身も看護師さんなんですね。
看護師さんには、頭が下がる思いです。
私も、数年前に病気で入院したのですが、看護師さんには、いろいろお世話になりました。 それもあって、このコミュニティを作成したのかもしれません。今に思えばですが。 
夫として、看護師として、様々な視点から、いろいろトピック立ててくださいね。 では。
はじめまして。マコチャンといいます!
私自身が看護師で現在育休中の身です。
復帰後は長距離通勤と夜勤があり、だんな共々どうやって仕事と子育てを両立しているのか、夜勤のときはどうしているのかなど悩んでいます。
このようなコミュがあって感激しております。
どうぞ悩める夫婦にご指導ください。
よろしくおねがいします。
はじめまして、チルル★さん。 管理人のデビル?世です。
ご主人が看護師さんですか。最近男性の方も増えてきてますね。医療従事する方には、いつも頭が下がります。
私の妻は今日夜勤明け、明日夜勤入りです。
ギリギリでいつもいたいから〜♪って事ないですが、精神的にギリギリで最近生活してますから、疲れますね。あまり会話ができないし。そういう面では、夜勤がないのが羨ましいな〜。
まぁ、その方がノビノビできるからいいのかもしれません(笑) いつでも、このコミュに書き込んでくださいね。 では、また。 
お初でございます。
大分のSu-吉と申します。

我等は夫婦そろってNsです。
嫁さんは三交代、自分は二交代勤務であります。
嫁さんの妹もNs・・・
嫁さんの実家に帰ると、Ns一族です。
皆さんはじめまして
看護師の夫になってから、はや14年の理容師です
看護師・理容師 同じ師がつくだけで
その差は歴然!養ってもらってる感じです(笑)
妻の夜勤こそ少なくなったものの
やはり仕事は大変なものですね
自分は妻の働いてる姿を見た事はないのですが
ウチでのほほおぉぉ〜んとしてる妻とは想像出来んくらい
キビキビと動いてるんでしょうね 信じられないですが(^^)
そんな私ですが よろしくお願いします
Su-吉さん、ryotraionさん、こんばんは。
とりあえず、管理人のデビル?世です。
コミュニティに参加いただき、ありがとうございます。

Su-吉さんはNs一族なんですね。
華麗なる一族ですね〜。(笑)
でも仕事の大変さがお互い判るからいいですよね。
いろいろ話す事もできるし。 そういう面では、私は素人ですから、聞くことしかできないし・・・。羨ましいですね。

ryotraionさん、私は妻が独身の時や、子どもを病院に連れて行った時など、見ていましたが、やはり、家の雰囲気とは違いますね。 こっちも妻として見るのではなく、看護師さんとして見ていますね。でも妻に注射をしてもらうのは、怖いと思うのは私だけでしょうか(笑)

また、遊びに来てくださいね。
そして書き込んでくださいね。お待ちしています。
 
良いところもあり、悪いところもありです。

『良いところ』
ご想像の通り、同じ職種ですから、相手の大変さ・悩みがよく分かる。

『悪いところ』
分かるが故に、お互いの看護感がぶつかると、収拾のつかないことになる。
治療方針・看護方針について、時にバトルになることも。
そして、相手から自分のやり方について注文されると、お互いにカチン!とくる。

などなどで、結構大変なこともあるんですよ(爆)
Su-吉さん、まぁいろいろありますね。
私は逆に話しを聞いていても、あるところになると、あなたに話しても判らんわなぁと言って、途中で話しを切られます。

これもまた、悲しいものです。 とほほほ。
☆デビル?世さん

お互い恐妻家ですな〜

看護師(旧看護婦)は、怖いんです。
もともと、幼い頃から職業意識を持ち、尚且つ看護教育というやつが『気の強さ』を幾重にもバージョンアップさせるのです。

くわばらくわばら、触らぬ神に祟りなし、知らぬがコマネチ・・・。

☆要注意
 いちトラ・にタク・さんダンプ
 を文字って

☆あら怖い
 妻だ・女だ・看護師だ

あれ?
柳沢厚労大臣レベルの発言ですか?

そんなことはありません!
Su-吉こそ!
女社会で働くこと、数十年のSu-吉こそ、
女性の怖さと、辛抱強さと、優しさを知り尽くしております。

横で、嫁様のちー吉が・・・
「な〜に言ってんだか?」

髪結いの亭主、髪結いの亭主・・・
▼デビル?U世さん
ご返答ありがとうございます

ウチは職場には来ないで(笑)といわれてるので
違う病院に行きます 
本当はいけないんでしょうが 
インフルエンザ接種は自宅接種(有料)してもらいました(笑)
もう、本当は怖いけど妻にゆだねてます

確かに職場で働く奥様を見たら
イチ看護師さんとして見てしまいますよね
又、よろしくお願いします
なかなか、最近書き込めなくて、ごめんなさい。
ミクシィを覗いてはいるのですが、コメントを入れる余裕がなくて。 私の本業がこれから忙しくなるし、仕事の分担も変わり、アップアップ・・・状態です。
でも、必ずコメントは書きますからねぇ。 

あきのりさん、初めまして。
私のところも、所得格差が大です(笑)
グチ書いてもいいですよ。 内緒でね・・・。
これからもよろしくお願いします。

Su-吉さん〜、お久しぶりです。
強いですよね。看護師さんは。 うちも同じです・・・(笑)
だから、かっこいいのかもしれません(ナイスフォロー)


stephen11さん、私の家は昔、無償で、インフルエンザ接種してもらいましたよ(でも、身内の注射はやはり怖い!!)

それに懲りて、今はちゃんと病院で接種してもらっていますが・・・。


はじめまして。
私が看護師で3交代勤務をしております。
旦那は理容師です。ナースを奥さんに持つ方々の気持を知りたいと思い検索したらあったので、参加させていただきました。

二人の子どもを抱えて、大変なことは多々ありますが、少しでも旦那の気持が分かるようになりたいと思っています。


どうぞみなさまよろしくお願いします。
.*゚♪かりんさんさん、はじめまして。
管理人とは名ばかりですが、デビルII世といいます。
参加いただき、ありがとうございます。

私の妻も3交代勤務をしています。
今、整形の病棟で働いています。
過去には、小児科、内科、精神科、産婦人科などの病棟やら外来をしていました。 まぁ、旦那としては、サポートしていかないといけないなぁと感じています。
特に、育児と仕事を両立しようとすると、旦那の協力は不可欠だと思います。 
大して、私も何もできないですが、相手の事を思いやる気持ち
だけは持つようにしていますけどね。

旦那の気持ちは、他のいろんな男性の方がおられますので、また、聞いてみてください(笑)

時には、どうしてと不満に思う事などもあったりもしますが、コミュニケーションがあればなんとかなりますよ。

これからも、よろしくお願い致します。
はじめまして、です。

私(35歳)の妻も看護師で3交代やってます。

今年の4月に1年半の育児休暇(3人目)を経て、初めて外科病棟に勤めることになりました。

育児休暇中は、娘が幼稚園に通うことが出来ました。
幼稚園のお母さん達と仲良くなってますます仕事に復帰したくないみたいでした。

復帰後の職場は、
手術後の重病人が多いらしく、また脳から内臓まで幅広く診てるみたい、覚えることが多い上の激務で「やめたい、やめたい」言ってます。

女の職場ということもあり、いろいろあるのでしょうか?
あるといってます。

不規則な交代勤務、仕事の慢性的な忙しさ、etc・・。

私が遊びに行くにも、けんかを吹っかけられる始末。

家のことは、ちゃんとやっていてもいわれますね。


大変なのはわかりますが、遊びに行くときは気持ちよく行きたいなぁ。


愚痴っぽくてすいませ〜ん。


はじめまして。
私が看護師をしております。看護師の妻をもつ旦那様の気持ちを知りたくて参加させて頂きました。
結構、主人に家事&育児を協力してもらっていて、すごく助けられてます。でも、不満とかあるのかな?我慢とかさせてるかな?などいろいろ考えてしまいます。こちらで、旦那としての立場の話を心に受けとめていけたらな〜と思ってます。ちなみに私は、夜勤はなく、土日は休みという恵まれた環境で働いてます。よろしくお願いします!
はじめまして目がハート手(パー)  
病院看護師ですあっかんべー私も、ミルクティーさんと同じく、ナースの旦那様は、皆さん、どんな思いを抱えているのか知りたくてがまん顔あせあせ(飛び散る汗)参加しました。
皆さんから、夫婦円満ウッシッシの秘訣マル秘教えて頂けたらうれしいなうまい!
僕の嫁さんは助産師。助産師コミュが無かったので参加させて頂きました。

今は産婦人科に勤めてますが、実家が助産院で新しく出来た助産院を年明けから受け継ぐ事になります。僕は普通の会社員。家事も残業もコナす旦那です。今後、仕事も家庭も思う様に行かない時が多くなりますが全力でサポートしたいと思う。
皆さん宜しくお願いします
初めまして。
今、結婚を前提にお付き合いしている彼女がおりまして、勉強したく思い参加させていただきました。
どうぞ、よろしくお願いします。
うちの奥さんは3交代より2交代の方が体調管理しやすいと言ってますね

通勤・帰宅の時間も夜中がないので安全な時間帯ですしね。

一生懸命働いている奥さん。

だからこそなるべくストレスの少ない環境で働いてもらいたいものです。
はじめまして。
看護師の夫になり、四年目の鉄道運転士です。

夫婦共に人の命を預かるお仕事ですが、収入は妻がダントツ上ですexclamation

私や子供が体調崩したときの安心感。さすがです!


ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

看護師の旦那として 更新情報

看護師の旦那としてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング