ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トランスパーソナル心理学コミュの意識の次元あるいは霊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
医師に勧められ瞑想を始めて4ケ月になります。
瞑想にはセロトニンを活性化させアルファ波を出すと言った効果があるそうですね。

さて、私は無我・無想の境地を経て、今は意識の次元を上げたいと考えています。
高次の意識。それは霊だと思います。
では、霊とは量子なのかと聞かれると分かりません。

意識は脳が作ります。
では、高次の意識が新しい脳に属するのか、古い脳に属するのかも分かりません。

まあ、瞑想で頭がスッキリすればそれで良い。それでも良いのですが、欲望に駆られるのです。
霊からのメッセージを受け取りたい。
より高い意識の次元で生きたい。

いまは、友達にもらったマハルシの「あるがままに」を読んでいますが真我の次元ということなのでしょうか。

それとも、そんな願望を抱いいることがやましいことなのでしょうか。

意識の次元、あるいは霊の次元にちての知見を教えていただければ幸いです。

コメント(606)

>>[566]

 指導者がいるところでやったほうがいいですよ。怖いのは誰でも経験する。
 怖いってのは、有の世界です。怖いと感じてる自分がある。
 元っから無我です。先輩に、節酒がきっちりできるようになった人、精神科医は月1回で充分にまで回復した人もいます。
>>[566]

僕の場合の瞑想はα波の状態に成って「こうありたい」と強く思うとβ波の状態で同じ事を思うより実現性が高いと言う物で無念無想では無いのですが。それは文章より映像の方が実現性が高く具体的な場面をです。宗教的に言えば現世利益ですが、これを肯定してます。実は原因不明のベーチェット病で身障者手帳三級なのですが病気までは治せませんが三級にしては症状も軽く他からも多くの助けを頂いててるお陰様で生活には困ってません。
>>[567]

どうもです。指導者、見つかりませんね。いても、お金がありません。難しいということですね。
>>[568]

こうありたい、と願う瞑想なのですね。私の瞑想とは真逆ですね。現世利益の肯定。イメージトレーニングに似ているのでしょうか。うまく機能しているのであれば、何よりですね。
私は一人暮らしに無理がある気がしている。というのも、毎週、無一文になるからだ。だからと言って適当な施設はない。どうする。
 手はありますよ。断酒させる専門病院で1ヵ月任意入院。病院の中で酒買えないし、食い物は出ます。無一文ににならずに1ヵ月過ごせる。
社会的資源は、それほど潤沢ではないですね。
電子レンジが手に入りました。
パソコンが完全に壊れました。
スマホより。
新しい体制になりました。
通院、週一回。
訪問看護、週二回。
ヘルパー、週三回。
手厚い体制ですね。
まあ、生活がどう変わるか、見守ります。
明けましておめでとうございます。
中古のパソコンがタダで手に入りました。
人徳でしょうか、幸運でしょうか。
アルコール依存症は悪化しています。
シアナマイドは処方されていますが飲んでいません。
一人暮らし、疲れました。
入院、施設、視野に入れています。
今日は可愛いあの子が来ます。
仕事です。
結局ずるずる一人暮らし。見えてます。
2月4日からシアナマイドという抗酒剤を飲んで禁酒しています。
意識の変容を感じます。
それにしても、前エントリーの可愛いあの子って誰なんだろう。
不思議。
やっと新しいパソコンが手に入りました。
mixi復帰です。
今の処方。
レキサルティ1mg、インヴェガ6mg、ワイパックス1mg
これだけ荷物を背負って50メートル走れますか。日常生活、出来ますか。疑問だ。
禁酒、続いてます。
統合失調感情障害に病名が変わりました。(前は双極性感情障害1型)
頭が働きません。好奇心、想像力、集中力がありません。
瞑想に戻るべきでしょうか。
怖いくらいに、生きているという質感が回復した。10年以上ぶりだ。嬉しい。
3.14奇跡の復活

今年の抱負を書いておこう。
1.講演会の開催 小冊子付
2.精神科ピアサポーターの資格をとる
3.次世代文明研究所別館にかいている、30程の論考を出版する
>>[581]

それは個人的な目標であって頑張って欲しいと思いますが、トラパと関係ない話だと思います。
>>[582]

それが関係あるのです。

人間とは何か

「人間らしさとは何か?」という正解のない問いが私の中で大きくなる。優しさや思いやりなら動物にもある。近代以降の人間ならば、個人という概念で権利や尊厳について語るかもしれない。幸福の追求は当然のこととされているが、ひたすら前へと懸命に走る現代社会は節度を失っているように思う。

人は個人という社会的存在であるより前に、地球上の自然、地球上の生命のつながりと循環の中でのみ生きることのできる命だということを忘れてはいけない。進化する生態系の中で、一つの命として生まれ、動植物を食べて生きている。人間もまた、雄大で神秘的な生命の営みの中で生きる生物の一種であり一員であるということ。現代文明は人間が生命を超えているかのように錯覚している。あるいは、生命を超えることを目標としている。これは大きな間違いだ。


科学技術の飛躍的な発展は、人間の生活様式を全面的に変化させた。新しいものを開発し、社会を進歩させることも人間らしさの一つなのだろうう。そして、権力の所在も形態も変わった。人間観も大きく変わった。現在の権力が、資本なのか、国家なのか、メディアなのかは議論の尽きないところだろうが、最近の権力は人間ではなく、道具あるいはシステムへとシフトしているように感じられる。インターネットやSNSを含めて、高度にシステム化されたは社会空間ができたことで権力の主体が人間からシステムに変わって行く。SF小説にありがちなモチーフだが、それが現実化していると感じるのは私だけではない。

人間の夢は、自らを機械化することなのだろうか。人間の価値とは、自らの能力あるいは社会における機能で評価されるよなものなのだろうか。それは支配者が押しつけてきた価値観でしかないのだが、メディアによって洗脳された多くの一般人は、自己を熱心に道具化し、仕事をしていると胸を張る。

仕事を否定するつもりはない。ただ、人間は個人であるより前に、一つの生物として地球の生態系の中で生きている「命」だということを基本的な感覚として持っていることが重要だ。現代文明は、自然を解明し、自然を管理できるという妄想に取りつかれている。そこには謙虚さも無ければ、節度もない。

誰が良くて、誰が悪いということではない。不毛な戦いも議論もいらない。ただ、一人一人が、人間が地球の生態系によってのみ生きることのできる生物であるということを自覚することが重要なのだ。現代人は、人間であるという命の感覚を失いつつあるのだ。

一つの命は、独立して生きているのではない。都市で生活していると、この当たり前の感覚が麻痺してくる。繁栄の熱狂に酔いしれてはいけない。難しいことではない。いま一度、人間とは何かを静かに考えることだ。節度のない熱狂は、文明の破壊を早めるだけで終わるだろう。一人の力では、何もすることができない。ただ、自らが「人間とは何か」に思い出すこと。その思いだけが、現代の大きな危機への唯一の対応だと私は信じている。
>>[583]

まあ、貴殿の夢を否定するつもりはありませんが、まずはご自身の抱えている諸問題、アルコール他生活全般のコントロールが先だと思います。583コメントの内容は、マスロー他1960〜1970年代の人間性心理学の主張ですね。
>>白井京月さん

ご自身の日記か、こちらに書いた方が良さそうな内容もありますね。

白井京月の世界
https://mixi.jp/view_community.pl?id=1044996
>>[586]

ありがとうございます。
SNSの使い方がわからなくて。
単純化を心がけます。
生きてます。
思えば発病以前から浮かれた自我だった。転落しても浮かれていた。
今日から発病前の真面目な自我に人格交替した。
精神疾患も、これで終わりにして欲しい。
生きています。
人格崩壊が始まったようです。
最期ですね。
まあ、肉体生存だけが生きるということではなないから。

肉体の属する物質界は、物理法則の世界で、
生きるというのは物理的なものではなく精神的なものであり、霊的なものです。

霊的な意識活動が肉体を使うか、
使う肉体が無ければ単なる精神活動を行う。
それは睡眠中には誰でもやっていることですね。

身体がある内は、体験が得られ、行動が出来て、
行動次第で霊的な変化を起こして行くことが出来る。

身体が無い時には自分で自分を変えられないので、
また生まれた時に何とかしたいと思うのだそうですが、

結局、生まれると自分の気持ちしか解らず、
自分を存在させているもっと大いなるものに思いを馳せて伸びて行くことが出来ずに、
また還ってはやり直し。

でもそんな果てしない道を、ちゃんと生かされて、
これまでも、これからも、
生きていくのが私達なんですよね。

息長く、時には悩んだりしながらコツコツと歩んで行く。

でも、どうせなら、生きている自分の外側へ目を向けて、
素晴らしいことは一杯あるから、
驚いたり感動したりしながら生きないと勿体ないというのが確かなことではないかな。

感じ方はそれぞれだから、感じようと思えば多少は努力しないと何も変わらないのだけども。
ある人に言われました。
「今の自分で良しとしたらだめなんですかね」
おお、脱出も、再起も、回復も関係ないな。
そうするか。
ただ生きているから生きているというだけの生き方なら、
人間じゃなくても出来るということなのだそうですから。
犬猫と何処が違うのかと問われて、
ギャフンと言うのは私だけではない筈。

生きるクオリティを高めるならば、
何らかの目的を設定して、
そこへ向かって進んで行けば、
生きることそのものが有意義になります。

どちらにせよ、生命でしか生きられないし、
生命の向かう方向は、色々やってみれば、同じ一つの方向へ向かっているのを知ることになるから、

何をやっても、
早道か遠道かの違いだけだから。

でも、何もしないなら、
単に、勿体ないだけで、
それはその個人に返るだけですよね。

他人から見れば、
どんな生き様も、貴重な他所様の生き様ですものね。
大転換です。
「自分らしさを取り戻せ」
http://j-robert.hatenablog.com/entry/2019/08/26/235153
>>[594]

でも、どうせなら、生きている自分の外側へ目を向けて、

響きました。
いま、うつです。情熱を渇望しています。
精神科転院しました。心臓発作は無くなりました。
>>[595]
自分らしさを取り戻すのが、入院ライフのエンジョイという他者依存であることに躊躇いもない辺りが、
あらあらと思ったというのが素朴な感想…(´`:)

生かされている感謝とかが少しは無いと、生きている喜びもありがたみも無いだろうなと思うだけですね(v_v)

独りぼっちで山中で彷徨いながらでは生き延びれるとしてもそんなに長くはないでしょうから、
今生きているならば、生かされている野のだし、生きなさいという沢山の気持ちに支えられている筈。

それは、感謝するだけでも充分に報われる。
報いようという気持ちがあるか無いか。
そういうのは、本来最も大切なことではないかと思う。

以上が、この記事に対しての素朴な感想でした。
>>[597]

次は「狂人一直線」でも書きましょうか。
>>[598]
あら失礼しました。
これ書いたんですか。

違う人だと思い込んで言いたいこと言ってしまってごめんなさいm(_ _)m



体調不良(喘息、膝)、メンタルは順調?
人間は我儘くらいでちょうどいいと思った。瞑想は眠前に復活、か?
お久しぶりです。近況です。
治らない喘息と下痢。腰痛。鬱。
最悪です。
ご無沙汰しています。
5月29日から6月1日まで、アルコール依存症で入院しました。
4日でギブアップしました。
今も、ハイボールを飲んでいます。
3月から「精神疾患日誌」を書いています。
興味のある方は、どうぞ。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054895001431
ご無沙汰しています。
あれから・・・いろいろ有りました。
11月13日の金曜日、B型事業所をやめ、2個目のヘルパー事業所と契約を切りました。
いまは、便失禁が続く事2ケ月。頭はまったく働かず。悲惨な状態に陥っています。
瞑想ですね。忘れていました。今日、やってみます。
ご無沙汰しています。まだ生きてます。
1年で10キロ以上痩せました。下痢と便失禁は続いてます。
次世代文明研究所別館(ブログ)を復活させました。
瞑想はしていません。今日、するかもしれません。
意識の次元ですね。
元、ロバート空間です。

こんな風になりました。

「白井京月の世界」
https://mixi.jp/view_community.pl?id=1044996

よろしければ、ご参加ください。

ログインすると、残り568件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トランスパーソナル心理学 更新情報

トランスパーソナル心理学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。