ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熊本県宇土市コミュの【ご案内】フットパス体験会及びフットパス案内人研修

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【ご案内】フットパス体験会及びフットパス案内人研修

5月31日10時から、熊本県宇土市網津町・網引町エリアのフットパス網津コースで、体験会とフットパス振興を考えている地域のリーダー研修を実施するのですが、今日の午前中はその準備のために、熊本県の宇城地域振興局とフットパス九州ネットの代表たちと打ち合わせです。

フットパスは古くて新しい「歩く観光」と私は考えています。

日本では、「ウォーキング」という言葉で、30年前からレクリエーション的に広がって来ました。余暇に歩く習慣が広がり、加えて最近の高齢者の健康維持に歩くことが推奨され始め、さらにイギリスから始まった歩く観光「フットパス」が日本へ輸入され、九州の熊本県央部を発信源にフットパスが広がっています。

そこで、宇土市もそのブームにあやかり、田舎の風景を楽しみ、健康維持にもつながるフットパスを定着させようと、今年から普及を進めることにしました。先週土曜日、網引地区振興会でフットパス体験会の説明をし、大いに賛同をいただき、5月31日へ向け、網引地区の受け入れ研修も兼ねているので、気持ちも高まって来ています。関心のある方は、ぜひご参加ください。内容は、下記の通りです。


日 時 2014年5月31日10時出発(受付9時30分〜)
集合場所 あじさい温泉(宇土市網津町平原)
歩行距離 約8km(休憩20分程度)
所用時間 約3時間半程度(休憩時に、縁側カフェで軽食のおもてなし)
参加費 500円(資料代、休憩軽食代、他)
服装等 軽い運動が出来る服装、運動靴、帽子、飲み水、等
主 催 宇城地域振興局、網引地区振興会
協 力 フットパス九州ネットワーク
申込先 網引地区振興会 担当 野口修一(09036667682)
Eメール:noguchi-shuichi@i.softbank.jp
*軽食の準備のため事前に申込下さい。当日参加も受け付けます。

知人友人にも、お知らせ(転送、転載)ください。たくさんの参加をお待ちしています。


(追伸)
一昨年秋に、全国龍馬社中が呼びかけて、鹿児島市︎下関市までの約500キロを歩く「龍馬・薩長同盟ウォーク」が実施されました。私も熊本ステージの4日間92kmに付き合いましたが、楽しく語りながら歩く歴史検証ウォークも一種の「歩く観光」と体験ました。ちなみにイギリスには、フットパスコースで1000kmを越えるものがあるそうです。

また、日本ウォーキング協会が推奨する国内の「歩きたい500コース」もあります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熊本県宇土市 更新情報

熊本県宇土市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング