ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熊本県宇土市コミュの地球交響曲(ガイアシンフォニー)第4番上映会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地球交響曲(ガイアシンフォニー)第4番上映会
日時 2007年2月18日13:30〜
場所 宇土市民会館大ホール
  (熊本県宇土市新小路町123、TEL0964・22・0188)
入場料 高校生以下 無料
一般 前売1,000円、当日1,200円
問合せ先 
Eメール  aande@lime.ocn.ne.jp(野口)

<21世紀に生まれ育つ子供たちのために>
 地球の自然の素晴らしさを後世に残そうと、今ある自然の現状とその保護活動に携わるリーダーたちの活動を紹介し、世界の人々へメッセージを送る映画です。
 今地球は、危機的な状況へ刻々と近づいています。世界の平均気温が、昨年また高くなりました。毎年、気温が上昇しています。次世代の環境か、とても心配です。このまま行けば、地球は残るでしょうが、生物が快適に生きていける環境が狭められて行きます。いずれ住めなくなるかもしれません。そうならないためにも、今の環境を少しでも長く保つことに努めなければいけません。
 そのためには、今の素晴らしい自然環境を知ることが大事と思います。影像を見ることから、21世紀、その後の世代にも残すには、何が必要か考える機会になればと思います。

(出演者)
ジェームズ・ラブロック(生物学者、ガイア理論提唱者)
 ゛地球はそれ自体が大きな生命体である。全ての生命、空気、水、土などが有機的につながって生きている。これをGAIA(ガイア)と呼ぶ゛。
 イギリス・コーンウォール地方の深い森、美しい田園風景、荒波うち寄せる海岸、5000年前のストーンサークルで、「地球はなぜ、大きな生命体である、といえるのか」「地球の中での人類の役割・使命はなにか」をやさしく語ってくれる。

ジェーン・クドール(野生チンパンジー研究家、環境教育活動家)
 タンザニアのジャングルに入り、チンパンジーの観察、研究を始めた。女性としての、生命に対するやわらかく広い視野からの研究は、霊長類学会に大きな変化をもたらした。 今は、野生生物の保護、熱帯雨林の保護、子供たちの教育プロジェクトに全身全霊をささげている。

ジェリー・ロペス(ビッグ・ウェーブ・サーファー)
巨大な地球の力は、99%人間に死をもたらす力だ。しかし、残された1%に人の生命と調和する道がある。ジェリーは、その道を、自分の肉体の内側から選び取る。
 今は、オレゴン州の森の中に住み。地球の水の循環がもたらす雪の中で、スノーボードに乗って、゛空゛の時を楽しんでいる。まるで、現代の白隠禅師のような生き方と思想。

名嘉睦稔(版画家)
 沖縄の離島生まれの版画家。自然や歴史をテーマに、創作活動を続けている。
撮影は、奇しくも皆既月食の夜、生まれ故郷の島の祭りの日に重なった。21世紀に生まれ育つ子供たちへ思いを伝える。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熊本県宇土市 更新情報

熊本県宇土市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング