ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

認定こども園と子ども園コミュの認定こども園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
認定こども園についてウチの園はこういう形をとっていますよ〜exclamationってゆう例を教えていただけませんかexclamation & questionコメントお願いしま〜すほっとした顔

コメント(10)

私の幼稚園は4月から幼保連携型で認定こども園になりましたexclamation ×2
幼保一元化の動きがあって保育士三年以上のキャリアは幼稚園教諭を受験資格が出来るとなって。法整備は少しずつではありますが確実邁進してました。そして認定こども園というのが出来上がっていってます。

真意はどうか分かりませんが。これは保育士や幼稚園教諭といった資格がなくなる可能性もあります。市町村合併や少子化対策と乗じて合併と同時に一律化をはかってきます。
そこには新体制という法に一旦穴が空きます。そこに良からぬものがつっかからなければいいですが。

各市町村で保育所か保育園か統制を図られています。その背景も後押ししてガラッと変わることが予想されますよね。

要するには誰にとってもこれは奇貨となります。
老若男女がハッピーになる認定こども園になってほしいと切に願いますね。
メッセージで教えてくれた人がいるのですが、
首都圏の幼稚園型の認定子ども園の中には、幼稚園意識が強すぎて、保護者とトラブルになっている所もあるそうです。

*メッセージはすごく具体的だったのですが、個人と園が特定されない様に、ものすごくぼかしています。

先日のこども園移行へのニュースで認定こども園の認知度も少しは上がったかと思いますが、我が家が来春年少で進む園は元々人気のない幼稚園だったため、認定こども園になった今でもこどもが極端に少ないです。
その分面接を受ければ年度中でも誰でも入れる状態ですが、在園児もほとんど幼稚園部(教育部と言われています、時間は9-14時)の子のようです。
フルタイムで働く親としては保育園待機するより確実に入れるのになぜみんな使わないのかな?と不思議なのですが、料金のからくりにもその訳があるかもしれません。
現在うちは書類選考中ですが、就労証明や源泉徴収票を出し、それが認められれば福祉部⇒7-19時(月〜金)で破格の月額5千円、認められなければ保育部⇒時間は同じで3万5千円、ちなみに教育部は9-14時で2万円、17時まで別途料金で預かり保育ありです。
ただ福祉部審査の基準が共働き母子父子などという条件だけで、また母子父子が優先でもなければ収入が低いといいわけでもなく、むしろ収入がある程度ないといけないと説明会で言われました。
我が家は共働きで、私はパートですが9〜17時、月に22日くらい働いてるのでこれ以上働きようがないのですが、それでも明確な数字で基準が設定されていないのでどんなに働こうが、誰が受けようが3万5千円の保育部になるようになってるんじゃないかという疑いもあります。
そうすると年少ならこども園の方が安いけど、年長になると保育園のが安いです冷や汗
園での過ごし方は9-14時は3部合同の幼稚園教育でその前後に保育がつくというので、私がもっとも理想としている状態ではあるのですが、実際園におられる先生方にもこども園としての事項が浸透しておらず心配な点が多々あります。
私の選択は間違っているかなと何度も思います(笑)
しかし待機中の保育園に春から入れる保証もないですし…
悩みの種はたくさんです…長文失礼いたしました。
はじめまして。
私の市で今、起こっていますもうやだ〜(悲しい顔)

みなさんの意見を聞かせて下さい。
http://ameblo.jp/h161122/
認定こども園は廃止の方向の様です。
> 越後の寅屋さんさん
国がそう決まっても我が市は認定こども園に移行すると思います。経費削減の為、民営化の方向性は変わりませんボケーっとした顔
「総合こども園」を撤回しただけで「認定こども園」は自民党・公明党が提案していたはずなので「認定こども園」は継続だと思います。
ややこしい…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

認定こども園と子ども園 更新情報

認定こども園と子ども園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング