ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

認定こども園と子ども園コミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(38)

いつの間にやら一周年になりそうです。

ようやくテレビなどで取り上げられる機械が増えてきましたね。
そうそう。

いつかは全園「認定こども園」かぁ〜もうやだ〜(悲しい顔)

しかし1000園スタートって話はどこ行ったんでしょうね
そのうち1000園いくと思いますよ。兵庫県で今年、来年で約30ヶ園。47都道府県だと・・・いきますねぇあせあせ
私の子が通っている幼稚園も来年度からこども園になりますよ。
開始まで1年きってるのに何にも情報が園からも行政からも降りてきません。
どうなるんだろう・・・
↑はっきりしたことは言えませんが、幼稚園の中(もしくは隣接地)に保育園部分を設ける幼稚園型ではじまるのではないでしょうか?
>おちゃめさん
レスありがとうございます。

通ってる園は今でも隣の保育園と4,5歳児は幼保一体型保育をしているので保育園の子が半日一緒なのですが、それが全クラスで完全に一体になる(クラスがまとまる)らしいのです。
でもPTAとか(保育園にはない)スタート時の形態とか一切なくって、来年度から完全に一体化しますとだけ言われても保護者としては困ったもんだと言う感じです。

あまりにも未知数過ぎて来年度の幼稚園入園のママは入園させるか本当に迷っているみたいです。
いやいや、園と利用者は保育園は間接的契約関係ですが、幼稚園は直接的契約関係です。

したがって現在契約関係にある幼稚園の保護者には必ず理由や変更点など重要事項を説明して同意をもらわなければなりません。反対したら無効ということではありませんが・・・
制度について概要

http://www.pref.iwate.jp/~hp010301/shigaku/kodomoen/kodomoenn.html

連合「認定子ども園」とは
http://www.jtuc-rengo.or.jp/kurashi/kodomoen/kodomoentoha.html

幼保連携推進室

http://www.youho.org/
そーいえば、2007年4月から全国で1000県でスタートする話はどこ行ったんでしょうね

ちなみに現在100件くらいです。
詳しくはわからないのですが来月認定こども園のコトについてタイから視察が来るそうです。
タイでもそんな制度があるんですかね??(・・?)
管理者です。

マイミク募集してます。
よかったら、声かけてください。
構造改革の答申で、制度はあるけれど使いにくいとありました。
認定子ども園の幼稚園区分と保育園区分の児童を帽子の色で分けたりしている現状がちょっと問題になっています。

認定子ども園の認定権をもっと地方に与えては?という意見もでているようです。
勝手ながら、うちの子の行っている「なかよし幼稚園&保育園♪」という認定こども園
のコミュをこちらにリンクさせて頂きました。
横浜市泉区にあるこども園です。よろしくお願い致します。
どーぞどーぞ。

何かしら、思う事があったら書いてください。
>トラさん

ありがとうございます!
幼稚園の子と保育園の子を色分けしてるって一般的なんでしょうか?
うちの園では、どの子が幼稚園でどの子が保育園かは、あんまりわかりません。
幼稚園の子でも給食てべていいし、預かり保育に行っていれば、眠けりゃ一緒に
お昼寝するし・・。
名簿にも区別がないんですよ。うちの園がよそと違うんでしょうか?

なので、あんまり歪もなくこの1年は過ぎました。
また、何かあれば書かせて頂きますね〜!!
国会議員が取り上げる事は極端な事が多いので、たぶん一般的では無いと思います。

幼稚園の子か保育園の子か解らないと、具体的にどんな問題が起きるのかというのは、実務に携わる方の意見を待たねばならない所です。
管理人さん、皆さんはじめまして。

現在こども園に娘が通い始めてから2年目のゆきうさぎと申します。
我が家は幼保連携型の園に通っているのですが、親の私自身いろいろと不満は出てきております。
ただこの不満をどこにぶつけてよいのやら。。。

モンスターペアレンツとも思われたくないし、、
幼稚園として期待してはいるとがっかりするかもしれないと最近考えるようになりました。。。
かといって幼稚園型で入っているほうが高い費用を払っているにもかかわらず保育園方の児童にばかり目を向けているように思える姿勢が目に付いてしまって。。。
最初の書き込みなのに愚痴っぽくなってしまいごめんなさい。冷や汗
うちのこども園は、もともとは幼稚園だったところに、保育園ができた形です。

横浜は保育園は公立、幼稚園は私立というかたちで並立していますので、
金銭的な事では、幼稚園がかなり不利だとは思います。
同じように夕方まで見てもらうと、幼稚園は毎日預かり保育のお金がかかるとか、
給食も幼稚園でたのむと毎食費用がかかったり・・。

けれど、子供達の待遇面では特に変わりません。

地方分権改革推進委員会の第一次答申に目を通したかたいませんか?

ちょっと、解説お願いします。
地方分権改革推進委員会の一次答申概略

○認定子ども園使いかって悪すぎだから、どーにかしましょう。
○保育に欠ける要件を変えたいかも。
○認可園の直接契約も視野にいれましょう。
○認可権と認可基準の制定を市町村に移しましょう。

うろ覚えだけど、こんな感じです。
保育に欠ける要件緩和は、幼稚園にとって脅威だと思うんだけど、幼稚園さんあんまり騒いでないなぁという印象。
そんな感じに読めますね。

○「認定こども園」…文科・厚労の壁を、いよいよ無くすベシ
○保育園に入れる対象を広げたい
 →いまの保育園じゃ足りない
  →最低基準を無くして、各自治体に任せるベシ
○直接契約制にして、自治体の保育責任はなくすベシ

…「認可保育園」という存在は無くなる!?
…保育園の地域格差が拡大!?

いずれも今年度中に結論を出す、
今秋の第2次勧告ではさらに具体的に踏み込む、

だそうで。

都市部では保育園数が足りないから、幼稚園を保育園化したい。
地方では幼稚園の定員不足から幼稚園を保育園化したい。


保育所にとって特に地方の保育所には、認定子ども園ってなーんも良い事ない気がします。



保育所の認可制度について、国の大枠の方針はたぶん廃止。
理由は
1お金がかかりすぎる事

2過剰に保育所を保護してしまう点が公正な競争の阻害要因になっている事

3認可保育所に通う児童とその他の児童が受ける行政サービスにかかる費用に差がありすぎ、不公平な事

4認可入所基準が結果として特定ライフスタイルを強要してしまう事


この四点を解決し認可制度廃止するには、児童福祉にバウチャー制度を導入する以外に無い気がします(議論を誘導されているのかもしれませんけどね)。


そうそう政府が幼児教育無償化検討するそうです。
文部科学・厚生労働省の幼保連携推進室は6月12日、認定こども園に関するアンケート調査の結果を公表した。

それによると、認定こども園を利用する保護者の8割、施設の9割が制度を「良い」と評価する一方、半数の認定施設が認定の準備段階に「問題があった。」と回答。

へぇそーなんですね
悪い噂ばっかり聞いていたのでちょと意外でした。

いまいち、普及しないんで新たに予算がつくそうです。
詳しい人いませんか〜?
「こども交付金」のことかな?
7月29日に発表された「5つの安心プラン」に書かれています。
(以下、PDFファイル)

http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2008/0729honbun.pdf

具体的には、よくわからないのですけれど。
認可外基準を満たす認可外保育事業者には、年内になんかいい知らせがありそうな気がします。
この数ヶ月で、認定こども園だけでなく、子育て支援全般でかなりの具体的な議論と動きがありますね。。
認定子ども園、再び増やす方向の様です。
幼保一元化で閣僚会議新設=6月に基本方針
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201001/2010012900513&rel=m&g=pol


迷走の予感。


今まで、部会で積み上げてきた議論は、何なんだという感じ。
なんか認定子ども園の「認定」が取れてしまいそうな感じですね。
なんか情報持っている人報告よろしく。
実施主体からNPO法人がはずれるんでしょうかね。

ご質問させてください。

今年崖っぷち3年目でようやく合格を手にすることができました。

保育園に勤めている妹に、これからは認定こども園になるから、幼稚園教諭と保育士どちらも持っていないと使えないと言われたのですが…
これから本当にそのようになっていくのでしょうか⁈ネットで調べたところ、特例期間中に現場で3年間、4000時間以上働き、さらに大学等で8単位のみで幼稚園教諭の資格を取得できるようにはなっているみたいですが。これから2人目を考えたりしている身にとっては、特例期間中に3年間勤め上げるのは厳しいなぁと思い、実際のところを知りたくて投稿させていただきました。宜しくお願い致します。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

認定こども園と子ども園 更新情報

認定こども園と子ども園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング