ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界ふれあい街歩きコミュの質問なんですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界ふれあい街歩きで日本って取り上げたのでしょうか?又第1回目の世界ふれあい街歩きの街はどこでナレーションは誰でしたか?教えてください

コメント(16)

言われてみれば日本は観たことないですね。番外編としてあってもいいかも…
http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/
ここにナレーションも含むデーターが
基本的には網羅されています。

日本が取り上げられた事はありません。
なぜなら同放送局は、日本の風土や街や
そこでの暮らしを伝える番組を
他に幾つも持っているからです。
世界ふれあい街歩きみたいな番組ってないですよね?日本の旅番組って料理が紹介されたりとイマイチって言う気がする。世界ふれあい街歩きって、街を紹介したり歩いてる人に話し掛けたりと他の旅番組にはない所が好き。ナレーションがたまらなく良いですよね。味があって
日本も世界ふれあい街歩きみたいにナレーションだけで街歩きをしてほしいな。違った日本が発見出来るかもしれないし。世界ふれあい街歩きのナレーションメンバーで放送したら今ある日本の旅番組とは全く違って楽しそう。テーマ曲は村井秀清さんで。
日本の場合、地元の方は急にTVカメラが入ると異常に意識したり、不振に思ったりして映像が不自然になって番組が成り立たないかも知れませんね。
たしか、第一回目の街歩きは、イタリアのベネチアはなかったでしょうか。。
因みにナレーションは、西村雅彦だった気がする。

間違えていたらスミマセンが。。。あせあせ(飛び散る汗)
「3」でレスした者です。
トピ主さんの質問文を斜め読みしてしまい
番組の全部のナレーションについて知りたいのかと勝手に思い込み
そんな膨大で雲を摑むような質問あるかよ! などと勝手に勘違いた事もあり
なんだか不躾なレスをしてしまいました、大変失礼致しました。

あ、でも「世界ふれあい・・」で日本が取り上げられた事は無い筈です。
我々ファンにとっいては番外編としてあったら楽しい気もしますが
自国で、言葉も普通に通じるから字幕や吹き替えも登場させられないし
何だか微妙によそよそしい紀行番組になると思います。
日本の田舎っぽいエリアを散策する同局の「鶴瓶の家族の乾杯」は
番外編として韓国や台湾に赴いて、いい味出しまくっていたけど
我らが「世界ふれあい・・」でその逆は、無さそうです(苦笑)。

何にしても大変失礼いたしました。
以後自重します。
れざさん

正直でいい方なんですねー。

私も日本バージョンはないのかな、とか第1回目はドコだったのかな、とか考えてました。
この番組が相当好きみたいですほっとした顔

一番好きな回のベネチアが第1回目だと知ってとてもうれしいです。

情報ありがとうございましたームード
一回目はベネチアだったんですね〜ふらふら
やはりヨーロッパは人気なのか多く取り上げられてますね。

日本の街歩き・・・
だいぶ雰囲気は違いますが、「鶴瓶の家族に乾杯」や50ボイスは内容的に近いような・・・
「ぶらり途中下車の旅」も似ているかも。
日本の番組は、芸能人がテレビに映ったりするからね。世界ふれあい街歩きは芸能人も何も映らない。映るのは、町並みとその街に居る人。ナレーションだけだから飽きないで見ていられるのかめしれませんね。
> れざさんへ 全く何とも思ってませんので気にしないでくださいね。
日本版となると、単純に考えれば京都や東京の深川・月島あたりになるのでしょうかね?人が少なくて、路地裏を楽しめるとなると、鎌倉もいいかもしれません。個人的な趣味ですみませんあせあせ(飛び散る汗)「世界ふれあい〜」は、どちらかというと名所・旧跡は二の次で、何気ない自然な街並みとそこに生活する人々を愛でる番組なので、その場所選びが大変でしょうね。
こんなこと書くとすごく偏見があるのですが、日本の街並みは海外の都市のように統一感ある、落ち着いた雰囲気を持った場所が少ないのが難点ですよね。(もちろん海外だって全てが全て雰囲気良く、落ち着く場所であるわけがないことは承知の上での話です。)
日本の都市はどこに行っても同じような大型チェーン店の看板やパチンコのネオンがメインストリートの主役であり、落ち着いた地方の都市はシャッター通りに急速に変わっていってしまっています。要は、探検する楽しみのない街が増えているんじゃないかと思うのです。
地震国であり、単純に丈夫な建物を作りづらい日本は歴史ある街並みも、他国のようには後世に残しにくいのかも不利な点かもしれません。

でもそのような状況でも、これからの日本を、他国の真似ではない、「自分の近所もこんな街にして後世に残したい」と思わせてくれるような、「世界ふれあい街歩き(日本編)」を是非作って欲しいとも、強く思います。
長文、大変失礼致しました。
「世界ふれあい街歩き」とは全然雰囲気は違うんですけど、テレビ東京の「モヤモヤさまぁ〜ず2」あたりなんかは下町をぶらぶら歩いて、フラリとお店に寄ったり…と面白いです。世界ふれあい〜で日本を取り上げてない分、この番組で日本を楽しんでます。
テレ東番組なので、行き先は東京近辺の街に限られてる&地方で放送されてるところが少ないのが難点ですが。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界ふれあい街歩き 更新情報

世界ふれあい街歩きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。