ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SFシネクラシックスコミュの『Comin' Round the Mountain 』(1951年)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 『Comin' Round the Mountain 』(1951年)、A&Cがケンタッキーの田舎
で祖父の宝を巡って地元民との大騒動に巻き込まれる物語。いわゆる田舎者映
画、後の「じゃじゃ馬億万長者」に繋がるジャンルでしょうか。

 警告、警告、このDVDのリージョンは1です。したがって日本国内のD
VDプレーヤーでは再生できません。警告、警告。

 ニューヨークのクラブ、「チェズブルー」で歌手のドロシー・マッコィ(ド
ロシー・シャイ)とバンドのマンハッタンヒルビリーズが満員のお客様を魅了
しております。ドロシーのユーモア溢れる歌、ヒルビリーズは洗濯板やピスト
ルを使ってスィング、スィング、なんかポカスカジャンみたいですな。

 歌が終って観客の大拍手。ここにでてきたのがアボット。彼は観客に向かっ
て「これから、私の相棒、コステロが大縄抜けショーをやるのであります!」
大きな箱と一緒に出てくるコステロ。アボットは彼を紹介して「ではここで彼
に鎖をかけるのであります。観客の皆様、どなたかこの名誉ある役割をやって
くださいませんか」おうよとでてきたのが目つきの極端に悪い男三人組
(笑)。彼らはコステロを鎖で必要以上にぐるぐる巻きにしてしまうのでし
た。アボット、コステロに近寄って観客に見えぬよう鍵を彼の口の中に押し込
みます。そして「おい、コステロしっかりやれよ」ぽんと肩を叩いたらコステ
ロ、鍵飲み込んじゃった(笑)。

 箱の中に入れられてカーテンで隠されるコステロ。アボットはにこやかに
「さあ、フーディニもびっくりだ、コステロの素晴らしい縄抜けをごらんあ
れ!」カーテンがぱっと引かれると鎖でぐるぐる巻きのコステロ(笑)。あ
せったアボット、すぐにカーテンを戻して「は、ははは、いささか早すぎまし
たな・・・。もう大丈夫でしょう、コステロ、稀代の縄抜け師」パンパカパー
ん、でもやっぱりコステロぐるぐる巻きなの(笑)。これが数回繰り返されて
もう観客どっちらけ。おまけにコステロのズボンの裾からネズミがもぐりこん
だので「ひゃあ、ひゃあ、どひゃあ」このお陰でコステロなんとか鎖を外すこ
とができたのですが、もうクラブの支配人はかんかん。「お前ら、首だって
の、さっさと出て行け!」

 失意のA&Cに声を掛けたのがドロシーでした。彼女はコステロに「ちょっ
と、あんたの悲鳴には聞き覚えがあるわ、あんた、マッコイの一族じゃない
の」「うん、そうです、僕はスクイーズ・ボックス(アコーディオン)マッコ
イと呼ばれた芸人の孫なんです」「きゃー、あたしもマッコイなの、あなた、
あたしの従兄弟だわ」ってどんな偶然なんだか(笑)。さらに彼女は驚くべき
ことを言い出します。「あなたにはね、100万ドルの価値があるの」「は
あ、?」不審げなA&C、「マッコイの一族の言い伝えでね、ケンタッキーの
マッコイ一族の地所にスクイーズ・ボックス・マッコイの孫が戻ってきたら一
族の隠された財宝の秘密を明かすべしとなっているのよ。だからあなたがケン
タッキーにいけばそのお宝が手に入るって訳なのよ」A&C、この思わぬ話に
大乗り気。さっそくドロシーとともにケンタッキーへいくことになります。

 これも凄くヘンな導入部だよなあ(笑)。

 映画だから話は早い。あっという間にケンタッキーへ到着します。しかし、
マッコイの地所はまだ先。ドロシーは「このへんはね、ウィンフィールド一族
の土地で彼ら、マッコイ一族はずぅーっと昔から仲が悪いのよ」その証拠にた
またま通り掛かったウィンフィールドの墓地、墓標にはみーんな「19○○年 
スクイーズ・ボックス・マッコイに殺された」なんて書いてある(笑)。ドロ
シーは「もし、スクイーズ・ボックス・マッコイの孫が戻ってきたなんて知れ
たら酷い目に会わされるわ」大いにびびったコステロ、「僕はコステロだ」と
叫びます。しかしこの叫びがこだますると「僕はスクイーズ・ボックス・マッ
コイだ」になったという・・・(笑)。なかなか洒落たギャグであります。こ
こで定石通り、ウィンフィールド一族のデビル・ダン(グレン・ストレンジ)
に出会ってさんざんに驚かされたりするのですが、車でたまたまとおりがかっ
たマッコイ一族の面々とあうことができたのでした。

 しかし、マッコイ一族の長老、グラニー(おばあちゃん)・マッコイ(アイ
ダ・ムーア)はコステロを容易に信じようとはしません。それどころか「マッ
コイの一族ならライフルの腕が凄いはずだよ。お前、ちょっと撃ってみなさ
い」コステロ、藪から棒にライフルをおしつけられて目を白黒。情けない声で
「アボット、こんなのどうやって撃てばいいんだい」「馬鹿、引き金を引くん
だよ」でコステロ、言われるとおりに引き金引いたらズドン、偶然にも物陰か
ら覗いていたデビル・ダンのライフルに命中するのでした。これがきっかけと
なってとりあえず一族に受け入れてもらったコステロです。

 ここからカントリーフェアの場面。またドロシーが歌を披露。コステロは
マッコイ一族の女の子、マットになつかれて少々困惑気味。ホットドックを
マットにおごってやったらぴゅうとマスタードが飛び出してコステロまっ黄色
になったりしております。その後、ドロシーのバンドに加わってスネアドラム
や洗濯板のぽこぽこ叩いてみせます。意外な芸を見せてくれますなあ、コステ
ロ。さて、歌い終わったドロシー、バンドの指揮者と仲良くなるのですが、こ
れがグラニーには気に入らない。「あの男はクラーク・ウィンフィールド
(カービィ・グラント)だよ、そんなマッコイの女がウィンフィールドの男と
付き合うなんてとんでもない!」

 この後、開かれたのがマッコイ対ウィンフィールドの射撃大会。一本の木を
狙ってみんなでズドン、ズドン、ズドンズドン。今のところウィンフィールド
チームが優勢。そしてついにコステロの番になります。緊張のあまりひゅー
ひゅー言いながらライフルを構えるコステロ。そのとたん、木の陰からマット
が「コステロ、あたしが代わりに撃ってあげる。合図したら引き金を引いて
ちょうだい、はい、今よ」火を吹くマットのライフル、ズドン、ズドン、ズド
ンズドン、もひとつおまけにズドンズドン、目標になっていた木がばらばらに
なってしまいました(笑)。審判は「はい、これで勝負は決まり、マッコイの
勝ちです!」さあ、ウィンフィールドの面々怒ったね。「馬鹿野郎、コステロ
のライフルは単発式なのになんで九発発射できるんだ」そりゃまあ、そうです
な(笑)。これがきっかけとなって始まるマッコイ対ウィンフィールドの銃撃
戦。しかし怯えたコステロがうっかりライフルを発射すると、偶然にも雷が
ウィンフィールドたちが隠れていた木に落雷します。またも木がばらばらに吹
き飛び、その枝の下敷きになるウィンフィールド達。「こら、かなわん」と退
散したのでありました。

 その夜あてがわれた小屋で寝ようとするA&C、コステロは広いベッドで寝
ようとするアボットに向かって「ふーん、君そのベッド使うんだ、この小屋は
僕の身内の人たちが用意してくれたのに、僕が君の立場だったらそっちの小さ
い方で寝るけどなあ」しぶしぶ小さいベッドに横たわるアボット。コステロは
意気揚々として広いベッドで寝ようとするのですが、後から後からマッコイの
一族達が入ってくる。その度にコステロ、「おい、お前、もうちょっとあっち
へ行け」と言われてしまうのです。終いにはベッドから転げ落ちちゃった。

 次に巻き起こったのがコステロの結婚問題。スクイーズ・ボックス・マッコ
イの財宝を受け継ぐものが独身で子供もいないというのではまずい。あのマッ
トの父親カーレン(ジョン・ソイヤー)がこうぶちあげたのであります。そう
いわれたコステロはドロシーとの結婚を望むのですが、そう上手く行くわけも
なし。あっという間に、なし崩しにマットとの結婚が決まってしまいました。
結婚式は明日の朝、この式で財宝のありかが教えられるという・・・。財宝は
欲しいけど、マットと結婚するのはなあ、複雑な心境のコステロでありまし
た。

 そのコステロの心中を察したのか、グラニーはこんなことを言い出します。
「ドロシーとあのウィンフィールドの男をこれ以上放っておくわけにはいか
ん。マッコイとウィンフィールドが結婚するなんてとんでもないことじゃ。コ
ステロや、魔女のアント・ハディ(マーガレット・ハミルトン 『オズの魔法
使』の西の魔女)のところへ行って惚れ薬を貰っておいで。それをドロシーに
飲ませるのだ。そうすれば薬の効き目で飲んだ直後に出会った男に恋してしま
う。コステロや、お前が薬をつかってドロシーと結婚しなさい」A&Cは魔女
の厨に赴くことになります。今にも何か出そうなたたずまいの小屋に怯えるコ
ステロ。「ぶ、不気味悪いなあ、魔女なんかでてこなけりゃいいのになあ」と
たんに「ひーっひっひっひ」魔女が現れるのは定石ですな。

 魔女はA&Cが自分のことを馬鹿にしていると思い、魔力のデモンストレー
ションを始めます。白い粘土を手に取ってこねこね、あっという間に人形を
作ってしまいました。その人形に針をぶすりとやると、「ギャーッ」コステロ
が尻を抑えて飛び上がります。「あれがヴードゥのマジックだ」青ざめるア
ボット。コステロ、これを恨みに思って自分も粘土をつかんでひそかにこねこ
ね、魔女の人形を作ったのです。そうとも知らない魔女は惚れ薬の大瓶を持っ
てきて、「さあ、これが惚れ薬だ、5ドルだしな」「そんな5ドルなんか払えな
いっての」叫ぶコステロ。「そうかい、ならこうしてやる」ぐさっ、ぎゃー。
しかしコステロも負けじと自分の作った人形に針をぐさり、「ヒィ!」今度は
魔女が飛び上がります。「よくもやったな」ぐさっ、ギャーッ!「畜生」ぐ
さっ、ヒィィ、「負けるものか」ぐさっ、ギャーッ!「く、くそ」ぐさっ、
ヒィィ!もう延々これが続くという・・・(大笑い)。こんなことがあってと
にもかくにも惚れ薬を手に入れたA&Cでありました。

 アイデアはありきたりですが、延々続くのが宜しい。いつまでもぐさっ、
「ギャーッ!」ぐさっ「ヒィィ」なんだもの(笑)。

 さて、コステロ、ドロシーを連れ出して「僕の結婚を祝って一杯やってくれ
よ」まんまと惚れ薬を飲ませてしまいます。とたんにめろめろとなってコステ
ロにしなだれかかるドロシー。上手くいったとほくそえむコステロでしたが、
うっかり自分でも惚れ薬飲んじゃった(笑)。その後すぐに会ったのがマット
でしたから、もうたまりません。コステロ、マットに夢中となります。これだ
けで十分ややこしいのに、さらにマットも惚れ薬飲んでしまう。そうして彼女
はアボットに惚れてしまうと。なんだか凄い四角関係となりまして、マッコイ
の一族はそんな彼らを呆れて見ております。「なんだい、ありゃ、パーティ
ゲームかね」

 しかしとにかくやってきたコステロとマットの結婚式。でも四角関係状態だ
から4人一緒に並んでいるという・・・(笑)。この日のために30キロ先から
駆けつけてきた判事さん(ラッセル・シンプソン)は例の誓いの言葉を言わせ
ようとしますね。「健やかなる時も健やかならない時も、汝等は夫婦で云々か
んぬん・・・」ところがここでまずドロシーが正気に戻ります。「え、なに、
これどういうこと、ねえ、クラーク!」次にコステロが正気に戻って「あれ、
ドロシー、え、マットと結婚ってそんな」さらにマットが正気に戻って「コス
テロ、どこぉ!」判事さん、ついに切れて「一体誰が誰と結婚するのだね!」

 この時駆けつけてきたのはウィンフィールドの一党。たちまち激しい銃撃戦
となります。この銃撃戦の中で無理やり判事さんを引っ張っていって結婚して
しまうドロシーとクラーク(笑)。そんな中コステロの元へやってきたマッ
ト、「コステロ、いいことを教えてあげるわ。あなたのお爺さんの使っていた
アコーディオン、あの中に地図が入っていたのよ。財宝はロスト・スプリング
鉱山の中だわ」これを聞いたコステロとアボット、マットを放ったらかして財
宝を探しに行っちゃった。残されたマットは激怒して、「コステロが私を裏
切ったわ、みんな、コステロを捕まえて」さらに悪いことにロスト・スプリン
グス鉱山はウィンフィールド一族の地所の中。こうしてA&Cはマッコイ、
ウィンフィールドの両方から追われる羽目になったのです。

 それでもなんとか鉱山にたどり着いたA&C、鉱山のエレベーターに飛び
乗ったらどかーん、恐ろしい勢いで落ちたかと思うと、床をつきやぶってしま
いました。そして落ちたところが何故か金庫で金の延べ棒が山のように積んで
ある。「ウワー、凄い、これが宝なんだ」しかし、警報ベルが鳴ってどやどや
とやってきた軍隊に捕まってしまいます。コステロ憤然として「なんだよ、こ
れは僕の宝なんだぞ」軍隊の指揮官、「馬鹿、ここをどこだと思っている、
フォートノックスだぞ!」哀れA&C、逮捕されてしまったところでエンド
マーク。しかし、唐突なオチだなあ、これは。

 コメディとしては非常に出来のいい映画。惚れ薬で四角関係になってしまう
ところがいささかごちゃごちゃしておりますが、それをちゃんと笑いに繋げよ
うとする監督の心意気が嬉しいではないですか。

 モノクロ・スタンダード、モノラル音声。画質はちょっとノイジー、音質は
いつものとおりで非常に聞きやすいです。英語字幕付 Umvd のDVD。

           JZT07733 エロの冒険者
       HOMEPAGE http://homepage3.nifty.com/housei/
      SFシネクラシックス 輸入DVDでみるSF黄金時代(笑)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SFシネクラシックス 更新情報

SFシネクラシックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング