ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時雨殿コミュの行ってきました、情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これから行こう!という人のためにも

・このルートがいい
・何時間ぐらいかかる
・これはぜひゆっくり見たほうがいい

などの情報があると嬉しいです。

あと軽い自己紹介もあるとよいかも。

コメント(11)

はじめまして!
今日、はじめて時雨殿行ってきたのですが

・このルートがいい
 
 これは空中散歩に行って体感カルタ5番勝負して2階の大広間に行くって感じでしょうか?
・何時間ぐらいかかる
 
 ゆっくり見て体感してもだいたい1時間ちょいかな?
・これはぜひゆっくり見たほうがいい

 やっぱり巨大かるた遊びでしょうかね。地味に燃えます。


これからも宜しくお願いします
行ってきました。

嵐山はちょうど桜がみごろだったので、すごい人でしたが楽しかったです。

・このルートがいい
 17時までで、急ぎだったのでタクシーしてしまいましたが、嵐山線でいくのがよいと思います。駅から15分ほど。天気がよければハッピーですね。
 なお、電話したら閉館を少し待ってくれました。

・何時間ぐらいかかる
 1時間あれば十分だとおもいます。
 しっかり遊んだり、すると1時間以上いれるとおもいます、がとにかくすばやく見たいなら30分ぐらいでも可能。
 トイレ、コインロッカー(返金式)があるので助かります。

・これはぜひゆっくり見たほうがいい
 空中散歩と巨大カルタは必須。あとはナビで「任天堂」を探しましょう。
 壁の句の説明をDSで聴くのもよいです。

プラズマ5番勝負は、3人目以降に挑戦するのもよいと思います。
ちなみにすばやくとると、相手の反応が違います。

写真は時雨殿前の通りを嵐山駅方面へ。右手が川です。
三月末に行ってきました。

・このルートがいい

 私は阪急嵐山線の嵐山駅から、渡月橋を渡って、保津川沿いに歩いて行きました。帰りは嵯峨嵐山駅へ、途中茶屋で一服しながら歩きました。地図を見ると最寄駅ではないようですが、風景を楽しみながら歩きました。
 秋だったら、紅葉も見れてよさそうです。

・何時間ぐらいかかる

 巨大かるた(フロアビジョン)は制限時間20分ほどでしたっけ? 「体感かるた五番勝負」と「謎解きの井筒」は30分ほど、あと二階もじっくり見学して20分ほど、トータルで一時間〜一時間半くらいだったと思います。
 
・これはぜひゆっくり見たほうがいい

 「体感かるた五番勝負」で、年配の方が意地になってプレイしている姿、かたや小学生くらいの子が電光石火でかるたを取っている姿、が非常に印象的でした。「見たほうがいい」かどうかは人それぞれだと思いますが。


 巨大かるたは9枚とって場内一位でした。あれは燃えますね。
初めまして!
先日行ってきました!前にも一回行ったんですが、月曜日で休館日で入れませんでした。

今回も危なく、嵐山に4時に着き急いで向かいました。

感想:女の人みんな親切でよかった。
   京都の街並もすごいいい。
   巨大カルタ、燃えました。
   かるた1枚1枚の意味もじっくりわかりよかった。

          以上 けっこう好きです、時雨殿。
だいたい1時間くらいで全部見れたと思います。なんかお土産に買いたかったのですが、お金も時間もなかったので断念してしまいました。また行きたいです。
 昨日行って来ました!
 3連休の翌日でしたが10月3日から12月3日までは無休という事で開いていました。
 (ちなみに11月3日は大会があるそうで休館)

 車を天龍寺駐車場にとめて。1日1000円。
 (ちなみに時雨殿には駐車場はなし)

 街は人がごったがえしていましたが、館内は最高で13人。
 人が少なかったので巨大かるたもとっても見やすかったです。

 体感かるた五番勝負は何回したやろう???っていう位、座り込んでできました。
 おかげで5人目もクリアしました。上の句だけで取られてしまいます。覚えていなければ勘でいきましょう!
 (それでクリアできました…)

 再入場ができたので、館内2周して3時間近くいました。
 おなかが減らなかったら3周目へも行っていたと思います。

 もうちょっと勉強してからもう1度行こうと思います。
こんにちは、はじめまして(^^

11月4日(土)に行ってきました。
さすが三連休の中日だけあって、入口での入場制限はなかったものの、1Fの大部屋に入るのに10分くらい待ちました。
体感カルタゲームも、1〜2グループ待ち(5分くらい)です。


・このルートがいい

私は、JR嵯峨嵐山駅から徒歩で行きました。
行きは天龍寺を通るルート、帰りは保津川沿いに歩いて渡月橋で曲がるルート。

天龍寺側の方が、渡月橋側より観光客が少なくて歩きやすかったです。 景色も○。
途中にある豆腐ソフト(さかさまにしても落ちない!というのが売り)は甘さ控えめながら濃厚でオススメ。

渡月橋側は、人通りがすごく多いけどその分お土産屋さんも多くて賑やかです。
途中のちりめんミュージアムが非常に可愛くてオススメ。


・何時間ぐらいかかる

1階が、ゆっくり楽しんで1時間弱。
その調子で2階も続くかと思ったら、実は2階はほとんど展示が無いので、10分か20分くらい。
でした。


・これはぜひゆっくり見たほうがいい

時間に追われてる場合、2階は案外時間がかからないことを念頭に入れて1階をゆっくり楽しんだ方がいいと思います。
時間がたっぷりある場合は、巨大かるた遊びで1位をとるまでやり続けるとか(^^;
初めまして、百人一首が苦手だったのに、山内さんの趣味に惹かれて、京都まで行ってしまった人ですw

これから行かれる人に
・このルートがいい

とりあえず、朝からorお昼を食べてから行くとよいと思います。 一度入ったら閉まるまで滞在可能なのでご飯を食べてから気が済むまでやるとすれば条件としてはこの時間帯がよいのかなと思います。その後渡月橋や周辺の観光に行かれるとよいかと。

・何時間ぐらいかかる

人によりけり、大画面の所には制限時間はありますが何度でも入れるし、人数がすくなければ 勝負もいつまででもやっていられるし。一階から見える庭園をぼーっと眺めているのもありです。

・これはぜひゆっくり見たほうがいい

もちろん、庭☆

基本的にゲームが好きなので、昼過ぎから入ったらお寺周りが出来なくなってしまいましたw2,3時間位滞在してた気がするw
今、がんばってゲームをやって記憶中…せめてかるたを楽しめるくらいになりたいなと頑張っていますw
初めまして、百人一首が苦手だったのに、山内さんの趣味に惹かれて、京都まで行ってしまった人ですw

これから行かれる人に
・このルートがいい

とりあえず、朝からorお昼を食べてから行くとよいと思います。 一度入ったら閉まるまで滞在可能なのでご飯を食べてから気が済むまでやるとすれば条件としてはこの時間帯がよいのかなと思います。その後渡月橋や周辺の観光に行かれるとよいかと。

・何時間ぐらいかかる

人によりけり、大画面の所には制限時間はありますが何度でも入れるし、人数がすくなければ 勝負もいつまででもやっていられるし。一階から見える庭園をぼーっと眺めているのもありです。

・これはぜひゆっくり見たほうがいい

もちろん、庭☆

基本的にゲームが好きなので、昼過ぎから入ったらお寺周りが出来なくなってしまいましたw2,3時間位滞在してた気がするw
今、がんばってゲームをやって記憶中…せめてかるたを楽しめるくらいになりたいなと頑張っていますw
行ってきました。(笑)
もう4回目ぐらいかと思いますが。
でもって初めて1位になりました。それもどっちも1位は初めてでしたので慌てて写真撮り損ねました(; ;)ホロホロ

最後の勝負で、

淡路島〜と詠まれた時にはガッツポーズしてしまいました(笑)

即取りして拍手音までなりました。
あ〜写真撮り損ねたのは無念です。
大かるた取りは1位になるとファンファーレ的な音楽が鳴りました。
皆様初めまして、丸福と申します。

一昨年から行こうと思い続けて未だに行けませんでしたが、今年何とか行けそうなので是非見所など、『こんなのが有るよ』とかありましたら宜しくお願いします。

私は百人一首が大好きで任天堂オンリーですが数多く持っております。
【任天堂製百人一首】
http://blogs.yahoo.co.jp/kswff553/folder/939027.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時雨殿 更新情報

時雨殿のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング