ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

インド...We love INDIA !コミュのインド旅行♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まじめまして!
来月。11月22日からインド旅行をする予定でいます。
5日間とかなり短めな旅行だけれどもゴールデンコースを
ガッツリ回りたいと思っています♪
今回インド旅行は初めてで色々分からない事もアリ。ちょっと不安もアリ。
どんな事でもいいので「こういう物は持って行った方がいい。」
「こういう所には気を付けた方がいい。」・・・etc・・・
色々な情報を頂ければと思っております☆


あとちょっと分からない事が・・・
インドへ行くに当たっていくつか分からない事があるので
誰か知ってる人がいたら教えて頂けないでしょうか?

Q1
最近デング熱という蚊による感染が流行っていると聞いたんですが、
それに対する予防接種はないと聞きました。
対処法は長袖・長ズボンをはき、スキンガード・蚊取り線香を持って行く事
と書いてあるんですが。その他に何か対処法はないんでしょうか?

Q2
インドへ行くに当たって必ず予防注射は必要だ。と聞いているんですが
どの種類の予防接種が必要になってくるんでしょうか?
色んな種類が書いてあるので、これは絶対と言う物がありましたら
教えて下さい。
ちなみに狂犬病・マラリアの予防接種は必要なんでしょうか??

Q3
インドでカードを使うのは危険だ。と聞いたんですが。
やはり危険なんでしょうか?


この他にも何か情報がありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します*:.。 (→ܫ←).。.:*

コメント(43)

たかぷらさん♪

情報ありがとうございます!
やはりデング熱対処法は蚊に刺されない様にするしか
ないみたいですね(^^;
でも。絶対感染する。という事もないんですね^^?
今回初めて行くと言うのもあるし。
しかも衛生面も治安も悪い。と聞くとどうも慎重になってしまって(^^;
とりあえず。
「長袖・長ズボンをはき、スキンガード・蚊取り線香を持って行く」
これだけは絶対にします!
蚊に刺されない事を祈って。。。笑

あと予防接種。
やはり「狂犬病」と「破傷風」ですか・・・
他の人でもこの2つは言っていました。
しなくてもいい。という人も結構いるみたいですけど
やっぱり心配なのでしていこうかなと思っています。
するに越した事はないですもんね♪

カードについても了解です!
あまり使わない方が良さそうですね!

下痢に悩まされない様に細心の注意を払いたいと思います!爆

色々情報ありがとうございました*:.。 (→ܫ←).。.:*
ゆいさんへ♪

情報ありがとうございます!
やはり感染についてはそんなに気にする事はないんでしょうか・・・
インドは衛生面・治安がかなり悪い。と聞いていたのでちょっと心配で・・・
私達の今回の旅行はゴールデンルートを回る。というものでガンジス川周辺
へ行く予定は特にありません。
そしたらそんなに気にしなくても大丈夫そうですね^^♪
でも。
念には念を。って事で一応予防接種はうけていこうかと思っております。

やはり蚊に刺されるのは避けたい!(><)!
一ヶ月はキツイ!(><)!
「長袖・長ズボンをはき、スキンガード・蚊取り線香を持って行く事」
は絶対に守って蚊に刺されない様に対策をねろうかと思います。w

現金についてなんですが。
まだ突然決まったばかりで(カンボジアへ行くはずがぎりぎりなっても
チケットが取れなく。急遽インドに変更したんです!汗)
細かい事まで全然見てないんですよぉ(T□T)。
100R。をたくさん。ですね?!
よく分かってないけどとりあえず100Rをたくさん持っていく様にします!
(ってか。早く本も買わないとぉ。汗)
ちなみになんですが。
両替ってこっちでしていくのと(というかこっちで出来るのかな?)
あっちの空港でするの。どっちがいいんでしょうか?

あと。向うで飲み物飲む時はキャップのあいていないミネラルウォーターですね!
気をつけます!(><)!

無事。下痢する事なく帰ってくる事を祈ってて下さい(*´∀`*)ノw

色々情報ありがとうございますぅーーー*:.。 (→ܫ←).。.:*
モーネさんへ♪

はじめまして!
情報ありがとうございます!

北インドの犬( ̄  ̄)。それはもしや狂犬病を持っている犬( ̄  ̄)?
いっぱいいるんですか?野良犬(^^;汗
やっぱり念には念を。って事で狂犬病の予防接種は
うけていこうかと思っています。
昔。学校帰りに野良犬に噛まれた事がありまして、その日の夜腕がグローブになっちゃった事があるんです。(ありえない位腫れました。)
救急で病院へ行った経験アリ。
日本の野良犬でさえそんなんなっちゃうのにもしインドの犬に
噛まれたりなんかしたら・・・
考えるだけで恐ろしいですネ( ̄  ̄;

蚊の対策は。やはり。
「長袖・長ズボンをはき、スキンガード・蚊取り線香を持って行く事」
みたいですね。
なるべく刺されない様に気をつけたいと思います(^^;汗
ちなみになんですが。
蚊にさされても絶対に感染する訳ではないんでしょうか??

現金については。
カードは持っていかない方が無難みたいですね。
現金を結構多めに持っていって・・・って感じにしようかと。
とはいってもいくら位使うのか予想がつかず( ̄  ̄)。
友達と相談します!

飲まれない。
はぃ。絶対に飲まれない様にしたいと思います!笑
ってか話しかけられたら怖いかもぉーーー(lllT□Tlll)
小心者なもので。泣
とりあえず来た者は全部振り払いマス(T□T)。泣
(蚊・犬を含め。w)

情報ありがとうございました*:.。 (→ܫ←).。.:*
北の方の犬は痩せこけていて目が鋭いんですよね…。でも基本的にヒンドゥー教圏では犬は蔑まれてますから、可愛がられる経験はなく、むしろ虐げられてて、人間を怖がっている傾向にあります。南はそんなことありませんが。ですので、堂々と無視していれば噛まれる状況にならないかと。(インド人もまたしかり笑)
振り払う必要もありません。かえって挑発しかねません。(インド人もまたしかり笑)
見分け方が判れば良い出会いがいっぱい!


あぁ、馬鹿丸出しだ…。

予防接種、して損はないですよね。

改めて、良い旅を☆
たかぷらさんへ♪

カードなんですが。

持って行かない方が余計な心配事が減る。
持っていった方が何かあった時に便利。

どっちも言えるだけに迷います。が!
やっぱり持っていこうかと思います!
いつも海外旅行行く時は必ずもって行ってるので!!
紛失時の停止用の電話番号をメモメモ。。了解です!

本当いくら使うのか予想がつかず( ̄  ̄)。
日本よりはちょっと安い?って事だけは一応聞いたんですが。
あまりに無知すぎてこれじゃヤバイだろぅ。と思い
今日会社帰りに【地球の歩き方インドバージョン♪】買ってきました!
あと会話の本も(♡∇♡)

デリーに深夜到着。
確かにトラブル多いみたいですね( ̄  ̄)。
現在も行方不明の女性の話。両親にもすごい言われました( ̄  ̄)。
今まで取れてた航空券は乗り継ぎ便の深夜3:30着のプランだったんですが。
今日旅行会社から電話がアリ。
ダメもとでキャンセル待ちしてた直行便の8:30着のプランの航空券が取れた!
との事!!
もちろん直行便の方で行こうかと思っています!!
これでちょっと安心です(^^;

両替は。
なんかまだよく分かってない(T_T)
本で見る限りではドルのままでも使える所が多い。との事なんですが。
どーなんでしょう(^^;
何気に行くまでに時間がないのでちょっと焦ってます(^^;
色々持ってくものありそうだし・・・
まだビザも取ってないし・・・笑

またまた情報ありがとうございました*:.。 (→ܫ←).。.:*
ドルのままで使えるところは、もちろん行き先にもよるかもしれませんが、基本的に限られていると思われた方が良いのではないでしょうか。

なお、インドルピーへの両替は、デリー到着後、空港内の銀行(税関の申告書を手渡す直前、右手にThomas Cookなどがあります)でなさると良いでしょう。

予算その他については、旅行のスタイルによって全然違うと思います。
モーネさんへ♪

こんばんは♪
犬andインド人情報ありがとうございます!爆
?威嚇しない。
?いきなり逃げない。
?無視する。
?近寄らない。
こんな感じでしょうか?w

入りすぎずほどよく!って事ですね♡→ܫ←♡
あまり得意じゃないけれど。頑張ります!笑
行くまでに見る目を養わなければ(>∇<)ノ♪

予防接種。してきます!
して損はないですもんね!
あ---時間が無さ過ぎる(T_T)。泣
時間がありそうで意外にナイ事に気づき・・・
いきなり決めたのもあったのでかなりテンパってます(><)
でも頑張ります!(><)!

またまた情報ありがとうございます*:.。 (→ܫ←).。.:*
リリーさんへ♪

はじめまして!
情報ありがとうございます!
リリーさん。現在インドに住んでらっしゃるんですね♪

?
デング熱。そこまで気にする事もないみたいですね(^^;
やはり・・・対処法は
「長袖・長ズボンをはき、スキンガード・蚊取り線香を持って行く」で!

?
確かに。
免疫がつくまでには結構時間がかかったりするみたいですよね。
しかも1つにつき2〜3回はうたないといけないとか。
確かに今から受けても効果はないかもしれない。
けど!
しないよりはした方がいい。との事なので多分していくかと思います♫
でも予防注射も安いものではないので、多分1つだけ。。
破傷風の方が可能性的には大きそうなので。多分コレだけは受けて行くカモ?!
自己満です。w

?
カードを向うで使うのは危険とは聞いていたんですが・・・
皆さんに色々情報をもらった結果。持って行く事にしました!
でも!それは向うでは使うつもりはありません!
世の中何が起こるか分からないので一応。って感じで持っていこうかと。
両替は絶対100ルビー以下ですね(><)
了解です!!

そうですね♡→ܫ←♡
インド人=悪い人ではないと私も思います!
入りすぎずほど良く触れ合えれば♪と思っております♪

情報ありがとうございましたぁ*:.。 (→ܫ←).。.:*
楽しい旅になります様に祈っててくだちゃい*:.。 (→ܫ←).。.:*
NoriVizag さんへ♪

はじめまして!
情報ありがとうございます*:.。 (→ܫ←).。.:*

ドルはあまり使えないんですかぁ。。
やっぱりルピーに両替するのが一番いいんですね!
そして。
ルピーへ両替する時はデリーの空港内で。ですね!
ところで。
ちょっとお聞きしたいのですが。。
いきなり日本円からルピーへ両替できるものなんでしょうか?
それともドルからルピー(・・)??
無知ですみません( ̄▽ ̄;ハハッ
ちょこ♪さんぇ                               私は被害にあった一人としてメッセージをさせて頂きます。 ご参考になさってください。          クレジットカードの使用はあまりおすすめ出来ません。私はインドへ行くために作ったカードを一度だけインドで使用したところ、数日後私が知らない場所で キャッシングされていたという事がありました(>_<)。 なのでカードを持って行っても頼らず、 なるべく現金ですませたほうがいいと  思いますよ(*^_^*)                    こんな事もあったり、病気になったりと 私にとっては今までにない ハードな旅でしたが  絶対にまた行きたいって思うのは なぜなんでしょ?                             素敵な旅になるといいですね! いってらっしゃい(^Q^)/^
空港内で両替する場合、日本円からルピーに直接できます。
無理にドルに換えてお持ちになる必要はないでしょう。今現在、すでにドルをお持ちなら別ですが。

ただし私は現地で大量に物を買って、日本に送ってもらう関係上、ドルでの支払いが必要になるため、ドルの現金を持っていっていますが、普通に観光旅行をする分にはその必要もないのではないかと思います。
☆☆☆0☆☆☆さんへ♪

☆☆☆0☆☆☆さんは実際に被害に遭われてしまったのですね(><)
カードはやはり危険ですかぁ。
何かあった時の為にも一応持って行こうかと思ってたんですが。
持ってるだけでも危険な様な気がしてきました( ̄  ̄)。
あーーーどっちがいいのか分からん!(><)!
何かあった時の為には持って行った方がいいし。
無駄な心配事はなるべく減らした方がいいのかも。とも思うし。
よく考えます( ̄  ̄)。。
☆☆☆0☆☆☆さん向こうで病気になられたんですかぁ(´Д`;
もぅ大丈夫なんですか??
とてもハードな旅だったんですね(´Д`)。
でも!
それでもまた行きたい!と思うって事は!
インドはやはり素晴らしい国だからなんでしょう♡→ܫ←♡
あたいも今からすごい楽しみデス♡→ܫ←♡♪
いってきま〜す(^○^)ノ♪
NoriVizagさんへ♪

おぉっ!
直接日本円からルピーに両替できるんですかぁ!(・・)!
私。来年。ペルーに行く予定を立てていて・・
向こうでは日本円からの両替は出来ない。
みたいな事が書いてあった様な気がし・・・
(ちゃんと見てないのではっきり分かりませんが。)
インドとかはどぅなのかなぁ。と・・・
日本円から直接ルピーに両替出来るならちょっと安心です。
日本円→ドル→ルピーに変えるのはちょっと面倒ですからね(^^;
情報ありがとうございます*:.。 (→ܫ←).。.:*
たかぷらさんへ♪

空港以外でも両替できるんですね。
私。空港で両替する事しか考えてませんでした(^^;
よく考えたら旅の途中で無くなったりした時に必要になりますもんね。
いつも旅行に行って分かってるはずなのに空港で両替する事しか
考えてなかった( ̄  ̄)。
他の所でも両替出来る!了解です!!

大手銀行のATMとそこら辺のATM危険度は違う。
やっぱり使わないにこした事はなさそぉデスネ( ̄∇ ̄;
Q1
インドやスリランカには数回(南も北も)行きましたけどデング熱になった事はないですね。
でも気をつけるに越した事はないと思います。
最大の予防方法は蚊に食われない事ですけど、これは現実的になかなか困難。
ただ、食われた=感染ではないので。もしそうだったらインド人の7割はデング熱だ!(笑
個人的に思うのはデング熱よりマラリアの方が気をつけるべきかと…。
デング熱は出血性デング熱にならない限り致死率はそんなに高くないですから。
でもデング熱になったらすっごくダルいですよ!実際デング熱(タイで)になった私が言うのですから間違いなしです!(笑

Q2
予防接種の必要性はないと思いますが責任は負えません。
他の方も指摘したように、もう旅行日まで日数が少ないようなので抗体ができるかどうかも微妙ですしね。
ちなみに私の勤める会社ではインド出張の時も別に予防接種を定めてません。
短期旅行だったらあくまでも「気休め」的に受けるのもいいかもしれませんね。

Q3
カードが心配なら持っていって使わないがベストかと思います。
一回も使わなければ悪用される事もないのですし、盗難が原因であればカードを停止すればいいまでですから。
それにカードによっては保険が付帯されている場合もあるので便利ですよ。
もしお金がなくなったら!って時に安心できますからね。

それと、両替なのですが日本ではできません。
私の記憶が間違ってなければインドルピーは原則国外への持ち出しが禁止されてますので、本来インド以外でルピーがあるハズがないので。
日本円は大抵の観光地で両替できます。だから米ドルで持って行くと二重に手数料を取られて結局損になちゃいますよ。
他の方と内容が被っていたらご容赦下さい。
質問便乗ですが、日曜の21時頃にデリー到着ですが
円→ルピーは両替できるのでしょうか?
私はデリーに深夜2時15分に到着するキャセイパシフィック航空と、夕方7時50分に到着する日本航空に乗った事がありますが、どっちの時間でも両替所は空いてましたよ。
無論日本円→ルピーの両替も可能でした。
飛行機が発着している時間(24時間)は両替できるものと思います。
>salaam
ありがとうございましたー^^
私は10月上旬半月ほど2歳児(息子)と妊婦(友人)連れでデリーに滞在しました。
滞在初日マーケットで煙を車から浴びせられ驚きましたが、TVで連日トップニュースでデング熱の発生地域、死者数、受け入れ病院情報流していて驚きました。
まだ続いているのにも驚きです。
私は息子に火傷させてしまったこともあり、殆どホテルですごしました。それも24時間エアコンつけて(暑がりなのもあり)
蚊対策重要です。
蚊の発生する夕方からは出歩かない。暗い、湿度のある、温かい、水のよどむ場所は蚊の発生する場所ですから行かない。
長袖長ズボン、蚊よけスプレーした方が良いと思います。
ただ、デリーでの発生場所はスラム街だと現地の他人は言っていました。
日本脳炎も蚊からの感染ですが、検疫所の方には、水田、豚の飼育されているような場所に行かなければ一応安心との事で、都市部は大丈夫だろうと言われました。
また、予防接種ですが出発2週間前に何をしても免疫はつかないので無意味との事です。
コレラもマラリアも予防接種、薬は50%の効果があるかどうかですし、私は毎回しません。
今年は4月と10月と子連れだったので不安でしたが、子供の必要な予防接種は終わってから連れて行きましたが。
狂犬病は犬に近づかない事です。昼は大人しいですが、夜は豹変しますし。
息子は犬が大好きで「わんわん」と近づくので、「わんわんこわーい」と教えました。お陰で日本でも近づきません。

カードですが、カードでショッピングする時は気をつけたほうがいいと思います。(ただし、インドではカードの手数料を本来は商店が払う6%を客に取り立てるのは当たり前になっています)
私は現金で持っていくのが不安なので最近はカードでキャッシングのみです。
ATMで必要な分だけキャッシングしてます。
これは安全だと思いますが?

あとは気をつけるのみですね。(私達親子はインドではあまり刺されませんでしたが、帰国後日本で沢山蚊にさされました。)

お気をつけて行ってらっしゃいませ。
報告楽しみにしています。(来年2月か3月渡印予定なのでよろしく)
5日だけということを考えたら、楽観的に考えれば、病気になる可能性は少ないとは思いますが。。

普通、インド旅行に行かれるならされたほうがいいと思うのは、肝炎の予防接種です。A型B型の混合がありますので、それはされておいたほうが良いと思います。

ジフテリア、破傷風、ポレオは、子供の頃にされているはずと思いますが、これは基本接種ですので、これを機会に、もう一度、されてもよいかとも思います。 

コレラ接種は効果があまり期待できないし、チフスは確か日本では接種はできなかったと記憶しています。
デング熱も予防接種ができません。
マラリアは、私はプロフィラクス(予防薬)は、持参しますが、
前もって、服用はしません。

私も来年1月に2週間インド旅行の予定ですが、今月末から、狂犬病の予防接種を受ける予定です。(3回の接種で5週間かかるので)

実をいうと、今年2月に3週間インドを旅行した際、あまりの野良犬の多さにショックを受け、次回インドに来るときは、必ず、狂犬病の予防接種を受けようと心に誓ったのでした。

数千円ー数万円、払うのをケチって、生涯病気になる(肝炎とか)のは、ばかばかしいと思うので、痛い出費には目をつぶって、接種を受ける予定です。
salaamさんへ♪

はじめまして♪
情報ありがとうございます♪
salaamさんは何回もインドへ行かれてるんですね^^?
デング熱。確かに刺された=感染ではないみたいです。。
まぁ。
気をつけるには越した事はないので一応気をつけたいと思います!
せっかく旅行してて具合が悪くなるのは嫌ですもん♪
マラリアですかぁ。マラリアもインドでは気をつけた方がいいとは聞いたんですが。
でも特に予防接種はないらしく特効薬?みたいなのがあるだけみたいで。
東京検疫所に電話してみたらあの薬は副作用もあるから短期で行く人には
あまりおすすめできない。と言われました。
長期滞在の人は飲んだ方がいいと思うんですが。と・・・
色々話を聞いた結果。
破傷風。A型・B型肝炎。をうっていく事に決めました!!
確かに今からでは抗体は出来ない?っぽいんですが、していかないよりは
いいと思いますし。気休めにもなりますし。笑
病は気から。っていいますしね♡→ܫ←♡www

カードについて。
持って行って使わない。が一番ベストですかぁ。。。
今友達と相談中です。まだ決まらず。w
でも。今の所。
持って行って使わない。になる可能性が【大】です!
持って行かなければ、心配する必要もない。かといって
持って行かないと、いざっていう時にないと困る。
おそらく持って行って使わない。になるのではないかと。
まだ相談中ですがね!

両替について。
現地に日本円を持っていってインドで両替。ですね!
みなさんからも同じ情報を頂きました♡
100ルピーをたくさん!という情報が結構多かったデス!
小さいお店でお金を使う時に、大きいお金しかないと
使えなくて困るから。だとか(ー.ー)?
頭に「100ルピー。」と叩き込んでいる所デス!w

あと両替の時間。
他の方からの質問だったのですが。
よく考えてみれば確かに夜着いてあいてるのか?疑問でした。
でも。あいてるなら安心♪
フィリピンへ行った時到着したのが夜だったんですがその時もやってました。
意外とあいてるものなんですね!!

色々情報ありがとうございましたぁ♡→ܫ←♡
また何かありましたら宜しくお願い致します(*´∀`*)♪
ちあ吉さんへ♪

初めまして!
情報ありがとうございます♪
私もデリー行きます!他はアグラ・ジャイプール!
5日間とかなり短い期間なので3都市しか回れないんですが。
(本当はガンジス川見たかったのにぃーーー!(T□T)!)

予防接種なんですが。
東京検疫所に電話していろいろ聞ききました。結果。
私も破傷風&あればA型・B型肝炎混合をうっていくつもりデス!
なければ破傷風とA型肝炎だけを・・・
蚊は気をつけます。
刺されない方が奇跡って位刺されない様にするのは難しいかもしれない
けれども、なるべく刺されない様にはしたいと思っています。
スキンガードは塗るタイプとスプレータイプ。蚊取り線香。
↑これだけはたくさん持って行こうかと。
あと向うでは絶対にロンT&長いパンツでいようかと☆
蚊取り線香。体にくっつけて歩くか!とまで話がエスカレートしてマス!爆

え?!
米ドルで持っていった方がいいのですか(・・)?!
円→米ドル→ルピーだと二重に手数料かかるから無駄ではないか?
という情報が多かったもので・・・
米ドルがいい。と言うのはインドで米ドル使える所が多いから。とか(・・)?!

怪我した時は怖いので消毒液。持って行く予定デス!
あと除菌できる脱脂綿もいっぱい買ってきました!(100枚入り。w)
手拭き様のアルコールティッシュも!

「パイサ・ナヒン・ハイ」???
ヒンディー語ですよねぇ(・・)?意味は何でしょうか(^^;?!
「ナマステェ〜♪」なら分かるんですが!www

色々情報ありがとうございます♪
また何かありましたら色々教えて頂けると嬉しいです*:.。 (→ܫ←).。.:*
モティさんへ♪

はじめまして!
情報有難うございます♪
おぉ!
モティさん。2歳のお子様と妊婦さんと一緒にインドへ?
息子さんは火傷の方は大丈夫なんですか??
早く治して下さいね♪
蚊対策。かなり慎重になってます。
予防接種がないだけに・・・。
どうするか?どうしたらいいか?友達と色々相談してマス!
ちあ吉さんにも書いたんですが。
蚊取り線香を体につけて歩こうか?という話も出てる位で。www
ちにみに蚊取り線香を入物に入れて体につけて歩いてる人っています?w
(おじいちゃんが畑仕事やる時に必ずやってるもので。
コレは使えるか?と思い。。笑)
そんな事したら捕まっちゃうかしら??www

あと夜は出歩かない様にするつもりです。
昼の蚊はデング熱。
夜の蚊はマラリア・A型肝炎?・日本脳炎
とかって東京検疫所の方に教えてもらいました。
夜の蚊には十分気をつける様に。と。。
あと水のよどむ所も避ける様に。と本にも書いてありました!

予防接種は。
私も検疫所の方に2週間前では意味がないみたいな事は言われました。
でも気休めにもなるし、しないよりはしてた方がなにかといいかと。
して損はないと思うので*:.。 (→ܫ←).。.:*

犬には絶対に近づきません(><)
狂犬病・破傷風・・・etc・・・の中で今からして一番意味がないのは
狂犬病だと言われました。
アレは全部で3回うたないといけないらしく。
今からうつんだと・・・
例えば向うで噛まれたとしてその時にうつんでも変わらない。
様な事を言ってました。
なので今回は狂犬病はやめようかと思っています。
犬には近づかない様にします!(><)!

カードは。
もって行って使わない。様にしようかと。
何かあった時の為に。念の為に持って行こうかと。

色々情報ありがとうございます♪
また何かありましたら情報頂けると嬉しいデス♪
楽しい旅行になります様に♡→ܫ←♡
ゆきさんへ♪

はじめまして!
情報ありがとうございます!

予防接種。
検疫所の方に聞いた結果。
破傷風。A型・B型肝炎混合をうけるつもりでいます。
ただもしかしたら・・・
私がうけに行く所。肝炎の方はA型のみしかやっていないかもなので
A型しかうけられないかもしれないんですが。

破傷風。
これは確かに子供の頃に受けています。
でも。検疫所の方曰く。
私の歳(25)の人の場合15才以降にうってないとまた最初から
(追加はできない。)うける様になるみたいで。。
どちらにしろ行くまでに1回しかうけられないんですが、
まぁ気休めにはなるだろうと。w
帰ってきたらちゃんと2回目もうつつもりデス!

狂犬病については。
↑モティさんにも書いたんですが。
うけない予定です。
今からうけても全くと言っていいほど意味がないみたいなので・・・
旅行まであと2週間ですからね(^^;
インド旅行。急遽決まったって言うのもあったんですが。
それにしても動き出すのが遅かった(^^;
最初はカンボジアを予定してて・・・それが急遽インドに予定変更。。
ちょっとドタバタし過ぎました(><)
次は。
来年4月にペルー旅行の予定を立ててるのでその時はもっと早めに
動きたいと思っております♡→ܫ←♡

色々情報ありがとうございます♪
また何かありましたら情報頂けると嬉しいデス*:.。 (→ܫ←).。.:*
マイマイさんへ♪

はじめまして!
ガンジス川・・・行きたかったぁーーー(lllT□Tlll)泣。
友達がちょー行きたがってたんですが!
あたいの休みがこれ以上は取れず( ̄  ̄)。
そうですよねぇ。インドって言ったらタージマハル!ガンジス川!
でも。ガンジス川。いつかは行ってみたですねぇ♫
今回はデリー・アグラ・ジャイプールの3都市を回ってきます♡
タージマハル♪楽しみっ♡→ܫ←♡
ちょこさん
楽しい旅行にしてください。
息子の火傷は痕は残ってますが、皮もむけ新しい皮膚で治ったようです。
<ちにみに蚊取り線香を入物に入れて体につけて歩いてる人っています?>
見たことありません。(インド人にも笑われるかも。)
怖がるような事書きましたが、私は暑がりなのでいつも半そでです。実は息子も半そでです。
昼間に蚊は滅多にいませんよ。暗いところに行かなければ。
実は私たち親子、スプレーも塗ってませんでした。汗で落ちちゃうかなあ?と無責任な親です。
A型肝炎は経口感染です。
感染者の糞便に排出されるのです。それを口にする(食べる)と感染します。
食べ物や、手(手を洗わないと)にそれらが付着すると危険です。
ですので、火を通したものを食べる。果物は皮を剥くバナナ等にする。生水は飲まない。もちろん氷入りも呑まない。で予防できるでしょう。
B型肝炎はエイズと同じ感染経路です。感染者の血液、唾液、精液、膣液に触れない。傷がなければ触っただけでは感染しません。よって、輸血や性交をしなければ感染しません。あと、感染者の歯ブラシを一緒に使うとか。だから、これはそんなに怖くないと思います。予防はかんたんですよね。
破傷風菌は土中に多いので、怪我した場所に土がつくとか、泥の中で怪我したとか、錆びた釘を踏まなければ大丈夫です。怪我した時、土が付着した可能性があるときはその場で破傷風ワクチンを打ち、1っ月後と半年後と3回摂取すれば大丈夫です。
狂犬病は発症したら致死率100%です。絶対に近づかないように!(狂犬病の犬はよだれを垂らしあきらかにおかしいらしいです)
マラリアの予防薬は強い薬で胃が荒れ、予防効果も50%あるかないからしいです。胃の荒れが気にならなければ飲んでもいいかも?気休め?に?
以上の事を知っているので、2歳の息子には日本で必要な、受けなければいけない予防接種(上記のものは含まれません。)しかしていません。
知らないから怖いのだと思います。
知れば多少安心できるでしょ?出来たかな?
元ナースで海外勤務経験ありの私でも検疫所に聞きましたからね。自分は適当でいいけど息子は心配だったので。
そうじゃない一般の方はもっと怖いですよね。
母は普通の人になっちゃいます。
5日間ならそんなに心配いらないと思いますよ。
脅かし過ぎちゃいましたよね。ごめんなさい。
それと、デリー、アグラ、ジャイプールのゴールデントライアングルでしたら観光地で外国人も多く両替所も多いので、円で大丈夫ですよ。米ドルは無駄だと思います。手数料で高くつきますよ。数年前から円両替殆どの両替所で出来るようになっています。
カードは保険として持っていくのにいいと思いますよ。
買い物の時は気をつけてさえいれば後は安全でしょう。

タージマハル、素敵ですよ!ロマンティックだから恋人と行くことをお勧めしますが?(地下が本物のお墓ですからね。)
ジャイプルもハワマハル(風の宮殿)も中に入れるといいですね。ピンクシティー楽しんできてください。砂漠の中の街です。宝石も有名ですが騙されないように。インドはダイヤモンドが取れますが、質が悪く屑ですからね。
パイサ=お金(1ルピー以下のお金の単位でもあります)
ナヒン=無い(否定)
ヘイ=です?かな。
お金持ってないよって事でしょうか?
でも、日本人がお金持ってないとは誰も思わないでしょうね。

4月にペルーですか。羨ましい。アルパカお安そうですね。クスコですか?いきたーイ!

楽しんで行ってきてください。
モティさんへ♪

はい。
楽しい旅行にしたいデス!ってかします!!
息子さん。火傷治って良かったデス♪
蚊取り線香つけて歩く人。。
やはりいないですかぁ( ̄  ̄)デスヨネ。
ここは1つウケ狙いで。wwwナーンテネ。www
まぁ。その位の気持ちで行ってればきっと大丈夫ですよね^^?
スキンガードの塗るタイプとスプレータイプ両方でスキンをガードしたいと思います!爆

A型肝炎とB型肝炎の違い。
実はよく分かっていませんでした(^^;
モティさん。看護婦さんだっただけあってさすがお詳しい(☆∇☆)
A型・B型とでは全然違うのデスネ!!!
じゃぁ。A型のみでいきたいと思います♪
あと破傷風。
これは絶対していった方が良さそうですね(´Д`)
こける確率70%!爆
土なんて直接はさわらなくても・・・例えば。
誰かが土を触った手で何処かに触れて、そこに自分が触れてたら
アウトですもんね。お金とか色んな人が触ってるし。。
ちょっとシビアになりすぎかもしれないけど、
でもやっぱり一番危険そう(><)
マラリアは。
胃がちょっと弱いので飲みません。
狂犬病も。
絶対噛まれない様最新の注意を払いたいと思います!
予防接種は来週うけに行きます♪
そしてうけるものは《破傷風ワクチン》・《A型肝炎ワクチン》!決定デス!

お金も円で持っていきます。
円でいいなら円にこした事はないですもんね♪
カードはまだ考え中デス。多分持って行くのではないかと。
持って行って使わない予定デス♡

タージマハル♪
今回一緒に行くのはお友達です♪
友達と恋人気分を味わってきますよ!w
砂漠の街。ピンクシティ。ツアーに入ってたカナ(・・)?
帰ったら見てみます♪
宝石で騙される( ̄. ̄)まずないですね!w
なぜなら。ダイヤモンドを買えるお金がないからです!爆
ダイヤモンドを買ってくれる旦那様を探そう!( ̄о ̄)/オォー!

バイサ=お金(1ルピー以下のお金の単位でもあります)
ナヘン=無い(否定)
ヘイ=です?かな。
なるほど( ̄. ̄)。なるほど( ̄. ̄)。
コレはかなり使えそう!覚えていこうっと!
友達にも教えます*:.。 (→ܫ←).。.:*

はい♪
4月にペルー旅行予定デス!
何処を回るかにもよるんですが。
2〜3週間の旅行予定デス(♡∇♡)♪

あとちょっと質問なんですが。
モティさんは。手持ちバックってどんなの持っていきましたか(・・)?
みなさん。どんなバックで行ってるんでしょうか(・・)??
おすすめがあったら教えて下さい*:.。 (→ܫ←).。.:*


脅かしすぎたなんて(><)
これだけ詳しく色々教えてもらって本当ありがたいデス!
今まで衛生面がかなり悪い国は行った事なかったし。
(勿論。ワクチンうって行った事もナイ。)
インドは急遽決まったのもあってインドの事全然分からなかったし。
何も聞かないで行ってたらどうなってた事やら( ̄  ̄;
ここでこんなに情報を頂けて本当にありがたいデス!
いつも情報ありがとうございま〜す*:.。 (→ܫ←).。.:*
手持ちバックってどんなの持って行きましたか(・・)?

はじめは(昔は)ウエストポーチ、
子供が出来る前はショルダーバッグでした。
入れるものは財布とパスポートとティッシュとハンカチくらいでしたからね。(最近はカーゴパンツのポケットにすぐ出せるものを入れてます。)
財布はなくさない為持ち歩いていただけで、絶対に見せない方がいいですよ!(両替の時意外!)
ルピーは少しづつポケットに入れて(数百ルピー)そこから出すと危険は少ないのでは?
コインを入れるポケットと10,20,50ルピーを入れるポケットと100ルピーを入れるポケットを私は別にしています。
コインは物乞い用、10,20ルピー札はチップ用等。
最近は子連れなのでバックパックです。必ず水筒とボトルウオター、おしりふき、オムツ、着替え、お菓子、ご飯を入れているので。
旅行の人もバックパックいいかも知れないですよ。水持ち歩くのにも。
あと、おしりふきじゃなくてもウエットティシュー活躍しますよ。特に行かれる3都市は砂漠地帯もしくは乾燥はなはだしいですから、食事の時やら結構手が汚れてますから。手足拭きたくなるかもです。
バックは日本でいつも使っているものでも事足りると思いますよ(カジュアルなもの)。
入れるものの違いはパスポートくらいじゃないですか?

あと、インドのダイヤは屑ダイヤなので数百円くらいからですから十分買えますよ。中に空気が入ってたり、傷があったりですから。

あとあと、ピンクシティーはジャイプルの市街地の別名です。砂漠の中の街で壁がピンクの塗装されているので(城壁とかハワマハルも)。ピンクというより、サーモンピンクにレンガ色を混ぜたような、、、、、まあ、行けばわかりますよ。絶対行くと思います。

因みに北西のジョードプルはアイスブルーのきれいな街です。壁がアイスブルーに塗られているのですよ。やはり裁くの中ですが。次回にでもどうぞ。何も見るところはないですがね。

雑学:プル、プールとは城壁の意味らしいですよ。
シンガポールもヒンディーのシンガ(ライオン)ポールはプールがなまって出来た名前らしいです。だからマーライオンがおで迎えする。違ってたらごめんなさい。

行ってらっしゃーい。(何でもきいてください。わかる範囲でお答えしますから)
初のインドは不安だらけですよね・・・
私も八月に初めてインドへ一人で行ったのですが、その時はみんなに色々と聞きまくりました。
行ってみると、そんなに危険もないし楽しめると思います♪
インドに住む友達が、よく『パイサー』と言ってて、意味を聞くと『ヘイ!ブラザー』ってな感じだと言っていました。
あと、物売りや物乞いの人には、『ナヒン×2』(いらない)とういう風に使うといいですよ。
『ティケ』はOK。(顔は横に振るのがインド風)
この3つの単語はよく使いましたね〜

かばんは、やはり私もウエストポーチがベストかと・・・

では、よい旅を〜☆
モティさん・喜々さんへ♪

すごいご無沙汰してます(><)
あれから半年経ちますが・・・
《遅くなってしまってすみません(lllT□Tlll)》
インド旅行。危険な事もなくすごい楽しかったデス♡→ܫ←♡
みなさんの情報のおかげで本当にすごい楽しい旅になりまちたっ♪
もし良ければインドの写真♪見てみて下さい(♡∇♡)ノノ


タージマハル☆
(↑・・・left photo)

インドカレー☆
(↑・・・center photo)

アグラ城☆
(↑・・・right photo)

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

インド...We love INDIA ! 更新情報

インド...We love INDIA !のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。