ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会福祉士国家試験勉強部屋コミュの社会福祉士合格発表

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(35)

88点以上が合格でしたね!
昨年より、上がっていますねぴかぴか(新しい)
残念ながら落ちました(´・ω・`)
来年頑張ります((´д`))
番号ありませんでした。
来年頑張ります!
合格しました。5回目でやっと……。
このコミュニティーから刺激を受けて頑張れました表情(嬉しい)ありがとうございました顔(願)
合格しました。何度も落ちてるので、心底ドキドキしましたが…やっと安心でしました☆
社会福祉士になれた方、おめでとうございます。これからは土日祝、年末年始、夏季休暇取れる職場が待ってます。あとは社会福祉士、相談業務として5年働けば、市役所の社会福祉士枠採用試験受験できます。ヒヤリハット、通所介護計画書、意味のないレクリエーションのためにサービス残業することもない。でも、現場から事務職移れば身体は楽にゆとりのある時間で仕事できるけど、現場仕事が懐かしいな〜〜て思う日がきますよ(^∇^)
解答速報見て0点科目作ってしまったと諦めていましたが、今日封筒が届き無事合格!!2度目の正直!!今日はゆっくり寝る!!
今日届きました。これが現実。
正式な解答で採点したら、89点。
自己採点より上がりました。
あんなにマークミスしないように気をつけたのに、本当に不思議でなりません。
自分に自信をつけたくて資格取得を目指していたけど、落ちたことで「自分を素直に受け入れなさい」と言われてるような気がしました。
試験勉強、頑張って良かったです。
すごく気持ちが楽になりましたし、初めて自分を好きだと思えました。
これからは自分が心から楽しめる事をやろうと思います!!

合格された皆様、本当におめでとうございます(^^)v
自己採点では86点でしたが88で合格していました!
実際勉強の仕方も間違えてしまい年始から本格にやり始めました!

継続は力なり!
来年は介護福祉士がんばります
二回目の受験で合格しました。みなさんのコメントを、参考にして頑張ってきました。ありがとうございました(^^)
>>[11]
私もあみーぬさんの写真と同じ結果でした・・・。
正答と答え合わせしたら88点だったのに泣き顔
マークミスですね。。。

来年も頑張ります!!
>>[14]
メッセージ有難うございます。
1点の壁は大きく感じますね。
88点だと社会福祉士と名乗れて、87点だとそれが出来ない。
なんか不思議(笑)

再受験なさるのですね。
次回は絶対合格されると思います!!
なんとなくですが、そんな気が凄くします!(笑)
今回ご縁が無かったのも、きっと意味があると思います。
♪ana♪さんも、試験頑張りましたもんね。
本当に本当にお疲れ様です。
お互いに充実した日々が送れますように(*≧∀≦*)
あみーぬさんへ

88点だと社会福祉士と名乗れて、87点だと名乗れない。。。
この気持ち、凄くわかります。

僕も今年は、社福と精神と同時受験して、精神があと2点でした。2年連続です。

この1点や2点で名乗れる人、名乗れない人、何が違うんだろう・・・って思いました。その1点が取れた人が、いい仕事ができて、取れない人は、いい仕事ができないのかな・・・とか、1点低いだけで、その世界に入っちゃいけないのかなって、拒否されたようで、とても悔しい思いです。

合格点より何十点も取れてないなら、仕方ない・・・って諦めもつきますが、なかなか諦め切れません。 

しかも、この試験、福祉科の専攻だったからせっかくだから受験したとか、社会福祉士だから精神保健福祉士も短期通信でとれるからついでにとっておこうかなって、僕もW受験しているのであまりいえないですけど、仕事や就職に関係ない人まで沢山受験していて、それもちょっと悔しいです。

こんなことを言っているから、受からないのかな・・・笑

でも、社会福祉士の先輩に、たまたまギリギリでなんだかわからないけどラッキーみたいな感じで受かったなんて人は、仕事に就いてから苦労するんだから・・・って言われて、ちょっと落ち着きました(^_^)

ちょっと口のわるい先生が、こんな仕事に役立たないくだらない国家試験、でも、こんなくだらない国家試験にさえ受からないような人はいいワーカー、いい仕事ができないって言っていました。 ちょっとこの言葉がいいかわるいか別として、仕事に就いてからも日々勉強かと思うので、国家試験の勉強もちゃんとできないような人は、仕事してから苦労する・・・と、そう実感しました。

なので、国家試験もいっぱいいっぱい勉強して、そして、社会福祉士になったあとからも、ちゃんと勉強して仕事のできるような人になりたいなーって思いました。

長々とごめんなさい。 1点の悔しさが身にしみるので、書かせていただきました。 
来年は、悔しい思いをした人ほど、いい結果がでるように・・・とそう願います(^_^)
今回の5回目で無事合格しました。
合格までは長く、劣等感、挫折感等、葛藤の5年でした(^^;

社会福祉士を取得しても今後も介護現場で働き続けると思うので、取得した意味がと考える日が来そうです。

次はケアマネを目指したいと思います。
社会福祉士合格しました(^_^)v
去年は1点に泣きましたが、今年は93点取ることが出来ました!
休みの日は図書館に通い詰めた甲斐がありました★
>>[16]
メッセージ有難うございます。
悔しい気持ち凄く凄く伝わってきました。
1点の差で社会福祉士としての能力等を否定された気になる…福祉関係のお仕事をされてるなら尚更なのではないでしょうか。

私は30才の時に畑違いの社会福祉士を目指すべく夜間大学へ編入しました。
共に学ぶ仲間も社会人になって何年か経つ方ばかりでした。
そんな私達に入学して最初の授業で、ある教師が言いました。
「社会福祉士を取っても何の役にも立たない」
驚くことに、この発言をした教師は1人だけではありませんでした。
まず思ったのは「相手の事を考えて発言出来ないこんなのが、なんで社会福祉学科の教師なの?」
恐らく10代の学生時代なら黙ってたとは思いますが、そこは30代、しかもお金を払ってわざわざ仕事後に通学して勉強しようとしてる私達に何てこと言うのかと、ハッキリ言わせてもらいました。
お陰で教師の間で有名になっちゃいましたけど(笑)

資格の有無関係なく、ちゃんと仕事してない、というか「しようと努力しない」人間は沢山います。
でもそれはそれ。私達とは目指す方向が違うだけ。
それで良いと思います(^^)
それに、この世の全員が物凄く出来た性格の人ばかりだったら「優しい」とか「良い人」とか際立たないですしね。
個人的には、この人何てこと言うんだろうと感じる相手には「プライベートが上手くいってないんだな、だから暴言吐いてストレス発散してるんだな」と思っています。
何かしら悪態つく方は、余裕ないんだと思いますよ。
そんな人達の言葉に耳を貸して傷付くのって、もったいない気がしませんか(^^)
結局彼らは、そんな意識無いかもしれませんが、誰かを貶めて自分を保ってる、弱い人なのではないかなと思います。

よしさんの「国家試験も社会福祉士になった後もいっぱい勉強して仕事が出来る人になりたい」という想いがある限り合格出来ると思いますよ!
私は、出来事には何でも意味があると思っています。
不合格だから全てがダメな訳では無いと思います。
不合格から得られる何かが、きっとよしさんにとって大切なものなのではないかなと思います(^^)

よしさんも試験勉強頑張りましたもんね。
本当にお疲れ様です。
疲れている時は思考が良い方向に行きにくいと思うので、今はご自身が楽しいと感じる事をなさって、ゆっくり過ごしてくださいね(*^^*)
初めての受験で5点差でした( ̄ロ ̄;)来年がんばりたい。
あみーぬさま

お返事を頂きありがとうございました!!
悔しさいっぱいのおかしなコメントに、ご丁寧なお返事を頂いて本当にありがたく思います(^_^)

このような時期には、本当に考えが、いい方向にはいかないですね。国家試験をうらんでみても、試験センターをうらんでみても(笑)、この資格で就職しないのに受かった人をうらんでみても、しょうがないということを、改めて思いました。わかっているんですけど、結果が返ってくるとついつい思ってしまいますね。。

不合格には意味がある、そのお言葉、そう感じました。
辛い悔しい思いということがどういうことか・・・、これだけは、よくよくわかります。これから先、この経験が生かされるように、忘れないで生きたいです。
ほかにも、意味するもの、得られるものを探していきたいと思います。

1回で合格した友人は、あっさりこの福祉士の仕事を辞めてしまいました。
早く受かればいいっていうわけでもないですね(^_^)

本当にありがとうございました(^_^)

来年は、ここに合格しましたと載せられるように・・・と思います。
私は大学4年からコンスタントに受けていて、やっと27回試験で合格しましたm(__)m
出身校の国試対策を聞きに行ったり、模擬試験を受けたりと色々してましたが…80点の壁に阻まれていました゜゜(´O`)°゜
どうしても取れない!!
今回はたまたま産休&育休の為、自由な時間が取れたことと…本当に最後だと思って悔いの残らない様にしました♪
私の経験上、勉強した期間では無く質だと思います。
だらだらと長時間するのと、毎日ノルマを決めてするのでは後者が効率的です。
ちなみに不合格通知での過去最高点は80点合格の78点、その次は81点合格の78点(;o;)
この数点が取れずでした!
継続は力なりと言いますが、今している勉強が必ず報われる時がきます。これから受験する人頑張って下さいm(__)m
自分も4点足らなくて不合格でした。でも、前日まで受けるか本当に悩んで、いろいろな人に説得されて、なんとか受験し、その結果だったので、今は、ハガキは大切にとってあります。今後くじけそうな時は、受験前にくじけたことを思い出したいし、やっぱり、資格にかかわらず、くじけそうになっても、可能性があることなら挑みたいと思っています。
介護福祉士の受験資格のための書類集めは大変でしたが、去年一発合格しました。社会福祉士は範囲広すぎ、時間足りなかった。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会福祉士国家試験勉強部屋 更新情報

社会福祉士国家試験勉強部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング