ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フェネック(世界最小キツネ)コミュの発情期

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日から、ルイ♂の発情期が始まりました。

がるるぅがるっるるぅぅぅぅ〜〜〜と、ひたすら唸っています。
脛の辺りに噛み付かれて少し怪我しました><
普段は尻尾振り振りのかわいいルイくんが、別の凶暴な動物になっています。

フェネックを飼われているみなさん、発情期はどのように過ごさせていますか?
フェネック以外でも、発情期は大変ですよね。

私は出来るだけ近付かないようにしています。
そうすると掃除が困るんですが、1週間も経てば発情期は終わるだろうと思うので、その間は汚れても仕方ないと諦めています。

コメント(25)

ルイたん、大変そうだね。

のんたんはMIRAIに意地悪された時以外は攻撃しないので発情の時も何ら変わりなく一緒にいても怪我なく過ごしてるよ「(´へ`;ウーム

発情がきたら、MIRAIが一方的にのんたんを怒鳴りつけるよ^^; するとのんたんはMIRAIの匂いを嗅ぎたくても我慢して、大人しくケージの端っこに丸まって寝るしww 

我が家の場合はMIRAIが上位で下位ののんたんに交尾を許すから子供が出来るわけで・・・そこがまた不思議。
発情期終盤だと思うんですが、
発情期中追い掛け回されてたメスが、
逆にオスを威嚇してるんですがなんなんでしょう。
様子を見て引き合わせていたんですが、
仲たがいさせてしまったのかなぁ。
今日は、少し荒いのもおさまってきた感じのルイくん。
噛み付いてきてたのが、今は威嚇だけで終わってます。
交尾したのかどうかはわからないまま・・・。
シリアはルイに甘えるような素振りを見せたりしています。

>さちすけさん
のんたんは優しいんだね〜。
MIRAIたんは、姉さん女房そのままって感じw
普段も仲良しだからいいよね〜。
シリアは発情の時も私には何ら変わりが無いんだけど、ルイがすごい勢いで怒るもんだから、私の傍にも寄ってこない感じ。
ルイは普段、シリアにマウンティングすることはあまり無いけど、発情期だけはマウンティングしまくり。
でも、今回は交尾したところを見て無いからよくわかんないまま、発情期が終わりそうだなぁ。

>さちえさん
うちのシリア(メス)は、発情期の最中はルイ(オス)に威嚇して逃げたりしてます。
うちの場合、発情期終盤はメスはオスに甘えてみたり、人間に甘えてみたり。
オスはマウンティングをしないようになって、メスの匂いだけ嗅ぎまわっている感じです。

この時期に発情期が来るのも珍しいことでも無いんですね。
うちは4年目なのにまだ2回目の発情でわからないことが多いです。
たかちゃんさん、情報ありがとうございます。
全般から中盤にかけては興奮しまくったオス(ゆうた)が、
メス(リサ)が嫌がって軽く威嚇しても、
お構いなしにマウントしてました!
今は人間には甘えますがオスには怒るといった感じです。

発情期も6月ぐらいに来る子もいましたよ。
その子は発情がしても、
メス以外にはおとなしい良い子なままでした。
皆さんのお話を聞くと個体差が激しいみたいですよね。
うちのシリア(メス)は、人間には終始怒ることは無いんですよ〜。
ほんと、個体差があるんですね。
でも、みんな発情期は何かしら特徴があるみたいですね。

うちは今年、5月に発情が来て無事出産しました。
春は発情が来るコが多いんですかね?

今回は何となく出産にはならないような気がします。

さちえさんのところはどうでしょう?
かわいいベビーが生まれることがあれば、写真見せてくださ〜い♪
ヨダレ垂らして画面見ます(笑)
食べないのでご心配無く(-m-)ぷぷっ
ベビハァハァしちゃいますよ。
生まれるといいなぁ。

無事出産したら、
親ばか自慢に付き合ってくださいまし。
もちろん!!親ばか自慢待ってますよ〜。
私も十分親ばかだったのでよくわかります。
今でも写真を見てはかわいかったなぁ・・・と思ってるんです笑

ベビーの頃は小さくて、まだよちよち歩きって感じでかわいいですよね。
親よりすぐに汚れちゃうけど><
発情期終わりました。
今回はご縁が無かったみたいです。
くぅーベビ見たいよぅ。

成功するコツとか確立されてなさそですよね。
まだまだ未知が多い子達だなぁ。
さちえさんのところも終わりましたか〜。
うちもすっかり発情期が終わって、2匹揃って甘えたフェネに戻りました。

成功するコツはあるのかもしれませんが、まだまだほんとわからない部分だらけですよね。

無事に出産しても、その後も大変だし。
何とか4匹飼いたいんだけどなぁ・・・。

うちは、今年から同じ部屋で過ごしていないので、見ていない時間も結構長いんです。
だから、交尾してないとは言い切れないんですが、今回はお尻の腫れも前回ほどではないし、期待薄です。

お互いに来年に期待!ですね〜。
残念!別トピで、たかちゃんさんとこのベビに期待してたんですが・・・さちえさんも、残念でしたね(TT)

ある人が言うには、可愛がられて人間にベタ慣れだと、却って人間寄りの生活になっちゃって発情期がうまく来ないこともあるとか・・・でもそんなこと言われてもねえ(><)
野生の勘みたいなのが薄れると言う意味なんですかね?
うちは、丸3年発情期が来ませんでした。
遅咲きですよね^^;

初の発情期が来る半年前くらいまでは、私とフェネは同じ部屋に居たんです。
それで発情期がなかなか来なかったのだとしたら、てのり@おもちゃさんのおっしゃることも一理あるのかも・・・と思ったりします。
生後8ヶ月ぐらいで発情期きた子もいましたよ。
その子は色々芸を仕込んでたので、
始終べったりでした。
お嫁さんをすぐつれてきたからだと思います。

人間に恋しちゃうのは一匹飼いの場合のみだそうです。
多くは同種の異性と引き合わせると、
恋愛対象は人間から同種に移るそう。

周りに仲間がいないと、
自分は人間だと思っちゃうんですねキット。
たかちゃんさん>
たぶんそういうことだと思います。「遅咲きフェネ」って、なんか可愛い^^

さちえさん>
なるほど、身近なフェネはみんな一頭飼いですが、明らかに自分のことを人間の子供だと思ってますね。チョコとか、フェネにあげられないものを人間同士で食べてると、某お茶漬けのCMみたいに「大人って、大人って!!」って顔でぬいぐるみ振り回してこっちを睨んだりします。きっと「大人になったらチョコやクッキーやエビカニ刺身にキムチチゲでおなかいっぱいにするんだもん!」とか思ってるんだろうなーと考えると、もう可愛くて堪りません。
シリアの母親もちょっと遅めの発情期だったみたいです。
シリアとルイが初めて会ったのは、うちにお迎えして半年以内だったと思います。
シリアはとにかくフェネが好きで、最初に一緒に居たオスとべったりだったので、早めにお迎えしてあげようと思って必死に探してルイをみつけました。

一頭で飼ってる時は、遊び相手が私だけだったので、犬にも尻尾を振って興味津々だったんですが、ルイをお迎えしてからは犬には興味なし!
それでも、ルイが私に甘えるのは許せないらしく、「ルイくん、あっち行きなさいよ!」と威嚇したりもしてました。
懐かしいなぁ・・・今じゃ、2匹共、おもちゃで遊ぶことすらありません><

うちの犬は自分のことを人間だと思ってるだろうなぁw
メス犬を見ても逃げちゃうようなあかんたれです(笑

発情期が終わって、シリアはいつもより遥かに甘えんぼになってます。
ルイが近くに来てもギャーギャー言って喜んでるし、私にずっと撫でててほしいらしくゴロンしたままです。
発情期って不思議で面白いもんですね。
シリアのおっぱいに触れることが出来ました。
普段のおっぱいと比べることが出来ない(普段は、触れさせてくれない)ので、普段より目立つようになってきているのか、よくわかりませんが、触れさせてくれると言うことは少しは妊娠してると期待が持てそうな気がします。

発情期が終わってからの甘えんぼなのか、妊娠したせいで甘えんぼになってるのかはわかりませんが(笑)
可能性はあるけど、やっぱり薄いような気もするんだよねー。
外見では何も変化も無いからそう思うのかもしれないけど。
前はもっと大事な部分を舐めたりしてた記憶があるんだけど、今回はそれが全く無いんだよね。
そうかも?違うかも?やっぱそうかも?ん〜やっぱり違うかも。
みたいな感じ(笑)

ほっぺくんは、幼い頃にフェネに会わなかったから苦手になっちゃったのかな〜?
持って生まれた性格なのかなぁ?

うちのワンコはワンコが苦手w
人間だと思ってんじゃないかしらん・・。
>そうかも?違うかも?やっぱそうかも?ん〜やっぱり違うかも。 みたいな感じ(笑)

(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。) ウンウン
その揺れ動く気持ち、すっげ分かる!
「どうしよう・・・」と思う反面、「嬉しいかも」
って揺れ動いてしまってるしww

毎回違って「前回はこうだった」というのが
逆にネックになる時もあるしw

出産一週間前くらいになると、はっきり結果が出るよね♪
嬉しいご報告があるのを楽しみに待ってます!!
わかってくれるよね〜〜〜!
ドキドキワクワク・・だけど、どうしよう?大丈夫かしら?
みたいなね。

今回は交尾すら確認してないからほんとわかんないんだ。
前は交尾したのをちゃんと確認したから、妊娠してるだろう!って思ってたんだけどね〜。

50日くらいになったらレントゲン撮りに行って来るよー。
もし出来てたら、慌てて出産用のスペースを用意してやらないとなぁ。
前みたいにダンボールになっちゃうかもしれないけどww
それより、部屋全体を暖めるようにしないとなぁ。
シリア達は寒かったらコタツに入ってぬくぬく出来るけど、ベビーはそんなわけにはいかないしね><
>今回は交尾すら確認してないからほんとわかんないんだ。

あぃ、これも分かるっす。
しかし我が家は交尾を一回しか見たことがないにも関わらず
ベビたん生まれたのでww

逆にこれがびっくらなんだよね。
発情が終わると妊娠しててもそうじゃなくても反応が同じで
何度偽妊娠に騙され続けたやら・・・

でもこれが偽妊娠ではない!と分かるのが生まれる一週間前くらいだったような?w

これから寒い時期だから気を使うよね〜。
我が家は寒いときにばっかりベビが生まれてるww
ひょええぇぇええぇぇえ。
さちすけさんは、交尾したのを1回しか確認してないんだぁ。
うちのシリアも期待あるかな〜♪
ちょっとうれしくなってきた(笑)

MIRAIちゃんは、偽妊娠があったもんね。
不思議だよね〜。偽妊娠とか。
うちは2回目の発情だから、前回としか比べようが無いけど、継ぎはもうちょっとわかるようになるかな?

寒い時は気を使うよね〜。
昼間でもずっと暖房入れておいてやらないといけないだろうし。
こっちも今日の午前中は雪だったわ。
積もってないけどねw
京都は雪がほとんど積もらない(北の方はすごいけど)からまだ良かったかも♪
うちのルイ君、また発情期っぽい荒さです。
発情期って言うほどは荒くないかも!?だけど、やっぱり噛み付いてくるし、ちょっとおかしいです。

また発情っぽいのが来たってことはシリアは妊娠してないっぽいです。

フェネックって難しい・・・。
今日、病院へ連れて行ってきました。
レントゲンで確認したところ、シリアはお腹に赤ちゃんがいるようです♪
ルイが荒かったのはどうやらシリアが妊娠してるからみたいです。

いろいろと準備が大変&シリアの皮膚炎を治すためにやることが沢山です。

シリアは妊娠してるにも関わらず、体重は1.5キロ切ってます。
リードを付けて1.5キロ切ってるので、実際はもっと痩せてると思います。
まずは栄養を摂ってもらいたいので、ペットショップに行っていろいろと買ってきます。
>なずなさん
ありがと〜〜〜。
シリアの体力が気になるけど、まぁ一度太ってるし、痩せすぎてるわけでもないから大丈夫かな。
後は、早く環境を整えてやらないとね。
ルイはまた隔離しないとなぁ。
ベビーが生まれたら、2匹共、ほかの人に対してすごい剣幕で怒るようになるし、ガラス戸も向こうから見えないように何かで覆ってやろうと思ってるんだ。
さて、どうやろうかな笑

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フェネック(世界最小キツネ) 更新情報

フェネック(世界最小キツネ)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング