ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北欧インテリア コミュのはじめまして!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、山形に住む「ヅカファンの亭主」と申します。
ミクシィ入ってまだ5,6日、何か興味のあるコミュニティはないかと探してたら、楽しそうなのがあるので参加させてもらいました。よろしくお願いします。
北欧インテリア、なんとなくいいなというレベルで、ウンチクはないですが、温かみのある風合いが好きです。
最近行った中では、いわき市の新しい水族館「アクアマリンふくしま」のレストランとリファレンスルームにアリンコチェア、、うちの市内にある大学のカフェテリアにセブンチェアが使われてるくらいかな。

コメント(12)

こんばんは、レムコールハース好きな「ヅカファンの亭主」さん。
順調にメンバーが増えてきたにかかわらず、書き込みが無いので、寂しく思っておりました。。。
「アクアマリンふくしま」はガラスのとても美しい建物ですよね。
ヤコブセンはよいですよね。
30年以上愛される理由がわかります。

年末大掃除していると何気に家具やカーテンとか全部新しくしたいなって思うこのごろです。
家具なんかも気前よくセールにぱぁっとかけてほしいですね

みなさんよいお年を。
はじめまして
グラスは本当によいですよね。
>ずっと眺めていても飽きない。
その気持ちよ〜くわかります!

アンティークなものとか色々探して一生物見つけたいですね。
とくに手吹きのガラスはとっても温かみがあって、見てるだけでおちつきますよね。

ちょっとしたhome partyなどで、すこしもったいないけど出してみたくなります。

ちなみに実用はイッタラのカルティオです。
カラフルな感じがとてもきれいです。

こちらこそよろしくお願いいたします
iiivkoさん、あけましておめでとうございます。
ヅカファンの亭主と申します。よろしくお願いします。
北欧のガラスというと、やはりアルヴァ・アアルトの厚手ガラスの花びん(?)が一番先に浮かびます。値段もそれほど高くはなかったような。
ミッドセンチュリーのデザイン家具の写真集などを見ると、イームズ、ジョージ・ネルソンなどのミッセン主流派の家具と同様に、アアルトのベースやヘニングセンのランプシェードなどが同じインテリアの部屋でコーディネートされていることが多いですね。アメリカでエーロ・サーリネンとイームズがクランブルックで一緒にいたわけだし、相互の影響もかなりあるんでしょうね。

手吹きの繊細なガラス作品、これからネットで調べてみよう。
はじめまして、ponaと申します。
2年位前から北欧の家具に興味を持ち、今や虜です。
とはいえ、眺めてる一方ですが。
今はソファーを購入しようと考えていますが、
憧れのコルビュジエには手が届かず、どうしようか迷っているところ。
皆さんは実際、どんなソファーをお使いなのか気になります。
どうぞよろしく♪^^
皆さん、初めまして。
mixiを始めて結構経つのに、このコミュを見逃してました..
インテリアにも北欧グッズにも興味があるのに、ここを知らなかったなんて、今まで損をしていた気分です。

北欧家具は暖かい雰囲気が漂ってますよね。それに何となくかわいらしいし..
わが家の愛用品はダイニングチェアとして使っているアアルトのものですかね。もう買って5年になりますが、全然飽きません。本当はダイニングテーブルも合わせて買いたかったのですが、当時は椅子とテーブルをまとめて買える程お金に余裕がなかったので..
現在使っているのは、藤森泰治さんの「ラウンドトゥテーブル」です。
やっぱり、もうちょっと大きいサイズが欲しいかな..

家具のコミュですけど、北欧つながりでファブリックの話もできると良いな..
picaさんへ
イッタラはiにアクセントが来るみたいです。

最近、マリメッコとイッタラがコラボしたキッチン用品が出てますがあれ結構好きです。
はじめまして。
北欧の家具やインテリアって好きです。
日本にはないヴィヴィッドな色使いなのに品があるところとか、
フォルムがシンプルで気が利いていたり、
飽きの来ないデザインなどなど。
ものすごくセンスがいいなぁと思いますね。
良いものを長く使うってこういう事なのか、と再認識させられますね。

これからも宜しくどうぞ。
はじめまして。よーこそ☆
飽きのこないデザインは末永く使えます。
すなわち環境にもやさしい。
良いデザインっていうのはスバラシイ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北欧インテリア  更新情報

北欧インテリア のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング