ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故処理得意コミュの駐車場での事故、教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
1ヶ月前にショッピングモールの駐車場で、車をぶつけられました。
前を走行していた車が、右方向の曲がり角を曲がってすぐのところで停止したため、こちらも曲がりかけた状態(軽くハンドルを切り始めた程度で相手者とは垂直に近い状態)で停止しました。
相手車のバックランプがつき、そのまま後退してきて、こちらの右前方と相手車の右後方が90度に近い角度で衝突しました。
相手車の停止した左後方すぐに空きスペースがあり、そこへ駐車するのかと思ったため、そのまま下がってきて衝突されると思ったときには焦って、クラクションは鳴らせませんでした。
衝突位置は、こちらが相手車が駐車すると思っていたスペースの一つ手前駐車スペース(駐車車両あり)前で、相手車はそのさらに一つ手前の駐車スペースに駐車しようしていたそうです。
こちらの保険会社は停止していたので、0:10になるケースと言われましたが、相手保険会社からきた割合は8:2とこちらが加害者扱いでした。
相手の言い分は、まず停止後後退開始前に右後方を直視で確認したが、車はいなかった。バック開始後に入り込んできたのではないか。停止位置は空きスペース前(こちらが相手車が駐車すると思っていたスペース)で、停止位置と駐車予定の位置の間には車両が停まっていたので、駐車位置は予見できたはず。駐車場内では駐車する車が優先されるという判例タイムズの判例が当てはまり、8:2が相当とのことです。
こちらの保険会社に相手の言い分を伝えると、真逆の主張をお互いしている状況なので、五分五分くらいになるだろうと言われました。
五分五分では納得できないし、何よりこちらが加害者扱いされていることが許せないので、相手10割を認めさせたいです。
判例判例と相手保険会社からしつこいくらいいわれましたが、本当にこのようなケースの場合、こんな割合にされるのでしょうか。
右後方の直視確認といっても、窓も開けないでの確認では直視だけでは死角がありますよね?角度的にミラーの確認をしなければ見えにくい位置だったと思います。相手の確認不足としか思えないのですが・・・。
また、相手の言い分通りだと仮定すると(言い分通りのはずがありませんが)、停止位置と衝突位置はおよそ1m、曲がり角の内側の手前1台は空きスペースだったので、きちんと右後方を確認していたなら、こちらがよほどスピードを出していない限り、接近してくるこちらの車両が視界に入ったはずではないかと疑問に思います。傷の状態からこちらが停止していたこと自体は認められたようですが、直前停止ではないかと言われています。
実際にはバックランプがつくのも停止した状態で見ているので、相手の言い分に腹が立ちます。
今後どのようにしていけばいいのかアドバイスお願いいたします。

コメント(13)

まず、実際どっちの主張が正しいのか。。。
防犯カメラやドライブレコーダー、証人等で証明できないとなかなか難しいでしょうね。
証拠・証人がなく双方の言い分が異なる場合五分五分は公平な落とし処になるのはやむを得ないと思います。クラクションを鳴らす、後退する等の危険回避行為を行わなかった事実は残ってしまいます。余談ですが信号機のある交差点で出会い頭の事故、双方青信号を主張し証拠・証人が無い場合の警察・保険会社の対応は「信号機の無い交差点」での事故と同じになります。
絶対に謝らない事で10:0にしなきゃ納得がいかないと保険会社同士争わせるのが妥当でしょう
う〜ん 中々難しい案件ですね・・・ あとは落としどころを何処にするかですよね・・・ 自分も半年前の
駐車場内の事故の案件がありラチがあかないので裁判しようと言ってるのですが それにも応じないのでヤレヤレって感じです! まっ折半して終わらせた方が良いのではと思いますけど〜♪
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故処理得意 更新情報

交通事故処理得意のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング