ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故処理得意コミュのつまらないことですが教えていただけますか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たいしたことじゃないと怒られるかもしれませんが、気になるので、もしご存知でしたら教えていただけますか。

1 相手方加害者の情報確認はどうするか
 被害者として、氏名、住所、生年月日、電話番号、勤務先等、損害賠償請求するかには当たり前ではありますが、加害者側には被害者としての個人情報はすべて伝えていますが、加害者側は、保険屋さん通じて、住所等は「拒否する」といわれました。
 個人情報保護法があるなか、加害者の名前はきいていますが、加害者無免許運転での追突事故で、現場検証時に住所までは教えてもらえず、後日保険屋さんに、あれこれこちらのことをきくのはいいけど、本人の住所も本当に教えてくれとの要求を拒否するんですねとの質問に「拒否」するとの回答です。
 トラックの運転手であり、直接所属する会社と責任を負うという会社は異なり、それはトラックの所有会社であり、関連会社だかららしいのですが、損害賠償責任を負うのは誰なのか特定とするのに、実際の加害者本人に住所氏名生年月日、使用者責任を負う会社名代表者名、所有者責任を負う会社名代表者名くらい教えてくれてもいいように思います。任意保険をかけているから、そこで慰謝料を払うから謝りもせず、自分の情報を開示せず、調べたければ自分で調べろというのはわからなくもないですが、そんなものなのでしょうか。
 トラックの運転手なので、人身事故扱いにされたということで、所有者会社の事故担当社員に玄関先に、本人はこの件で首になるんだから・・・と近所に聞こえる声でいわれ、あたかもこっちが加害者のように世間に思われるような感じで、被害者は損だなあと思います。
 それで、加害者のすくなくとも免許証の情報、つまり免許証の写しの提出を請求することは無理なのでしょうか。できれば、社員証明書、会社の商業登記簿謄本を提出されることができればベターですが。

2 事故直後の責任
 事故直後は救護義務等、加害者は被害者の被害を最小限度にとどめる義務というか、親切にしてくれるべきですが、加害者はどこかに電話していてなかなか出てこないで、警察官から被害者をそんなに待たせてはダメだから早くしないといってやっと応じる感じで、人身扱いにしないでくれとの話もありましたが、加害者が病院にいかなくて大丈夫ですねといってつい「はい」といってしまって、当日病院にいけませんでした。首が痛いということで加害者は110してくれたので、加害者も首が痛いのは当然知っており、警察官も後遺症の心配もあるから人身にした方がいいといってくれた状況でした。1、2時間位でやっと開放されましたが夕方に事故でしたので、近くの病院にいったりもしましたが、時間外ということで看護婦さんの問診までで、外科医はいても若い先生でみれないと断られ、痛いのでシップくらいは欲しかったのを我慢して帰ってきました。
 加害者には首が痛いといっているのにすぐに病院に連れていくどころか現場検証を長引かせてあまりにもひどいので人身にしないでくれというのはあまりにも身勝手ではないかと抗議するとともに、保険屋さんには、せめて病院までの交通費くらい保険でみて欲しいといっても、病院からの請求額がない以上、通院とは認められないので、交通費は支払えないとのことです。やはり、自分も事故時に病院に連れて行っていくれといわなかったのがわるいのですがやはり無理なのでしょうか。

3 物損と任意保険
 人身は任意保険、物損は保険外との主張により、特に弁護士特約もないため、被害者としては、保険屋と所有者会社の事故担当社員との両方を相手に交渉しなければいけないのですが、それは実際の負担は大きいです。被害者に過失がない場合に被害者側の任意保険会社に示談交渉義務がないという保険制度の問題もありますが、それをいいことに、人身においては保険屋さんが、1のように加害者本人を隠し、一方では、所有者会社の事故担当社員から人身扱いにされ社員が免停により業務ができなくなりクビになったことを逆恨みされ、なぜか加害者側の一方的な都合に従うのみで、示談に応じなければいけない状況があります。なぜこんなにも加害者側の立場が強く被害者側は加害者側の横柄な態度におびえながら過ごさなければわからないのか不思議です。それでも、弁護士を立てるよりは、金銭的には得という現実もあることから、その辺の足元を見た対応をされており、しょうがないといえばそうですが。物損も保険で、窓口を保険屋一本にしてくれと請求することは不可能でしょうか。

*事故の内容
 普通乗用車で信号待ちして停車していたところを、わき見運転により後方のトラックが追突してきた。幸い、フットブレーキを踏んでいたので、玉突き事故までにはならず、後ろのバンパーの破損と、クビの痛みですんだものである。
 加害者はトラック運転手で業務中。免許不携帯。診断内容はいわゆるむちうちで現時点では20日の要治療。

コメント(18)

無免許と不携帯は違いますよ。
今回の場合は不携帯でいいんですね?だとすれば不携帯と事故は関係ありません。
ただ、不携帯で業務を行わせた会社に問題はありますね。
運行前の点呼で確認を怠ったということですから。
事故とは関係ありませんが、国土交通省に苦情をいうことはできます。
『そんなあいまいな業務でドライバーを走らせている会社』として。
単なる嫌がらせにしかならないかもしれませんがw

人身事故は翌日以降でも可能です。
ムチウチなんてだいたい翌日に出るものですから。
警察に言ってさっさと人身事故に切り替えて、その旨保険会社に伝えて保険対応してもらいましょう。

物損が任意保険に加入してないとなると、物損に関しては保険会社は出てきません。
ただ、物損事故なら修理でしょうから、修理先に相手の事故担当の連絡先を教えて、そちらに請求してもらう形でいいと思いますよ。
あとは修理工場と相手がやるでしょうから。

首になる云々は知ったこっちゃありません。
『あ〜そうですか、ざまぁみろ』ぐらいの態度でいいと思いますよ。
こちらは一方的な被害者なんですから。
免許取り消しではなく、免停ぐらいで首にする会社に問題がありますね。
ほっときましょう。

ありがとうございます。
警察の方ができるだけすぐに診断書を出すようにいうので、慌てて病院にいこうとしたのですが、事故で動揺しているときに無理に病院にいく必要はなかったですね。ご回答をみて、思い出したのですが、確かに事故直後はむつうちの症状の程度はなかなかわからないものですね。そうするとまだ未確定の段階で、軽い症状しかわからい時に症状のときに診断書を出すと、治療期間1、2週間で診断書がかかれ、警察はそれにもとづいて交通違反の点数をつけ行政処分を出すと思います。後になって、診断書が6か月とかなる場合、あるいはは逆にむちうちというまでもなく単なる軽い捻挫のようなもので数日で痛みがひく場合もあります。
つまり、もしわき見+20日治療で8点だとしたら、3ヶ月以上の診断書があとから出れば15点になるのでしょうか。つまり免停30日と取消の違いがあります。むちうちで3か月以上の治療を前提に通院されたら、加害者側が免許取消されるとクビになると逆恨みするのもわかります。そうなんでしょうか?
物損は、任意保険にははいっているそうです。人身にしてはたまたま被害額が少なそうということで、保険を使わないというのが加害者側の主張です。それは、当初質問のとおり、高圧的に交渉してくるのは、保険を使わない方が得な程度までに損害賠償額を抑えなければ担当社員としての立場がないという事情があると思います。そのため、物損については、保険屋さんを交渉相手にする方法がないのか、それとも会社の事故担当社員と交渉するしかないのかという質問です。
ムチウチ程度のケガでいきなり免許取り消しにはなりませんよあせあせ
もしなったとしたら、累積がかさんでるとしか考えられないので、自業自得です。
ほっときましょう。

物損に関しては、修理代の他に何かるのでしょうか?
修理代だけなら修理工場に任せちゃえばいいと思いますよ。
物損に関して保険を使わないと契約者が決めてる以上、保険会社は出てこれません。
ありがとうございます。
加害者もたかが追突くらいでと不満をもつのも分かりますので、そこは運転する者としてお互い様と思うしかありませんね。今回8点で、所有者会社の事故担当社員から本人は、細かい違反が過去あって、小さい違反は普段はなんでもないけど、人身事故が起こるとそれに点数が加わるからきついんだといっていたので、恐らく免停60日だと思います。60日間運転業務をさせず、会社のすみでなにもしないでおいてあげるか、クビにするかは社長に判断で、多分クビだ、というようなことだろうと思います。
あとは罰金の心配なんだと思いますが、普通は行政処分が重くならないように、親切に対応するのでしょうけど、逆きれしているので、被害者側からすれば警察に苦情をいうことになり、かえって罰金の額が大きくなるのでしょうか。
ご説明のとおり免許不携帯のとりしまりをきちんとやってくれとの言い方を警察にするということもあるのでしょう。
そんなことはしませんが、加害者がなんでそうしたリスクをとってまでも、こちらに高圧的な態度をとるのか分かりません。
一通り読ませていただきました。

今回の事故に関しては加害者が一方的に悪いので、加害者の事は考えず自分の事だけ考えましょう。加害者がクビになろうが正直関係ありません。事故直後はアドレナリンが出て一種の興奮状態になり、痛みに鈍感になります。勿論冷静になると痛くなると思うので、人身扱いでいいのでは?と思います。早めに手を打ちましょう。

ちなみに加害者の会社関係者が加害者がクビになるかも〜とある意味脅しをかけてるのでしょうか?私も仕事上車関係で事故には凄い気をつけていますが、得に免許証提示は忘れずに上司にしております。会社としては当たり前です。それを怠るような会社の上司なので、逆に上司もクビになればいいのにと個人的には思ってしまいますが(笑)

あとアドバイスとしては録音しておく事。言った言わないは後でうっとおしくなりますので。あと相手方が気に入らないようであれば、保険屋に全て任せてしまうのもいいかもしれませんね。
過失割合が0なので当方の保険屋さんはなにもしないとのことです。
また、加害者は、物損事故に関しては、保険屋をあってないとのことで、
どうしても横柄な事故担当社員と交渉しなければいけないのです。
そして、当の加害者は事故時は免許証不携帯で住所を明かさず、事故後も
人身事故を対応している車両所有者側の任意保険会社は、住所の開示拒否と、
加害者本人への連絡をしないようにいっています。
通常の交渉では、加害者本人の本人確認、使用者の確認を社員証や社員証明書、その使用者の商業登記簿(資格証明書)、そして車両所有者の法人の商業登記簿(資格証明書)、保険屋さんについては、当事者から代理権限を付与されていることを証する代理権権限証書を提示もしくは提出させてから、交渉を始めるものと思います。
現段階では、形式的には本当に交渉している相手方が当事者もしくは正当な代理減をもった代理人なのかわからない状態です。
常識的には間違いないとは思いますが。
なぜ交通事故の場合は、加害者は自分達の身分を隠して、交渉を進められるのか不思議でなりません。
本来は自分の身分を明らかにしたうえであやまって示談交渉するべきものと思いますが、自動車事故はお互い様というのがあって、悪いという気持ちは加害者側は持たず、保険で被害者側は十分な補償を得られるので十分でしょって態度を差されるんでしょうね。
それと、点数からすると60日免停となりますが、講習とかで減るのでしょうが、被害者への意見陳述とか、被害者の処分減免の嘆願書を求められるとかあるのなのでしょうか。酒気帯びとかでなければ起訴されないので、被害者の意見陳述とかそうゆうのはないんでしょうか。
>なぜ交通事故の場合は、加害者は自分達の身分を隠して、交渉を進められるのか不思議でなりません。

上にもありますが、事故証明証は当事者であれば、取れます
そこには住所、電話番号は明記されています

>加害者本人の本人確認、使用者の確認を社員証や社員証明書、その使用者の商業登記簿(資格証明書)、

ここまで考えるなら、まずご自身で事故証明証を取られてはどうですか?

自分で出来ることをまずやりましょう。


事故証明証を警察からとればいいんですね。
ただ、それでは加害者の誠意はないということなので、まずは
加害者に説明して加害者からもらうのが最初だと思ったので、
加害者を説得する材料が欲しかったのです。
>事故証明証を警察からとればいいんですね

警察でなく各都道府県の交通安全センターです

http://www.jsdc.or.jp/

それと示談交渉は相手が本人でない場合、代理証明を事前提示しない場合は、拒否できますよ

それが保険会社でも同様です

保険会社の示談交渉はお互いが、保険会社を示談交渉として同意しない場合は、示談交渉できません
※パンフレットに表示

保険会社以外も同様です
>>7
>そ被害者への意見陳述とか、被害者の処分減免の嘆願書を求められるとかあるのなのでしょうか。

警察に人身事故届が受理されますと、警察官からはもちろん、書類送検された後に検察官からも「相手方の処罰について」口頭で(場合によっては架電で)聞かれますので、そのときに「かくかくしかじかな事情で、厳罰に処していただけますようお願いします」と言えば、その願いは通じます。

点数についてですが、警察の事情聴取において加害者はわき見運転や居眠り運転を認めないと思いますので、恐らくは安全運転義務違反+事故点=5点が相場です。 累積&前歴がなければ、行政は事実上無処分です。

事故証明書について
>>10のとおりなんですが、わかりやすくいいますと
1警察にいって事故証明書の申請用紙を貰ってくる
2申請用紙に必要事項を書き込み、最寄の郵便局へ出向いて必要な金額を支払う
32〜3週間すればセンターから証明書が送られてくる。

つまり貴殿は警察と郵便局に足を運べばいいだけです。
>>12
普通は 謝りにきませんよ。 言い訳を一生懸命されるので
「屁理屈抜かすな! まずは『すみません』だろexclamation ×2
と怒鳴ることになり、結局不愉快になるのが関の山ですよ
そうですね。
大阪ですと門真の免許センターのところに取りに行けばいいのですね。
インターネットで申し込んで、ペイジーでネット決済をすれば外に出なくてもいいようですね。
660円、多少の出費もしょうがないですね。
行政処分はないんですね。よそみ運転でクラッチとアクセルを踏み間違えて追突したと現場検証をしていたときに加害者は警察に話していましたが、
トラックの運転手ですから、踏み間違えはありえないですね。
2+4の6と過去のかるい違反で、免停かと思いましたが、先方のうそだったようですね。このくらいで運転手がクビになるわけないですね。
代理証明を事前提示しなければ、交渉しなくていいということですね。
そうすると相手方が誰も交渉のテーブルにつかないということですから、
裁判所か事故調停にかければいいんですね。
常識ない相手が加害者で不運だったとあきらめて、強制的にテーブルに着かせて
戦うしかないということですね。
なにもしないで文句いっていても、補償されないということですね。

やはり被害者は本当に大きな被害を受けますね。
基本的なことをお伺いしたいのですが、
相手は『物損事故は払わない』とでも言ってるのでしょうか?


人身事故は保険会社が入ってるようなので、問題はないと思いますが・・・

>トラックの運転手ですから、踏み間違えはありえないですね。
トラックの運転手も人間ですよあせあせ
ありえないことはないと思います。ただ、自分の擁護する発言する輩が多いのも事実ですが。
物損は、会社が判断するということで会社担当者が見に来て現金で払うとのこと、私からは正規ディーラーの見積り額をいったら、クビを傾げていましたから、払いにしても、金額は少なく、また時間がかかると思います。
そのために精神的圧力を加えているといういことだと思います。
今思えば、すぐに正規ディーラーにもっていってもらえばよかったのですが、私の方の保険会社が、引取納車費用が相手が払うかどうかわからないから待った方がいいとのことで二の足踏んでしまいました。
事故原因については、トラック会社担当者もあくまでも、責任の軽い注意義務違反にしたいのか、うちの運転手に限って踏み間違えるようなことは絶対ないといっていました。
アクセルを踏み間違えたというのを事故原因にすると違反点数が違うのでしょうか。
ディーラー見積なら正規の値段でしょうから、速やかにお支払いをしてもらえばいいと思います。引取りも納車も修理工程の一環であれば問題ないのでは?
こちらはきちんと元通りになれば物損は問題ないのだから、ディーラーさんに任せちゃって問題ないと思いますが。。。

事故をもらってお怒りなのはわかりますが、こちらは11の書き込みのように、『厳正なる処分を〜』と言えばそれで終わりです。
後は警察なりそういう機関が相手の処分を決定するだけのことですので、被害者側には良くも悪くもなんの影響もありません。
相手にとっても同じことです。
事故を起こして、ある程度弁解の余地はあるかもしれませんが、被害者側の意見の方が重視されることは間違いないでしょうから、それなりの処分を受けるはずです。
点数が何点だとか、首になるだとかは賠償とはなんら関係の無いこと。気にするだけ労力の無駄だと思いますよ。
相手が払わないといっているのであれば裁判かもしれませんが、今の時点で裁判だの事前調停だのは時期尚早ではないかと思います。
相手の家の住所だって知ったところで何の特にもならないと思うのですが・・・

謝罪が無くてお怒りの気持ちがあるのはよくわかります。けど、そういう世間知らずの方が多いのも事実(過去トピに山ほどでてます)。
ただ、今更謝罪をさせたところでうわべだけだと感じてしまうでしょう。
その憤りを事故早期解決の方向に向けた方が無難ではないかと思います。

まずはお体をしっかり治す事に専念しましょう。
事故担当者の言い分は、加害者側トラックと被害者側の乗用車の傷が一致せず、現場検証をした警察署にきいても、事故の際にも被害者は事故による物損はないといったこと、仮に事故のものとしても、バンパー全体を取り替える前提の最低15万円との正規ディラーの見積もりは間違いで、一部修理で、5万円だけ支払うとのことでした。加害者が現場検証の際認めたことを翻したようです。
事故証明書はまだとっていないのですが、事故証明書には、事故による物損、破損箇所等は証明されていないのでしょうか。現場検証の際、警察官も事故による破損を両者の言い分をきいて認め、問題の破損箇所複数警察を写真をとっていましたしどうしてそんなことになったか疑問です。業者と警察が癒着しているのでしょうか。
よくわからないことですが、言い分をまったく聞かない相手なので仕方がないです。相手も、裁判にしないと足元をみているのでしょう。
住所とか生年月日の開示を拒否していることについていっているのは、家までおしかけて文句を言おうというわけではありません。
これだけ個人情報の保護を守ろうという社会において、被害者だけすべて開示して、加害者だけが正当に拒否できるのはおかしいという意味です。
本来、交渉の場ではある意味対等なのですが、被害者だけ個人情報が公開され、家までこられて、ひどいように思います。
加害者側が悪いのか、社会ルールが悪いのかという点です。
これは刑事事件、例えば殺人事件で、殺人者の人権が尊重され報道が控えられるのに対して、被害者遺族が報道にさらされて、人権が守られないのと似ているような気もします。
結局、実損(物)が20万円から30万円で、精神的にいやな思いして、人身で、10回か15回通院して、20万円くらい相手の任意保険から保険金もらって、とんとんか少し損かな。
被害者はやっぱり損ですね。
後遺障害になったら本当に大損ですね。愚痴をいってもしょうがないですけど。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故処理得意 更新情報

交通事故処理得意のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング