ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故処理得意コミュの通院・後遺症認定について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アドバイス下さい。


昨年11月末に9対1の車対車の事故に遭いました。

自分が優先道路走行中、一旦停止・左右確認一切なしの車に右から突っ込まれ飛ばされました。

相手は一切怪我なし。自分は車全損、半年経った今でも首の痛みで通院中です。


そこで通院中の接骨院からそろそろ…と言われたので相談したんです。

「後遺症認定下りますかね…」

すると、きっぱり

「下りません!!」

と一言だけ。ショックでした…痛み、吐き気、めまいが続いてる状態でのその一言だけ。

先生曰わく、後は自分の保険で通って下さいとのこと。


実際のとここの先どうしたらいいのでしょう。まだ症状固定とは言われておりません。今の状況で精密検査を受けに行ってもいいのでしょうか?また受けに行く際の検査代などはのちに保険屋に請求できるんでしょうか?


アドバイス下さい。宜しくお願いします。

コメント(11)

今まで一度も整形外科に通院しておらず、事故直近のレントゲン写真の一枚
もないようでしたら、後遺症認定は辛いですね。

180日も経過した後に、医学的根拠のない状態で後遺症の申請を申し出ても
医師が 不正受給 を疑って、二の足を踏むかと思いますが。
社長★さん

詳しく教えていただきありがとうございます。
少し救われた気がして気持ちが楽になりました。

私も言葉足らずだったんですね。接骨院で後遺症の診断が下りないのは知ってたんですが、先生はうちでは診断下りないよって事でそう言われたんですね。

難しい専門用語は調べていきたいと思います。
まずは精密検査ですね。最初にレントゲンだけは撮って異常はないと言われたんですが…


また色々お伺いするかもしれませんその時は宜しくお願いします。
PONYTAILさん

コメントありがとうございます。

事故直後に整形外科にてレントゲン・診断書もらいました。
レントゲンで異常は見られず、診断は確か頚椎捻挫かなにかだった気がします。
総合病院ではないのでそれ以上の検査はなかったんですが、今から別のところで精密検査を受けても遅いんですかね…。

目に見えない痛み、根拠がないと認められないのが辛いです。
痛みといっても
自覚症状では保障されないので

他覚的な立証が必要です
痛みの内容を吟味して、それを証明する検査をしないと
何も進みません

あと、こうなると鬱の可能性もあるので
この関係の薬を飲むと改善される事もありますので、

ご参考まで
今さん

コメントありがとうございます。

そうですよね。自覚症状だけでは認められない為、色々な角度での検査が必要になってくるんですよね。

鬱ですか。精神的な面も非常に大きいと思います。早く決着つけて精神的苦痛がなくなれば…と思います。
>社長★  さのコメントの

>MRI、CT、スパーリングテスト、サーモグラフィティ、筋電図です。

他にも可動域の測定とか
自分の痛みを証明できる検査を受けていって
それで納得するかどうか

納得しなければ、僕のようにしつこく病院を探して
検査し続けるしかありません


今さん

度々のコメントありがとうございます。

今さんは認定下りましたか?

急に接骨院の先生の態度が変わり、痺れがあると言っても大丈夫と治してくれなくなりました。
前までは痺れが取れるように治療してくれたのに↓↓

まずは相手の保険屋に電話して検査受けてきたいと思います。
>今さんは認定下りましたか?

去年の二月に症状固定で、後遺障害認定されましたが

異議申し立て中です

最近、針筋電図等を録ったので
再度、異議申し立てします

しつこくやっています
今さん

時間かかるんですね(>_<)

一生付き合っていくかもしれない痛みなので、納得いくまでやるしかないですね。

頑張ってください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故処理得意 更新情報

交通事故処理得意のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング