ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故処理得意コミュの事故解決に関する承諾書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは所謂示談書(免責証書)ですよね??

いきなりでもうしわけありません(*_*)

書面の内容についてわからないとこがあるのでみなさんにお聞きします。

単車で当方過失なしの交通事故にあったものですが、先日電話にて保険会社と物損について示談する事を話し書類がおくられてきました。書面には、ちゃんと相手側当事者(甲)、被害者側当事者(乙)=私として書いてあり

乙は下記金額を受領することにより甲その他すべての賠償義務者にたいする損害賠償請求権(甲の保険契約にかかわる免責金額部分の請求権を除く)放棄するとともに…と書いてあるんですが、

甲の保険契約にかかわる免責金額部分の請求権を除く
これがよく意味がわかりません

例えばどんなものなんでしょうか?

あと書面にどのようなことが書かれてあれば安心して保険会社に提出できますか?
また保険会社によってはなかなか賠償金をふりこんでくれないと聞いたことがあります。
スムーズに安心して受け取る方法はありますか?



いきなりでわかりにくくて申し訳ありませんが、ご教授お願いします

コメント(4)

>甲の保険契約にかかわる免責金額部分
というのは契約者が対物賠償に免責(自腹のことです)をつけている場合のことを言っているのだと思います。
対物賠償には免責をつけることで保険料を安くすることができます。
一般の方はほとんど免責0なので、その場合はスルーしてもいいと思います。
相手の方が運送会社などの場合は、保険料を抑えるために対物免責をいくらか設定するところが多いので、その免責部分は加害者の方に支払ってもらわないければなりませんので、今回の示談書の放棄には当てはまらない。
ということだと思います。
なんかわかりづらいですかねあせあせ

金額的に納得しているのであれば、言われた書類を素直に揃えて速やかに提出すれば保険会社は出し渋ることはないと思いますが。
鯉人さん
コメントありがとうございます☆

実は、事故して間もない頃、初めての事故経験だったのもあって何もわからず、保険会社が提示してきたバイクの時価額などを一度はわかりましたと電話で承諾してしまったのですが、コミュの過去トピや書籍など私なりに調べてみると、なんか金額低く言われてるな、と思い再度電話で「この間提示された単車の時価額のことなんですが、調べてみると相場がもう少し高いようなんですが?」と尋ねると、「この間提示した額で一度納得されてるので無理です」と言われました。

その時はそういうものなのか…と思い仕方なく、わかりました示談を検討しますと伝え、後日書類が届きました。

今現在、実際書面にある賠償金額をみるとヤハリうまいこと丸め込まれたのでは?という思いがあり、あの時の自分の無知さを悔やみつつも、示談書に署名捺印できずに悩んでいます。

電話でとはいえ一度納得したからには諦めるしかないでしょうか?
バイクは全損扱いですが、どうしてもすぐにバイクが必要だった私はバイク屋に最低限の修理を依頼したのですが、やはりいつまでもそんな粗末な修理で乗り続けるわけには行かないので、いずれは買い替える予定です。
その際購入に必要な諸費用も保険会社に請求できるとききました。

無知だったゆえに請求できたはずの賠償を請求できていないまま書類にサインするのが悔しいのですがこれももうすでに手遅れでしょうか?



長くなりましたが、同じ経験された方やわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
>「この間提示した額で一度納得されてるので無理です」
この件に関しては、無理でも何でもないですねわーい(嬉しい顔)

あの時は納得しましたが、もう一度調べてみたらもうちょっと高くなるはず。としっかり主張してもう一度しっかり査定してもらいましょう。

逆にその金額を提示してきた保険会社に金額の根拠を提示てもらって、納得できるまで質問しましょう。

ただ、買い替え時の諸費用が保険会社が負担してくれるというのは『?』です。
そういう話は聞いたことないもので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故処理得意 更新情報

交通事故処理得意のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング