ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

片頭痛同盟コミュの頭痛の最大の原因は・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
頭痛の最大の原因は、ずばり肩こりです。

肩こりが原因で発生する頭痛のことを、緊張型頭痛といいます。
つまり、頭から首、肩にかけての筋肉が緊張し、血流が悪くなって
おこる頭痛という意味です。
頭痛の80%がこの緊張型頭痛だといわれています。

首から肩、背中の中央くらいまでにかけて、僧帽筋というおおきな
筋肉があります。
その筋肉の上方は、後頭骨(頭の後ろの骨)に付着しているため
僧帽筋が緊張し硬くなると、後頭骨が引っ張られます。

それと同時に、首の筋肉も硬くなっているため、脳へと続く血管が
圧迫され、脳への血流が悪くなります。

その状態が続くと、しだいに頭の後ろがボーとしたり、違和感を
感じたりしてきます。

さらに、そのような状態が続くと頭痛が発生してきます。
最初は、後頭部からが多いですが、症状が悪化すると側頭部にも
ズキン、ズキンといった痛みを感じるようになります。
これが片頭痛です。

この状態がさらに続くと、吐き気やめまいなども起こります。

参考サイト http://katakorizutuu123.web.fc2.com/

コメント(142)

偏頭痛持ちの方画面がピカピカ光るゲームはぜったいだめです。
>>[106]☆さん 私もです。頻繁ではないですが、何時迄も頭痛が治らない。肩が首が痛くて目が開けられない状態が続くのは寒い時季表情(青ざめ)
しんどいです。
今年は念のために脳神経外科で診てもらい、その後は運動を始めました。
寝起き 気温高め 疲れ ストレス カバンが重たい そんな時に頭痛になりやすいかなぁ
わたしも寝起きが調子悪いです。特に夜中に目が覚めて頭痛が強いときは最悪です。
やはり首 肩 背中の筋肉の硬直も一部関連しているように思えます。
日本海側なので冬は毎日どんより。スッキリした日が少ないです。
あとは同居なんで姑が頭痛の原因ですね(泣)
私の場合偏頭痛の原因は外部刺激による脳の興奮が直接的な原因のようにおもえます。
だからといって家で何もしないでじっとしていてもそれはそれで気がめいって脳にストレスをあたえてしまいます。
脳は当然刺激を求めますし与えすぎれば発作が起きますのでそのコントロールがむつかしいです。
私 片頭痛を自覚するようになって3年経ちますがいろいろと原因を分析した結果 ストレス 緊張性頭痛の進行 慢性疲労によるうつ など、どれも根本的原因とするには私の場合無理があります。なぜならそのような状況で20年間ほど生活してきて異常なかったからです。

ただこのコミュに入って気がついたのですが女性の方が多いのと生理中が具合が悪いみたいということです。

そこで質問なのですが、生理中に発作を発症しやすいかたで生理中気が弱くなったり些細なことでも恐怖を感じたりすることがある人いませんか?教えてください。

実は私偏頭痛の発作が出るようになる1年前ぐらいからホルモンバランスに影響を与える薬のんでいるものですから。

ちょどそのころから些細なことで恐怖感じて心臓がドキドキしたり消極的になっていますので。
私は運動は嫌いな方ではなく、寧ろ身体を動かさないと気持ち悪いので朝晩の筋トレやストレッチ、週に数回はゆっくりですが1時間以上お散歩をしているせいか肩凝りとは無縁です。ちょっと血流が悪いと感じたらサウナやマッサージに行きます。

子供の頃からずっと偏頭痛でしたが原因は低体温と低血圧、標準値の半分以下のコレステロール値でした。そのため市販の売薬の鎮痛剤ではショック症状が出たので頓服薬も一番軽めの顆粒を出してもらっていますが即効性は無いので極力飲まないようにしています。私の場合は予防薬のミグシスで随分と緩和されています。

とにかくカフェインと煙草を止めるべきなことはわかっていますが、甘いものもアルコールも食べることにも興味がない私の嗜好品が紅茶と煙草なのでなかなかやめられずにいます。
日ごろのストレスからの、解放プラス…誘発要因のある飲食もあるかな〜…疲れてるからチョコなんかは…表情(あせり)
>>[115] はじめまして。こもさんの症状と同じというわけではないのですが、生理が影響してると思われる頭痛に悩まされてます。
私は生理後半に頭痛になる事が多いです。市販薬(イブかロキソニン)を飲んでますが、あまり効きは良くないです。

それから、排卵後〜生理直前までなのですが、夢が物凄く複雑で恐怖の内容になるので、寝るのが憂鬱になるくらいです。PMSの一種なのかな。ホルモンバランス的に情緒不安定になるのが夢に影響するのではと自己分析してます。普段の生活で情緒不安定になってる場合ではないので、夢で調整してるのかもとも思ったり。
その状態から生理開始になり、精神疲労的な事も加わるからか頭痛になるのかも。
数年前に婦人科で相談した事がありますが、生理後半の頭痛は聞いた事がないけどねぇとあまり取り合ってもらえませんでした涙でも生理前〜生理中〜生理後はホルモンバランスが変動するので精神バランスも崩れやすいのは仕方ない→精神的に無意識で疲れるのでは?と言われました。

あと、気圧の変化でも頭痛になりやすいですが、2年前ぐらいから緩い糖質制限をするようになったら頭痛の頻度が激減しました。これと言った打開策はないのかもしれませんが、試行錯誤しながら自分に合った方向性を模索するしかないのかなと思ってます。

普段の軽い頭痛は(肩こりや寝不足からくると思う)ロキソニンで治ります。

でも、たまにロキソニンが効かなくていつもより強い頭痛と吐き気などに襲われます。


その強い頭痛の中で、運動が原因の時が多くありました。

●いつもより頑張りすぎた水泳
●テレビで特集していたストレッチ体操をその日だけ頑張ってやってみた
●水泳後に続けて何種類もの温泉に入った
●普段歩かない距離長時間ウォーキングした
●筋トレマシーンをレベルアップして頑張ってみた

これらの後はその日か翌日に死にたくなるほどの頭痛と吐き気に襲われ、市販の頭痛薬では効かなくなりどうすることも出来ずに苦しみました。

しかし最近アマージを処方してもらったので服用したら一度効果がありました。
アマージは鬼に金棒的な薬になりつつあり嬉しい発見でした。

労作性頭痛なんでしょうね、きっと。


複数の医師にストレスと言われている
肩こりからくる頭痛、頸椎症からくる頭痛、眼精疲労からくる頭痛、気圧の急激な変化からくる頭痛、ホルモン剤の副作用からくる頭痛…その時々で原因は違うので、それにあった対処法、対症薬を試みていますが、数日は痛みに苦しんでいます。
怒りのもって行きようの無い不条理な理由を突きつけられてブチキレによる急激な血圧の急上昇による血管拡張による神経の締め付け発作。天候悪化、特に爆弾低気圧による血管拡張をきたして神経締め付け。重量物を運搬による肩凝りが酷い状態に陥り片頭痛発作。細かい目作業を長時間した事による片頭痛発作←私の場合はミシン仕事の職業病と診断。交通事故のムチウチ後遺症による首からの片頭痛発作。あと赤ワインを飲むと確実に片頭痛発作に。あとカボチャの種ナッツを食べても確実に片頭痛発作に見舞われますね。

カボチャの種や赤ワインは健康にイイと聞き飲食しましたが、赤ワインは片頭痛持ちには禁忌とネットに書いてましたが、私の体質的?カボチャの種を食べて次の日に4日に及ぶ酷い片頭痛発作に見舞われ最初はカボチャの種が原因とは?で3回カボチャの種を食べてみて いずれもアマージ1錠では片頭痛発作が収まらない酷い片頭痛発作が出たので私にはカボチャの種のナッツは禁忌食品になりました。
この
ながーい梅雨が原因かも…
こんなに連日薬飲んだこと無いのに…\(>_<)/
最大というか、
最近起こる時は、職場で上司が聞いてる音楽です。(-_-;)
私の職場は、音楽やテレビを自由につけてもOKなんですが(イヤホンじゃなくてOK)、3人の上司がちょくちょくかけます。
1人はテレビで、まぁ、これは情報も入るし自分的にはOK。
1人はクラシックかジャズなので、これもOK。
リラックスできるし。
1人が最近の邦楽ヒット曲で、これが辛い(T-T)
アイドルか何かのチャラチャラしてたり、アップ・テンポな曲。
いやいや、みんながみんなそういう曲を好んでるわけないよ!?
もちろん、耳栓を常時携帯してるから装着するけど、それでも聞こえるし、耳栓自体の圧迫感も相まって、頭痛発症!!

基本的には、原因不明と言われて10数年経ちましたが、この10年くらいで分かったのは、ストレスと過去に患ったバセドウ病の薬カプセルの副作用の影響かな?
あとは、気圧の変化や気温差かな?
昨今の香りブームで強い香りの柔軟剤、洗剤、シャンプー、芳香剤などなど。
どこのメーカーの何という名称のものかは知らないけど、とても苦手な柔軟剤があり、よりによってそれを使ってる職場の男性社員さんがいて、その方が事務所にいる日はホントに辛いです。
マスクしてても突て嗅覚細胞から脳の神経に突き刺さる感じで
かなりの確率で片頭痛の発作が起こります。(TдT)
私の整体でも体のコリを緩めてから首周辺の血流やリンパの流れを整えてたいしょしています。首肩だけでは根本治療にはなりませんから
私の頭痛の原因は、住んでいる場所が悪いことです!ゴミ屋敷当然な都営住宅に住んでいます。部屋ではありません。住人が、掃除をして出すゴミを処分もせずに溜めています(私は、掃除に参加していません。出来ません)悪臭が酷すぎるにも関わらず、ゴミは燃えるゴミの日にしか出しません。毎月、掃除をするので減ることはありません。むしろドンドン増える。しかし、去年末にお金をかけてまでゴミ処分しているため、今年は超珍しくゴミ溜めがありません(1月〜3月は掃除なくてもゴミ溜めがあるんですけどね)(お金をかけてまで、ゴミ処分したことも有り得ないことです!何かを隠蔽するためだと思っています)今もなお、朝晩の頭痛が酷い。鎮痛薬を飲むタイミングは、区内にいると効かないけど、区外で飲むと治まる。その繰り返し。引っ越ししなければ頭痛は、なくなりません!
天気や光、音、におい、肩凝り、首凝り、食品、ストレス、不眠、片頭痛外の持病。でも決定打が解らずパターン確立もなし。
3月半ば、暖かくなってくると片頭痛の発作の回数が増えます。
今や亜熱帯気候になりつつある西日本(なのかな?)に住んでるから、
10月くらいまで暑いから
これから8ヶ月くらい辛いです。
マスクをやりだしてから暑くなってくると顔がマスクで熱が逃げないからの血管が拡張し易いから片頭痛が頻繁して辛いです。他の頭痛要因は赤ワイン入ってるのとかカボチャ、ヒマワリの種グラノーラ等に入ってるから全部除けてます。最近 増えてくる自動車のLED灯火の眩しい直線光喰らうと視界の光過敏発作から片頭痛が出ます。世の中がアチコチがLED化されてるからテレビ画面や電灯すら眩しくて辛い時が有りますね
目が疲れる→肩がこる→頭痛
の流れが多いです
目薬点して、エアサロンパスや肩に湿布…で、薬飲むまでではなくなります

だがしかし!それでも頭痛するな〜と思たら
ある意味気象病な事が
つ【地震前】
マジで近場の地震の前(揺れると引く…)
23:23頃兵庫県で地震があり…
>>[140]

やはり、地震前に頭痛ってありますよね?
私、3.11の日の朝からめっちゃ頭痛あったけど、「動物じゃないんだから、そんなことないでしょ(笑)」って誰も信じてくれませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
>>[141]
そりゃそういう体質マイノリティやもん。

自分の場合は祖母がそういう体質、父も祖母ほどではないが分かる人。つまり身近にいたから信じてもらえたけどねw
弟はその体質引いておらず棚が倒れかけて地震に気付く派。
娘も震度4位なら寝てる自信ある派。

ちなみにマグニチュードとやらがでかくても離れた地の分は解らない
熊本や胆振(北海道)の時は震度7でもそうならんかったから

ちなみに3.11は…頭痛ではなく頭重だった
ちなみにをもうひとつ
自分が頭痛になる範囲は
東側は大阪府くらい、西側は鳥取県くらいまでの範囲っぽい…

ログインすると、残り113件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

片頭痛同盟 更新情報

片頭痛同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。