ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

片頭痛同盟コミュの質問トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(383)

>>[345]

インデラル、β遮断薬だと思います。
β遮断薬飲んだこと無いので銘柄がわからなかったのですが。
先にri-riさんが答えてくれてましたね。
緊張型頭痛持ちで、肩や首、目から頭痛になります。
病院で軽い筋弛緩剤と頭痛薬出してもらって飲んでますが、治っても体が気だるかったり異様に眠くなります。
仕事中はとても辛いです。
同じような方いらっしゃいますか?
何か対処法はありますか?
>>[350]
お薬飲んで、部屋を暗くして寝ます。そのとき、ゴム製湯タンポを熱めに作り、首から肩に当たるように当てて横になると少し楽かもですぴかぴか(新しい)
>>[351]
コメントありがとうございます。
それをしてると、首や肩や目、頭痛は軽減されるんですか?
仕事中に痛くて薬飲むのが辛いんです。
>>[350]
緊張型は運動が一番効きました。2、30分歩くだけでも自分は違います。今はエアコンも注意ですね。
>>[353]
返事が遅くなりすみません。
汗かくの好きなので、調子のいいときはエアロバイクこいだり、ストレッチしたり、腹筋などしたりしてます。
それでも仕事で目が痛くなったり首が痛くなったりします。
なるべく運動は心がけてるんですけど。。
>>[354]
じゃあ運動不足が原因では無いですかね?
でも「歩く」って効果すごいと感じます。
目はパソコン止めたらだいぶ良くなりましたが、慢性上咽頭炎になってから目や首の痛みがまた酷くなりました。
慢性上咽頭炎については検索してみてください。

自分は本当痛い時は腕をぐるぐる回したり筋弛緩薬テルネリンのジェネリックのチザニジンを眠くならない様に割って飲んだりしています。
あと思い付くのはホットパックやホットタオル、キセノンやブロック注射(←やる場合は慎重に)かな?
改善トピに上がってるサプリや治療も基本血流改善効果があると思います。
緊張型はストレスも関係してると言いますよね。
これから寒くなって辛い季節ですが無理せず頑張りましょう。
>>[355]
コメントありがとうございます。
この前仕事で首と頭が痛くなり、帰りマッサージ行ったけどダメで、家帰ると頭痛と破棄怪我してきて薬飲んで少し横になって、マシになったのでシャワーだけ浴びたら酷くなり、病院でその事を話したら、最初は緊張型だったけど、酷くなった時点で片頭痛との混合になってると言われ、違う薬をもらいました。
最近は首も頭もあまり痛くならないですが。。
筋弛緩剤半分に割って飲むのもいいですね。
今度やってみます。
>>[356]
ありゃ混合型になっちゃいましたか。
私も混合型です。
今は台風がつらいです…。

割って飲んでダメな薬とかもあるみたいで、自己判断で割ってますが、割らないと眠くて眠くて。
良くなってきたんですね、何よりです。
アマージについて質問です。

今のところ効く薬がアマージです。医師から飲むタイミングが大事と言われ、せん輝暗点がでて15分後(頭痛が来る10分前)に飲むと効きやすいと言われました。しかし、寝てる最中に目が覚めるとすでに痛くなってることもあり、薬は諦めていますが、頭痛がきて一時間後とかたってからアマージ飲んだことがある方いますか?それで効くようなら次回飲んでみようと思います。アマージ高いので無駄に飲めません(^_^;)
偏頭痛になってイミグランを飲むと痛みは無くなるけど、脳貧血のように脱力感があります。一時間半くらいすると治ります。一過性虚血発作ですか?イミグラン飲めなくなったら辛いのですが、一過性虚血発作だと脳梗塞になってしまうので飲めないと書いてありました。MRI撮った方がいいですか?
>>[359]

私もイミグランです。
脱力感というか、なんか胸が苦しい? 重いというカンジはあります。
>>[360]

胸が苦しい、重いというのもあるんですね。
頭痛ばかりでいつか脳梗塞になってしまうのではと思って怖いです。
>>[361]

わかります〜exclamation ×2
年齢も年齢だし(笑)頭痛持ちなのに不摂生もしてるのであせあせ(飛び散る汗)
たまに頭や手とかシビレたりすると 脳梗塞exclamation ×2?(白)と怯えてしまいす…。
去年7月に仕事から帰って来て回るような回転めまいと吐き気があり下旬に目のチカチカ頭痛吐き気、下痢、嘔吐でこの時は病院行ったら片頭痛との事。
それからちょくちょく手の痺れがあったり三月に入り揺れてるようなぐらぐらフラフラ感を感じてその時は頭痛吐き気はなく動いても動かなくてもふらふら感があり何日かで落ち着き最近仕事行くのに洗濯物干すのにベランダにでたらまた揺れてるようなふわふわするような感じがして軽い吐き気もでてきて職場が立ち仕事で下を向いてるから首肩が痛くてそこからきたのかそれとも去年5月辺り人間関係、引っ越し、祖母が亡くなったりで気持ちが落ちこんでた時もあって自律神経の乱れから片頭痛になったのか耳掃除を頻繁に毎日してて耳からきてるのか貧血もよく起こしてたりして
久々に日曜日の朝から激しい頭痛吐き気があったけどチカチカ感などはなく病院行ったら緊張型頭痛と言われ緊張型頭痛でも吐き気はあるのかな?動いても吐き気したり
筋肉の緊張を和らげる薬とかもらったけど副作用に吐き気、、吐き気がある時大丈夫なのだろうか、、飲んでもよくならないし胃痛が、、
他の病院行った方がいいのか何科に行ったらいいのか、、
>>[364]

片頭痛と緊張性頭痛の両方あるようです。
猫背も大きくなっているようです。

胃痛もおありのご様子、医師とご相談されて「大建中湯験されるといいかもしれません。飲みやすい薬で私はかなり改善されました。

姿勢は大変大事ですが通常なかなか続きません。
自分にあったやり方を見つける必要があります。
私は下腹を引っ込めることを勧めています。
続けているとこれだけでも姿勢が改善されてきます。
下向きのお仕事もかなりやりやすくなると思います。
症状がひどいときは出来る範囲で下腹に強めに力を入れて凹ませるを繰り返します。
頭痛専門整体をしています。姿勢の影響は大きいですよ、原因のわからない頭痛のほとんどは脳への血流の問題です。といっても単純なマッサージでは逆にコリを助長してしまいます。役に立たないくらいのソフトさで首や肩、頭をほぐしましょ。ついつい力を入れすぎるのでご注意
>>[368]

去年9月頃から打っています。片頭痛かなり減りました。この時期気温差による頭痛に例年悩まされていましたが今年はほとんどありません。

私の場合、市の障害者福祉医療制度で医療費無料の為医師に勧められた時即決しました。エムガルディのことは雑談板で他の方が効いたっておっしゃっていたからです。
>>[373]

こんにちは!私も、前に手足のシビレみたいな事があり、気になってドラッグストアで、ビタミンEの錠剤を購入して飲んだ後に 頭痛きました…。
それから怖くて飲んでいません。
>>[375]

ビタミンEは 合う人には良いのでしょうね。
多分、体質なのか…たまたま頭痛になってしまったのかわかりませんが(笑)
10年くらい前に頭痛が酷く鎮痛剤を飲んでも1週間も続きさすがにやばいと思い脳神経外科に行きCTで造影剤入れたりMRIを撮りましたが異常がなく女性特有の偏頭痛と謂われました。
頭痛以外に脳に影があるので経過観察で1年に1度病院に通ってますが昨年夫婦そろってコロナにかかり頭痛が半月続いてたので主人にかかりつけである脳神経外科に連れていもらいCTを撮りましたがと異常なしロキソニンを処方されましたがかわらず頭痛があり11月にもMRIの予約をとってたので、主治医に相談したところMRIでも異常なく肩こりからもくるからねと言われカロナールを処方してもらってその後から週に1度接骨院に通うようになって肩こりが酷いと言われ筋肉ほぐしてもらったりして頭痛の回数、症状は落ち着いてはきてますが未だに軽く頭痛がします。
数日に1日1回〜3回イブを飲んでますがさすがに飲みすぎると腎臓、肝臓に負担がかかるし薬物乱用頭痛になる可能性があるので飲むのをやめたいけどやめれないってのが現状です…
これといった趣味もないし2年半前にもコロナ感染後に謎の皮膚炎にも悩まされ皮膚炎でパッチテスト後軽度の金属アレルギーとゴムアレルギーが判明し発汗がダメと言われたため力仕事の仕事以外の運動は控えててどうしたらいいのかわからないです。

ログインすると、残り362件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

片頭痛同盟 更新情報

片頭痛同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。