ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

片頭痛同盟コミュの薬物乱用頭痛

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
偏頭痛&緊張性頭痛から市販の鎮痛剤の連用により薬物乱用頭痛に発展。

総合病院の神経内科に通い始めてこのような薬の経緯です。
デパス・ミオナール→ミオナールの効き目が感じられずデパス・テルネリンの組み合わせに変更。
鎮痛剤は市販のバファリンプラスでまだなんとか乗り越えられていた。

少し良くなった気はしたものの長期間(一週間強)続く頭痛がたまにくる。
その間バファリンプラスを一日2回服用。でも治らない。

しかしダメもとでロキソニン(いつもは効かない)を飲んでみると効いた。
これは・・・と思い主治医に相談。

薬物乱用頭痛かも・・・と言われたもののまだ血管の収縮による頭痛の可能性が高かったためデパス・テルネリン・ミグシスで様子を見てみる。

よくなったかも・・・と思ったの少しだけ。ミグシスの効果はナシ。

薬物乱用頭痛の可能性が濃厚になりデパス・テルネリン・リーゼの組み合わせに。
・・・・・効果アリ!!一ヶ月に鎮痛剤を飲むのは2〜3回程度!!
ホルモンのバランスが崩れるときだけになりました。

ほぼ毎日飲んでいた鎮痛剤が激減です!!

薬物乱用頭痛でリーゼ飲んでる方いますか?

コメント(18)

初めましてわーい(嬉しい顔)
私も妊娠前まで飲んでましたが効き目はあまりありませんでした冷や汗
色々漢方薬とか試してはいるんですけど泣き顔
リーゼ、アンプリット、リボトリール、ソラナックス、レキソタン、トレドミン、ルボックス、ハルシオン、ドグマチール、デパス、パキシル、アモバン、マイスリー、エバミール・・・あと思い出せないくらいの3環系、4環系、SSRI、SNRI・・・・

あらゆる抗精神薬とか眠剤とか飲んでました。
頭痛は鎮痛剤が体質に合わずあきらめてガマンしてました。
特異体質でやたらと副作用が出るために薬を多種大量に出されましたが、リーゼは服用後、酷い眠気で仕事にならず、辞めました。

お医者さんが良いって言うならいいんじゃないですか?


ワタシは薬物依存となり怖い目に遭い、医者と相談せずに辞めました。
禁断症状がキツかったけど、禁断症状も怖いのも副作用も2度とゴメンです。

早く辞めたがいいですよ。
体質によるかと。

合う薬を見つけるまでは大変ですけど…
色々試すしかないかと思います。

リーゼがイイ!って人も実際いましたし…

一応書きますが
私はイミグランとボルタレンが合いました。
デパスとリーゼ・・・・

私には合わなかったので、副作用とか依存についてはよくわからないですが、
リーゼは比較的軽い薬だというので。

私も一時デパス飲んでましたが、ピール飲んだ時、酷く苦しい酔い方をしたので、辞めました(笑)肝臓への負担が大きかったのかもしれないですね。


緊張性頭痛で抗精神薬は処方されがちですが、習慣性、依存性がある薬はあまりよろしくないかと思います。ひとまずは自分の薬を知るために調べて認識することは必要では・・・。


頭痛薬についてはまだ病院と話し合い中・・・特異体質でなければもうちょっとラクだったろうな・・・・・。

バタちゃん さん

しょう さん


お恥ずかしながら、処方薬依存で、薬をバリバリと「食べて」いて、精神的に危ない時で、お酒もガンガン飲んでました…偏頭痛コミュでこんな事、すみません。ただ、抗精神薬の依存は怖いので、偏頭痛で利用する場合も「いつかは辞める」気持ちでいて欲しいです。

偏頭痛は私も激しいです…が、私の特異体質を知ってて担当医も薬のセレクトには迷っているようで…仕事に支障をきたす最近でどうにかしたいです。
同じ症状の方がいらっしゃったので、書き込みさせていただきます。

私も、しょうさんと同じように
偏頭痛&緊張性頭痛から市販の鎮痛剤を常用したため、薬物乱用頭痛になってしまいました。

ミオナールは効果がなかったです。。。

現在は処方を変えていただき、デパケンとリボトリールを予防薬に、
痛みが出たときは、まずナウザリン(吐き気止め)を飲んでいます。

まだ一週間ですが、結果、ほとんど痛みが出ない状態になっています。
ナウザリンで痛みが止まり、驚きました。

毎日辛い痛みが出ていたときは、常に目の前がチカチカとまぶしかったのですが、脳が鎮痛剤の影響で、刺激に対して過剰に反応する状態が続いていたとのことです。

取り留めのない文章になってしまい恐縮ですが、
何かのご参考になれば幸いです。

>しょう さん

レスありがとうございますわーい(嬉しい顔)

実は。。。痛み止めとしてナウゼリンを服用していますぴかぴか(新しい)
確かに吐き気止めなんですが、
脳内で作用する場所が、痛みを感じる部分と近いそうで、
ある程度痛みを鎮めてくれるとのことですグッド(上向き矢印)

脳神経系の薬が多いので、若干不安は感じていますがあせあせ
主治医の先生を信じて、普通の頭痛に戻れるようにがんばりますパンチ

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

片頭痛同盟 更新情報

片頭痛同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。