ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コケコケコーエンコケコッコーコミュの刈屋さんインタビュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実はトピ立て初めてなのでちょっとドキドキです。

もうご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、NHKアナウンサー・刈屋さんのインタビューが「ほぼ日刊イトイ新聞」で紹介されています。

http://www.1101.com/kariya/index.html

何というか、視点が温かいです。
あの素晴らしい解説は、フィギュアスケートという競技、そして選手達に対する愛情から生まれているのですね。
村主さんがトリノ表彰式の後リンクをじっと見つめていた、という件は泣けました。

コメント(5)

なみなみさん、こんばんは。

そうですね。
私もフィギュアなど芸術性のある競技の実況は、演技の邪魔にならない程度にして欲しいと思います。
あまりくどい解説だと「あんたの解説を聞きたいんじゃない、演技を見たいんだ!!」とTVの前でイライラしてしまったり。

トリノカーリング実況の小林さんもそうでしたが、競技や選手に対する愛情があると落ち着いた解説が出来るのかも知れませんね。
民放のアナウンサーさん達には、ぜひ刈屋さんや小林さんの姿勢を見習っていただけたら…と思います。

ちなみに…ほぼ日サイトはとある女性向け掲示板で知りました。
何というか、探偵ナイトスクープの小ネタの様な内容にすっかりはまっております。
ほぼ日手帳お持ちなのですね。うらやましいです〜!
私も、ほぼ日手帳を持っております。(笑)

刈屋アナインタビュー、
‘言葉をおさえた中継’の終わりのところ、
「ペアは逆に日本ではほとんど報道されていなかったのでいつもよりちょっと多くしゃべったんです。
多めにコメントしたというか、くわしく説明したというか。」
が、
個人的に受けたというか感心したというか・・・

私もペアは弱いんで。
中国の有力ペア2組も、未だに「細川たかしペア」と「そうじゃない方ペア」としか認識してないし。

で、ここにリンクを貼るのもどうかと思いますが・・・
YouTubeに、いつの間にか、デニス・ビールマンの映像が!
1981年世界選手権
http://www.youtube.com/watch?v=EK_28Dlo32A&search=Denise%20Biellmann
スピンのスピードが素晴らしいです。
全体的な表現力は、少し恩田美栄テーストを感じますが(笑)

1980年レークプラシッド五輪
http://www.youtube.com/watch?v=Occijnq9XKo&mode=related&search=Denise%20Biellmann
ラストが素敵
セルジオ越中さんもほぼ日手帳お持ちなのですね。
私がほぼ日手帳を知ったのは別の手帳を手に入れた後だったのですが、来年度版は購入してみようと思っています。

ペアかあ…。
私はまだシングルも詳しくないですが、ペアは更に良く分からないです。
報道もどちらかと言えばシングル中心ですよね。
それにしても、次回中国ペアの演技を見るときは「細川たかし」を思い出してしまいそうです(笑)。

ビールマンの映像のリンク、ありがとうございます!
スピンは素人目に見ても綺麗な気がしました。

お二人の様に詳しくなると、フィギュアという競技をもっと楽しめそうな気が。
来シーズンは頑張って目を肥やします(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コケコケコーエンコケコッコー 更新情報

コケコケコーエンコケコッコーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング