ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1JZ−GTE☆何でも相談所コミュのルーフスポイラについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北海道にてE-JZX100マークIIに乗っている者です。

以前、純正のルーフバイザーを使用していましたが、冬季にスノーブラシにて破損してしまい、風間オート製ルーフスポイラを新たに取り付けましたが、反りがひどく取り付けできません。


まず最初は付属の両面テープにて取付ましたが、1週間程度で剥がれました。(脱脂等下地処理は実施)

次は板金屋に頼み、遠赤外線ヒーターで暖めて、クセを直した上で、両面テープと端面を接着剤にて固定してもらいましたが、半年程でまた剥がれてしまいました。
寒くなってきて、反りが戻ってきてしまったように感じられます。

やはり、製品側の削り加工等を行い、取付しないとダメでしょうかexclamation & question


ちなみに、スポイラ取付後、取り外すつもりはありません。

何かいい対策方法ありましたら、教えて下さい。よろしくお願いしますexclamation ×2

コメント(8)

ガラスノリで貼って見てはどうでしょうか?電球
はじめまして!110系用のカザマの物を買いましたがひどいですよね;;

自分のは分厚い両面で浮いちゃうところは二枚重ねで付けてます!
今のところ結構な速度で走ってますがとれたことはないです。
自分もパンキッシュのルーフスポです!強力両面テープ鬼張りで一年以上大丈夫ですexclamation ×2
> ☆ノンたん☆☆☆さん
ありがとうございますexclamation ×2
ガラス糊ですかexclamation & questionガッチリ付いてくれるのであれば、効果ありそうですね電球
ガラス糊の特性等少し調べてみますexclamation ×2
> -Quality-さん
> じゅん(´・ω・`)さん

勝手ながら写真見せていただきましたexclamation ×2バンキッシュ製は風間のより大きい感じでオシャレですねぴかぴか(新しい)

もう一度フィッティングしてみて、また剥がれたら変えようと思ってます。買い替えするときは、候補にさせてもらいます電球

ありがとうございますexclamation ×2
> エル@110さん
> ウェさん

やはり風間の反りはすごいんですねexclamation ×2個体差かと思ってたら、皆さん同じだったとはあせあせ(飛び散る汗)

両面テープ二重に、縁のコーキングは試してみる価値ありそうですねexclamation ×2

ありがとうございます電球

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1JZ−GTE☆何でも相談所 更新情報

1JZ−GTE☆何でも相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング