ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

半月板損傷の会コミュの半月板損傷の痛みは簡単に取れます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで半月板損傷の方を50人以上は治しましたが昨日は珍しく外側半月板損傷のロッキングを正しい位置に直しました。

その方の症状はロッキングしていて膝が伸びない曲がらない症状で痛みが強くて枕を膝に入れ寝返りできないとのことです。
30過ぎてママさんバレーで痛めて膝が腫れ、整形で水を抜き色々治療して少し良くなり悪化したり繰り返して八年くらいだと言ってました。
前十字靭帯が緩くて関節がズレやすい様でした。

半月板損傷の原因は大腿骨との関節不具合(アライメントが)です。
大学病院を筆頭に医学書は間違えなのでリハビリや手術で壊される方が殆どです。

ロッキングを外して正常な位置にすれば痛みはなくなり、安定するとその内に治るのですが信じる人が少ないです。
病院を信じ、リハビリした経験や医療の知識がいくらあっても考え方が違う方は本当の事を知らないので面倒で困ります。

病院でよく診断する半月板損傷や変形性膝関節症(変形がすぐ治るのもおかしいですが)の治った方はロッキングが外れ、痛みが急激に収まり、膝の曲げ伸ばしが普通になったと言うことで、半月板損傷が原因ではありませんし、元々変形していた訳ではないのです。
半月板は脛骨と大腿骨の不具合で挟まり無理に動かすと削れて損傷し、大腿骨軟骨部は半月板が無くなると脛骨が当たって変形します。
その痛みを緩和しようと関節包に水が溜まります。

円盤半月や部分断裂、縫合や切除などは二時的災害なので手術する必要もありません。

今まで治せなかった方(十人中一人位)は皆さん病院で手術して半月板切除、リハビリを頑張って軟骨を削り半月板をほとんど無くした人と十年以上の陳旧症状の方です。

ちなみに僕は学生時代にアメフトで関東労災、娘はバスケで順天堂に入院したことがあります。(親子で前十字断裂、内側側副靱帯、内側半月板損傷を経験あり)
困った人を助けたい、正しいことを伝えたい一心でカキコミしています。

半月板を削るまえに早くロッキングを外せる人を探して下さい。
柔道整復師かカイロプラクターで千人に一人くらいだと思います。
見つけた方は数週間でスポーツ、その日一日で普通の生活ができる膝になります。

コメント(44)

>>[5]
今日は来てくださってありがとうございました。
外則半月板損傷は円盤変性が多いそうなのですが二人目でした。
今まで内側が多く慣れているので簡単に治せたのですが外則も同じ様に治せて良かったです。
整形外科では保存療法(様子を見る)と観血療法(手術)しかないので治せるはずも無く、治したこともないのに医学書やマニュアル通りにやっているだけで詐欺師レベルです。
大腿骨と脛骨に挟まれ痛い状態でリハビリさせて半月板を削ってほぼ無い状態にして変形を進めています。
最終的に人工関節に変えるのは対応年数が25年くらいなので60過ぎないと手術はしてくれません。(手術など必要ないですが)間違った治療のすべては病院の都合です。
このコミュのカキコミをよく読んで何が本当のことなのか理解する方が増えることを願います。
>>[9]
了解しました。
どれだけ良くなるか楽しみですが望んだ以上(良くなり過ぎるくらい)にしたいです。
どうぞよろしくお願いたします。
数年前ですが早稲田大学の体育会系運動部の女性がスポーツで内側と前十字靭帯損傷と内側半月板損傷で来院したことがあります。
彼女はスポーツ整形の専門医(ユニバーシアード帯同)の先生に膝のロッキングを外せる人が日本にもいるはずだから手術より一度治療を受けたらいいとアドバイスを受けて100件くらい電話で探して来院しました。
一度で簡単に治したら驚いていました。
そのスポーツ整形の先生は外国のカイロプラクターが膝のロッキングを治したのを見たことがあったそうです。
世間の整形外科医はそのことを知らずに壊しているのに治療とか言ってるのです。
>>[12] それは本当に良かったですね(^.^)!
腸脛靭帯は長引きますからね。
外側半月板が痛むと付近も痛むようで、腱や靭帯に炎症は関連する伝わるのですね。
あれから半月板損傷何人か来ましたが皆さん一年以内なので全員同じように普通に生活やスポーツができるようになったのも早くに治したからですね。
変形性になった年数とリハビリで削られた半月板がほとんど無いと修復できないので痛みは半減しますがなかなか取れません。
本当は簡単に治ることを迷っている人達に伝えたいですね。
>>[15]
MRIでないと膝の中は見れないですから整形で診断することは必要ですからね。
しばらく固定して安静にしてた方が良いと思います。
いつまでもロッキングが続くようなら半月板が挟まっていると思います。痛いときはあまり動かさず半月板を削らないよう注意して下さい。
一切さん
はじめまして。
私は、2か月前に左ひざが痛くなり、2週間前病院に行きMRIを撮ってもらったら、内側の半月板損傷(横に亀裂、損傷は結構激しいとのことでした)と前十字靭帯も損傷しているとのことでした。
(症状としては、歩く時に左足膝の周りや足首周辺がピキピキ痛む感じや、夜寝るとき横になると左ひざ周辺が違和感(痛み)がある感じです。)
その日にリハビリで筋トレを教えていただいて、その1週間後に別のリハビリの先生にみてもらいました。その際、左足が内側を向いていることを指摘していただき、膝に近い太ももの内側と臀部下の外側を強めにマッサージ?してもらいました。仰向けに横になり、両足とも逆ハの字に直っていました。
そ のあと、歩くたびピキピキ痛むのがおさまり、夜も違和感がなくなりました。
今日はそれから1週間たち、リハビリで外出しましたが、痛みはほとんどなかったです。(でも恐々歩いています。)
これは、一切さんが言われる「ロッキングが外れた状態」と考えてもいいのでしょうか?
また、リハビリ(膝上の筋肉をつける筋トレ)はこの状態で続けても大丈夫でしょうか?
>>[18] カキコミありがとうございます。
そうです痛みや違和感が無くなったならその通りだと思います。
ですから半月板損傷で痛みがあるのでは無くロッキングで半月板を挟んでいるので曲げる伸ばすに違和感が起こっているのです。
膝を他動で動かすと軽いロッキングなら外れる事が有るのです。
一切さん
返信ありがとうございます。
ロッキングが外れたんですね!すごい嬉しいです。一切さんの記事にたどり着けてよかったです。
これから仕事を探さなければいけないので、少し気分が明るくなりました。筋トレは継続していって支障ないでしょうか?
>>[20]
ロッキングが外れると痛みが急に収まり、違和感が残りますが炎症が数日〜数週間で収まれば治ります。(自己の感覚ではすぐに治った感じになると思います)
筋トレも普通にできるし運動も何でもやれるので半月板損傷で痛い訳ではないということが確認できます。
病院のやっていること(治療もリハビリ他も)はすべてが間違えで分かっていません。
私も2年半ぐらい前に、バイクで転んで右膝を半月板損傷と内側側副靭帯を痛めました。
膝の専門の整形外科で見てもらったのですが、特に治療をしてくれることもなく教えてもらった体操をやるぐらいだけで膝の違和感が全然なくなりませんでした。
整形外科に行っても治らないので腰を痛めて行ってた整骨院で見てもらってました。色々治療をしてもらってはいました。仕事が保育士ということもあり膝を曲げたりしないといけなくて、膝を曲げるのがとてもつらかったです。
今年の3月ぐらいに膝痛に効く治療のやり方の本を買ってみて1円玉をつけると膝の痛みがなくなるというのでやってみようと思いやってみました。そうしたら今まで膝を曲げると激痛だった痛みがなくなりました。1円玉療法を試してみて良かったなと思いました。
まだ完全に痛みがなくなったわけではありませんが、前に比べたら痛みも減り今は調子もいいです。
痛みがあるなと思うときには1円玉を今でも貼っています。
整骨院での治療の効果も少しはあると思いますが、1円玉を使っての治療は私には効いたのでおすすめしたいです。

1円玉を貼る場所
三陰交 内くるぶしの中心から指幅4本分上がった骨の後のへりにはる。
足の三里 膝のお皿の下にある、むこずねの骨の出っ張りの頂点から真下へ指幅3本分下がり、そこから足の小指側へ人差し指の幅だけ寄ったところにはる。
痛みが強い部分 痛みの1番強いところに1円玉をはる。その周囲にお互いがくっつかないように1円玉を6個はる。
こんなふうに張ります。
本に乗ってた写真を撮りました。
一切さん
コメントありがとうございます。たしかにまだ違和感は若干あるので、炎症が収まるまでと知り安心しました。
分かりやすい説明ありがとうございました^ ^ 感謝です。
後輩の整骨院に遊びに行った時に半月板損傷と病院で診断された方が来られていて、右膝内側に腫脹があり、伸ばす曲げるは正常なのですが内側間隙に痛みがある状態でした。
院内にある超音波エコーで検査すると半月板が内方へ凸変位していることを確認しました。
とりあえず膝関節の内側半月板を正常位置に整復して戻すと痛みが瞬時に収まりました。
何人もエコーで確認した結果、半月板損傷でもロッキングのない方は内方へ凸変位してズレているようです。
真実を研究して整形外科の先生も治せるようになるといいですが徒手で治す技術が無ければ手術になってしまうのでしょう!
高校生の息子なんですが、12月末に野球部の練習中に膝を強打し、足が引っかかって中腰くらいしか曲がらない状態になりました。病院で半月板損傷と診断され、以前にお世話になった整骨院でロッキングを外してもらいました。足は曲がるようになったんですが、違和感と正座すると膝の裏に痛みがあります。歩行と軽いランニングはできますがダッシュすると足が上がりにくいとも言います。痛みは強打した事によるもので徐々に解消すると説明を受けていますが、本日また少し引っかかってるような感覚があると言い出しました。これは完全に外れていない状態なんでしょうか?一心さんの考えと同じような整骨院ですが、少し不安になり質問させて頂きました。
>>[26]
素晴らしい整骨院ですね。
だけどまだ少しズレがあるのだと思います。
お返事ありがとうございました。
なかなか思うように動かずで本人が不安に思っているようで私も色々と調べて手術しておられる方が多いのでこの治療でいいのかと迷いが出て来ていました。
違和感はしばらく残るとは言われていたのですが引っかかりを感じるのはまだ少しズレがあるのですね…
最初に院長先生しかロッキングを外す事が出来ないと説明を受け外して頂きました。ズレというのロッキングが残っているという事でしょうか?
今は院長先生ではないのですが…
股関節を中心に全体の調整などをしているようなのですが…
不安があり、色々とすみません
>>[28]
本人が不安があると言うことはまだ痛みやロッキングがあると言うことですね。
上手くズレが治れば痛みは劇的に治まりロッキングも外れその場で正座もできます。
いつもロッキングを外して正座ができると伝えると本人はできるはずないと必ず言いますがやるとできるので驚きと歓びは半端ないです。
数ヶ月の状態なら一度の施術で通う方はいません。
ただ年数を過ぎていると半月板が削れているのですぐまたズレて何度も通うことになりますが、それでもそのうち安定して戻らないようになります。
経験から腫れの酷い痛みとロッキング状態か7、8年以上経つと半月板が無くなり脛骨と大腿骨の軟骨が当たって関節が変形しているので痛みは一時的には無くなるのですが治らないこともあります。
世の中で半月板損傷を治せる人に出会う確率は限りなく低いと思います。
普通の病院や整形の医院では何も分からないし何もしないし、(ヒアルロン酸やブロック注射は治らないので意味もない)専門医も大学病院も本当の原因は知らないと思います。
自分は関東労災、娘は順天堂で入院した経験がありますし、今まで治した人達も皆さん大学病院で検査した人達ばかりですからね。
>>[28]
因みに自分も娘も膝は不幸の三徴候と言われ、激しいスポーツは一生できないと言われました。
娘はバスケで関東大会、自分はアメフト日体大卒です。
このコミュに書き込みしたのは自分の様に痛みでスポーツができなくなった人達に希望の道を伝えたいと思ったからです。
19の時に膝を壊してからは膝崩れする様になり、すぐに膝の関節がズレて痛くなるのでそれを自分で治しているうちに人の膝も治せる様になりました。
皆さんに自分の経験を伝えます。
大学時代に膝を壊し、ロッキング状態で曲がらない伸ばせない水が溜まり歩けない状態、医者に前十字、内側側副靱帯損傷(切れていない伸びた状態)、半月板損傷でした。
今でも専門医や整形に勤める柔整師に徒手検査してもらうとガクガクで切れていると必ず言われます。
怪我してからの数年間は寝ていて寝返りでズレて痛みで起きてしまう状態でした。
なので痛みとロッキングはズレだと言うことがわかりました。
何度となくズレを繰り返しながら膝を治して研究したので誰が何を言おうと本当のことを知っています。
今まで誰一人同じように治せる人に会ったことがありません。
娘の話を伝えます。
娘は中学バスケで関東大会まで行きチームにはプロになった友達もいます。
試合中に膝が有らぬ方向に曲がり歩行不能で救急車で上記大学病院に運ばれ緊急入院し前十字完全断裂、内側側副靱帯、半月板損傷との診断でスポーツを続けるには手術しかないと言われました。
膝に装具を付けて松葉の状態で毎日痛みで泣いていました。
数週間は全く動かせずロッキング状態だったので腫れが引いたらパパが必ず治すからと慰めました。
少し動かせる様になったので膝のズレを治すと腫れがどんどん引いて痛みもなくなって数ヶ月でバスケもできるようになりました。
今は二十歳をこえて再腱手術してないので膝の動揺性はありますがズレる度に治すので普通にスポーツはやれます。
>>[35]
人それぞれ考え方があるので、あまり誇張しての書き込みはどうかと思います。

私は医師(医学)を信じ、外科手術を受けます。

将来、年取って人工関節にはなりたく無いですからね。

以上、あまりにも気になったのでコメントしました。

この件に関して今後討論する気はありませんのでご承知置きを。
>>[36]
議論する気などありません。
誇張など無くすべては本当の体験です。
自分でどうぞ信じることを
簡単に治せると言っても全然信じないのが本当に不思議です。
騙すとか騙されるとか一回体験すれば良いだけなのに?
病院に騙されていることや何も知らないのに信じる人がいるのも謎です。
女子運動部はバスケやバレーが多いですが十代は一度の施術でたいがい良くなりすぎるので「あんなに痛かったのが痛くない」感動して泣きます。
運動を続けるには手術しかないと言われてたのに一度で痛みが治ったのがよっぽど嬉しいのだと思います。
お婆ちゃんも正座は絶対無理だと思ってたのが正座させるとその場でできるので「飛び上がるほど嬉しい」とたいがいは言います。
中二の息子が先月末に膝を痛め、整形外科、整骨院、通っていましたが、ロッキング回数も増えてきて、MRIを撮りました。半月板にも靭帯にも異常無いと言われました。半月板がズレやすく挟まり、ロッキングになるのでしょうとの見解。あまりにも繰り返す様なら内視鏡を入れてみましょうと言われていましたが、その後もロッキングを繰り返すようになっていきました。
整形外科でリハビリしてもらっても解除出来ない状態で、本人も辛そうにしていました。サッカー部を続けたい!試合には絶対出たい!ロッキングさえ解除できたら普通に運動ができているのに、、外してほしい。そんな息子の願いから、私も毎日原因や対処法をネット検索していました。そして、たまたま『ロッキング 治らない』で検索した所こちらのトピに飛びました。一切様のページに行くと家から40分弱で行ける整体院でした。これは行くしかないと思いました。
行ってみると、ご自身の経験や娘様のお話など色々聞かせてくださり、時間をかけてしっかり診てくれました。経験した方にしか分からないズレの感覚が、すごく分かっていらっしゃって、施術していただき、ズレを元の位置に戻していただき、最後まで伸ばせなかった膝が、体重をかけられなかった膝が、通常に戻りました。痛くない、戻ってる、と、息子も感動していました。一度スポーツでズレてしまってるので、ズレやすくはなってしまっていると思うけど、今までのように自然に治るのを待ったりズレてる中自分で無理に動かしたりしていると半月板を削ってしまったり、軟骨も削ってしまったり、ゆくゆく変形していってしまい手術するしかなくなってしまうとお聞きし、今回整えていただき様子を見ていく事が息子にとっては最良であったのではないかと思います。どうすることも出来ずに困っていたのを救っていただけたのは事実です。これからの回復に期待したいです。ありがとうございました。
>>[40] カキコミありがとうございます。
本当に簡単に治るのに今までmixiから四人しか来ないのは不思議です。
治りたい一心で飛行機に乗って来る人もいるのに…
病院を信じて死ぬまで騙され、リハビリで半月板を削り、最後は手術しても選手復帰できない人を身近で何人も見てきました。
これを読んで目覚める人が増えるといいですね。
カキコミありがとうございました。
現在、半月板損傷と診断され治療を検討しておりますが主様の医院の情報を教えて頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願いします。
>>[42]
東京都の清瀬市で癒し処和庵という気功整体院をやってます。
ネットで店のクチコミなど調べて連絡して下さい。
整形外科は何も分かっていないので何もできないし治せません。
激痛でロッキングされたままで歩くと半月板は削れて損傷してしまうのです。
それはまるで病気製造のマッチポンプ状態です。

ロッキングが一度で簡単に治ったらどうしますか?
信じるものは救われます!

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

半月板損傷の会 更新情報

半月板損傷の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング