ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

悪童?そりゃあいつのことだろ。コミュの悪童紹介所。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
・悪童をお探しならばここへ。

・どなたでもお書き込みください。


エジムンド(CF)
→「悪童」という名前を世界に広めたフランシスコ・ザビエル的悪童。フィオを冬の王者に導く大活躍をみせながら、12月終わりの大事な試合にリオのカーニバルを優先。バティを欠いていたフィオはあからさまに失速。昼サッカー夜刑務所な生活は彼にしかできないメリハリのある悪童。けどドリブルはくそうまい。ベルディ川崎にいたこともあったりする。

パトリック・クライファート(CF)
→10代でCLを勝ち取ったエリート悪童。しかしその決定力があるのかないのか(たぶんない)わからない姿勢はファンの心をとらえてやまない。が、監督の心をとらえたことは少ない。レイプ疑惑、交通事故と、かなりスタンダードな悪童。

ディエゴ・マラドーナ(神)
→アルゼンチンに生まれる少年は全員彼をあこがれるという20世紀最大級のカリスマ的悪童。神の手と言われたゴールはその後「あれは自分の手だった。」と認める素直な部分も。悪童を輩出することでは他の追従を許さないボカ・ジュニオールズ出身。94年のダイレクトプレイのみによるゴールは彼の最後の輝きを見せた。その後すぐ薬で御用。ちなみにラモン・ディアスとは犬猿の仲。

エリック・カントナ(兄貴)
→知る人ぞ知るシアター・オブ・ドリームスの王様。彼を兄貴と慕うファーガソンの息子たちはマンチェスターUの繁栄をもたらした。その独特の存在感、パスセンス、当時英ではきらわれていた仏選手としては異例なことに『赤い悪魔』のアイドルとなる。が、禁断のカンフーの技を観客に披露してしまい悪童のキングに。某スポーツメーカーのCMでは襟を立てたのちGKの腹に風穴を開けるという強烈な魔界の技のシュートもみせているおそろしい悪童。引退後カンヌを獲った映画にも出ている。

ヴィニー・ジョーンズ(壊し屋)
→元ウェールズ代表でチェルシーやウィンブルドンに在籍。悪名高きドンズのハードタックラー。ちょっと前まで一部にいたドンズは対戦するのがいやになることで有名だった。
トニー・クロスビーの本、「リヴァプールより悪意をこめて」に詳しくのっているらしいのだが、ヴィニー・ジョーンズはハード・タックルで有名な「壊し屋」として恐れられていて、イングランドじゃ彼のタックル・シーンばかり収めたビデオが発売されており、タックルの瞬間に「ガシャ!」「バキッ!」とか音がし、相手選手が苦痛に顔を歪める、そんなシーンが満載らしい。(そんなん売るなよ)
ちなみに「ミーン・マシーン」という製作陣にガイ・リッチーも名を連ねている、刑務所内で囚人と看守たちが繰り広げるルール無視のサッカー試合を描いた映画に、殺人鬼などの凶悪犯を率いる囚人チームのリーダー役で出ているらしい。
ぜひ観てみたい・・・


ズラタン・イブラヒモビッチ(生粋のFW)
→まずは彼の名言を紹介しよう。
「オレが最初に左にフェイントしたら、ヤツがついてきた。次に右にフェイントしたら、ヤツはまたついてきた。これでもかとまた左にフェイントをかけたら、
ヤツはホットドッグを買いに行ったよ」
―あなたのプレイスタイルはスウェーデン風かそれともスラブ風ですか?
「オレのプレースタイルはイブラ風だ」
―試合中についた額の傷について記者が「その傷は?」
「これか?さあね。あんたの女房に聞いてみな」
―アヤックスのロッカールームで初めてチームメイトを前にして
「オレはイブラだ。で、お前らはどんなヤツだ?」
スウェーデンの作家ビヨルン・ラネリッドはこんなイブラについてこのような評をしている。
『実世界ではあり得ないような動きをする。そのプレーはまるでジャズのアドリブ演奏だ。』
ボスニアとスウェーデンの血を引く男、ズラタン。彼は10代の時からあまりに気性が激しい男と知られていた。それもとんでもないfootballの才能と同時に。マルメFFからオランダの名門アヤックスに渡り、上記の自己紹介でわかるように気が合わないやつとはとことん合わない。特に当時のチームメイト、エジプト代表のFWミドとの争いは雑誌を通しても爆笑ものだった。キャプテンとも喧嘩、クーマンにも食って掛かる、、スウェーデンのマスコミの表現によれば、「ストックホルム市より大きなエゴを持つ」そんなイブラヒモビッチ。しかし昨シーズン(06-07)、`昔っから`好きだったインテルに加入すると持ち前のファンタジックなゴールセンスの導火線に火がつく。あまりに独創的でインテリジェンスに溢れたプレイはネロアズーリの香りによく似合い、今シーズンもリーグ戦、UCL、両方であきれるくらい美しいゴールをなおかつ凶暴に相手ゴールへたたっこんでいる。
凶暴かつ美しい。独創的かつあまりに効果的。
新世代の悪童がミラノの街にはいる。



世界の悪童全集目指して・・・

「悪童求む」




コメント(12)

>lovinさま〜

すません、ダンカン・ファーガソン、
実際のプレイ1秒も(たぶん)観たことないっす・・
基本的に思い入れがある人がその選手について紹介した方がいいと思うので・・・
(クライファートはネタのために紹介しちゃいましたが)

ぜひ、ダンカン・ファーガソンに思い入れのある方、
大募集。w

>エリックさま〜(呼びにくいなぁw)
その通り。
ガイ・リッチー監督の「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」、「スナッチ」、さらに「60セカンズ」「ソードフィッシュ」にも出てるのです。
俳優でこれだけ成功して、元代表なんて他に聞いたことないよね。。

マラドーナ閣下は、
マスコミに発言するたびに、受けるだの受けないだの
毎日コメントが変わっている模様ですw

悪童=監督 は一番不適切な公式かと。
ふふふ。
悪童といえばウェールズ代表ロビー・サヴェージ!!
アランスミスとの戦いは最高に面白いっす!!
おおぉデター!(←って名前と評判しか知らないww

スミスさま、ぜひ紹介文をよろしくです、。☆
いきなりすいません、よく考えたらマラドーナボカ出身じゃないっすね・・・。大変失礼いたしました汗。。。。。

重大な間違いを・・・神様お許しくださいませっ
最近、悪童っっ  って選手少ないですよねぇ・・・

バルサTVを眺めながらふと思いふけりました・・・w
こんばんは。
てか、悪童と言われる選手達‥‥みなサッカーセンス抜群ですよねぇ〜
そして子供の頃から貧乏だったし。
精神的にも強いですね。
エジムンド、パルメイラス退団か。
次の行き先は、バスコか?
はじめまして!!

サッカーの母国イングランドから最高の悪童を紹介させてください。
ポール・ガスコイン、デニス・ワイズが好きですが、最近は何と言っても

ニューカッスルのMF7番、ジョーイ・バートンでしょう♪
ぜひ仲間に入れてあげてください。

彼のコミュの管理人をしています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=461140
彼の事件簿も凄まじいです。

○ケツ出し罰金↓
http://www.youtube.com/watch?v=_3WNeTabAUY

○強烈タックル(飛び蹴り!?)
http://jp.youtube.com/watch?v=G4BtZ0oWbYY

最近74日間のムショ暮らしを終えて出所!
(お疲れさまでした!!)

出所したと思ったら、さっそく一発やってくれました↓
http://jp.youtube.com/watch?v=4Wky8rvWDOM

イングランド伝統のハードタックラーでもあります。
バートンはイングランド伝統の悪童路線っすよねw カキコどーもです☆
最近の人でこんな方は滅多にいないですものね・・・。

アネルカの復活ぶりといい、悪童の方が意外と息が長いプレイヤーな気が
最近してまする。不況に強く、好況に弱い・・・?w
ニューカッスルはぐだぐだですが・・・ がんばってもらいたいものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

悪童?そりゃあいつのことだろ。 更新情報

悪童?そりゃあいつのことだろ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング